子供のワーキングメモリは読書で変わる? 鍛える方法と低下によるリスク
育児
2021.08.06
目次
子供の読書に期待できる効果
昔から読書好きな子供は勉強ができる、東大に合格する子供は小さいころからたくさんの本を読んでいたなど、読書が子供の学力に影響すると言われています。子供が読書をすることで期待できる効果は、言葉の発達や読解力、想像力、思考力など多岐に及びます。
想像力や心を育む
子供の読書に対する効果の一つとして想像力や心を育むことがあげられます。
読書をすることで登場人物の状況を想像したり、自分を登場人物と置き換えて気持ちを想像することもあります。文字では表されていない部分を自分自身で想像し、考えることで想像力や心を育むと考えられています。
特にノンフィクションのものより小説の方が想像力を発達させる傾向にあります。
思考力が身につく
読書をすることで思考力も身につきます。読書から得た語彙力は知識を積み重ねていくことに重要な役割を果たします。
また脳の準備体操として学習の前に読書をすることで気持ちを落ち着かせたり、学習する姿勢をとることができるので、子供の潜在能力を引き出すことにも一役かいます。そのため、朝や自由時間の読書は心を穏やかにさせ、次の活動に向けての良いウォーミングアップになります。
国語力が向上する
日常会話やテレビから発せられる言葉は口語で、さらに表現が単調で語彙の数も少ないです。しかし、本の中には、文学的で詩的表現も豊富に使われています。
そのため、読書をする子供たちは複雑な文章や表現に触れる機会が増え、読解しようとすることで国語力の向上につながります。
よく読書をする子供は語彙力が増えるだけでなく、類推的な表現や思考が身につくと言われています。
読書時に使うワーキングメモリ
ワーキングメモリとは日常生活の中で、行動の目標や計画を記憶しておくために必要な脳の働きをいいます。発達心理学では、ある情報を短時間、心の中に保持しながら同時に処理をする能力のことを指します。
このワーキングメモリを読書時にも使用しています。そのため、日常生活で起きるあらゆる目標達成のために必要な脳の働きを鍛えるためには読書がとても効果的であると考えられています。
読書で鍛えられるワーキングメモリ
では、どのようにして読書でワーキングメモリが鍛えられるかというと、読書は活字を読んでいきます。まず脳は活字を見て意味を解読し、節や文全体の意味を読み解いていきます。長文になれば、読み解いた内容を記憶しながら先に読み進めていきます。
この能力こそワーキングメモリです。ワーキングメモリがあるからこそ本の内容を理解しながら読み進めていけるのです。
読書は読んできた内容を記憶しながら、次の文や章で起こりえそうなことを予測し、さらには登場人物の感情を想像して読んでいきます。このようにワーキングメモリをフル活動させて読書をするので、ワーキングメモリが鍛えられるのです。
ワーキングメモリを鍛えるそのほかの方法8つ
ワーキングメモリは読書以外にも鍛える方法があります。その中でもおすすめの8つを紹介していきます。
ワーキングメモリは日常生活において、非常に大切な能力です。勉強ができる以外にも子供の将来的にワーキングメモリが鍛えられていると仕事の生産性が上がる等、良いことが多いです。
紹介する8つの方法はあえて行うことではなく、日常生活の中で少し意識をするだけで取り込むことができるものになっています。
1:体を動かす
関連記事一覧
-
叱ると怒るの違い ポイント5つ 親が子供を叱ると怒るの違いは重要な親子コミュニケーションの一部で、以下のようにいくつかの主要なポイントで区別することができます。目的叱ることは主に教育的な目的があります。子供の間違った行動を正し、正しい行動を学ばせること...
育児
2023.07.31
-
今が旬!「きのこ」を味わおう 準備も簡単!きのこの食育きのこは手で簡単にほぐすことができるので、1歳のお子さんから「食材に触る」体験ができます。一般的なきのこは通年手に入るものなので、単独で使っても秋らしさを感じることは難しいかもしれませんが、いろい...
育児
2022.10.13
-
懐かしの給食の味をご家庭で!「きな粉揚げパン」 揚げパンの始まり揚げパンは昭和27年、東京の大田区の小学校で生まれました。風邪で学校を休んだ生徒に栄養をつけてもらおうと、残ったパンで作ったことがきっかけといわれています。現在では衛生的な側面から休んだ生徒に給食を届ける...
育児
2022.10.13
-
会話が苦手だと感じている人の特徴は?克服方法やポイントについても紹介 「会話への苦手意識はどうすれば治る?」「話し上手になるには何をすればいいの?」このように、会話に苦手意識を感じている方は沢山の疑問や不安があるのではないでしょうか。 この記事では、会話が苦手な人の傾向、会話が苦...
育児
2022.09.29
-
子供への愛情表現が苦手のままだとどうなる?愛情不足が及ぼす影響や克服法を解説 「子供への愛情が不足していると将来どうなる?」「愛情表現が苦手で子供に愛情が伝わっているか不安」「苦手な愛情表現を克服する方法が知りたい」子供の愛情不足が将来にどのような影響を及ぼすのか知りたいひともいるのではないでしょ...
育児
2022.09.29