末っ子の次男に見られやすい特徴12選!接し方のポイントとは?
育児
2021.03.05
目次
▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。
長男と次男で育て方は変わる?
「三つ子の魂百まで」ということわざがありますが、幼少期から人間の性格が形成されていくうえで、長男と次男という生まれ順の違いは、どの程度の影響を及ぼすのでしょうか。
今回は、つい保護者がしてしまいがちな長男と次男への対応や育て方の違い、それぞれに多く見られる性格や特徴について説明します。
末っ子の次男に見られやすい特徴12選
生まれた時には、すでに兄姉達がいる環境で育てられるため、どうしても放っておかれることの多い末っ子次男ですが、その性格には、一体どのような特徴がみられるのでしょうか。
末っ子の次男にみられることの多い、12の性格や特徴について紹介します。
1:洞察力がある
物心ついた時から、お手本となる周囲の人間の行動をマネしてみたり、兄や姉が保護者から怒られている姿を観察たりしながら育った末っ子次男は、洞察力が高く、普段からいろいろなことに興味を持っています。
何をしたら褒められて、何をしたら怒られるかなど、その場の空気を読み取って素早く察知して行動できるため、要領の良い子に育つことが多いでしょう。
2:劣等感を抱きやすい
末っ子であるが故に、兄や姉たちの比較対象とされてしまうことも多いですが、時に自分に劣等感を抱いてしまうこともあります。
家庭や学校などで優秀な兄や姉たちと比較された時、思うようにできないことにイライラし、保護者や教師からの何気ない一言に傷ついてしまう子も多いようです。
3:大人の顔色をうかがう
観察力や洞察力が高い末っ子次男は、普段から大人、特に保護者の顔色をうかがいながら行動しています。どうしたら喜んでくれるのか、逆に何をしたら怒られるかなど、きちんとわきまえています。
また、周囲の状況を観察し、その場の空気感を読み取るのが速く、要領よく行動できるため、ケンカを仲裁したり、家庭内でムードメーカー的な役割を果たしたりしている子も多いようです。
4:物事に夢中になりやすい
好き嫌いがハッキリしていて、自分に正直に生きているのも末っ子次男の特徴です。
「これだ!」と思える好きなことを見つけると夢中になってしまい、時に周りが見えなくなるほどのめり込むことがあります。
しかし、その反面、興味がなくなり飽きてしまえば放ったらかしにするなど「熱しやすく冷めやすい」特徴もあるようです。
5:負けず嫌い
体や年齢が兄や姉よりも小さい末っ子は、一緒の遊びができなかったり、ケンカに負けて悔しい思いしたりすることも多いでしょう。
また、いつか兄や姉に追いつき、追い抜こうと行動をマネしていくうちに、自然に負けず嫌いな性格が形成されることもあります。ライバルがいてこそ、闘志がみなぎるのも末っ子次男の特徴といってもよいでしょう。
6:自己主張ができる
「お兄ちゃんだから」「お姉ちゃんだから」と保護者から言われることもなく、兄や姉たちに比べ、遠慮や我慢などすることが少ない環境で育ってきた末っ子次男は、自己主張の強い子に育ちます。
学校でも自分の意見を通したいため、教師や上級生相手にも遠慮せず、はっきりと意見を述べることがあるようです。
関連記事一覧
-
叱ると怒るの違い ポイント5つ 親が子供を叱ると怒るの違いは重要な親子コミュニケーションの一部で、以下のようにいくつかの主要なポイントで区別することができます。目的叱ることは主に教育的な目的があります。子供の間違った行動を正し、正しい行動を学ばせること...
育児
2023.07.31
-
今が旬!「きのこ」を味わおう 準備も簡単!きのこの食育きのこは手で簡単にほぐすことができるので、1歳のお子さんから「食材に触る」体験ができます。一般的なきのこは通年手に入るものなので、単独で使っても秋らしさを感じることは難しいかもしれませんが、いろい...
育児
2022.10.13
-
懐かしの給食の味をご家庭で!「きな粉揚げパン」 揚げパンの始まり揚げパンは昭和27年、東京の大田区の小学校で生まれました。風邪で学校を休んだ生徒に栄養をつけてもらおうと、残ったパンで作ったことがきっかけといわれています。現在では衛生的な側面から休んだ生徒に給食を届ける...
育児
2022.10.13
-
子供の笑顔が少ない原因とは?どのように接すればいいかについて紹介 「笑顔が大切な理由とは?」「子供の笑顔が少ない原因って何だろう?」「笑顔が少ない子供に対して親はどういう対応がいい?」このように、子供の笑顔が少ないことで、いろいろと悩みを抱えている方もいるのではないでしょうか。&nbs...
育児
2022.09.29
-
会話が苦手だと感じている人の特徴は?克服方法やポイントについても紹介 「会話への苦手意識はどうすれば治る?」「話し上手になるには何をすればいいの?」このように、会話に苦手意識を感じている方は沢山の疑問や不安があるのではないでしょうか。 この記事では、会話が苦手な人の傾向、会話が苦...
育児
2022.09.29