子供の寝癖を直すおすすめの方法6つ|寝癖直しのおすすめアイテムも紹介!
育児
2021.03.05
目次
mokuji_dummy
シャンプーなどでもおなじみの、いち髪シリーズから出ている寝癖直しウォーターです。
スプレータイプのスタイリング剤は、少量の水分で髪を濡らすことができ、短時間で乾かすことができるのがメリットです。べたつかずさらさらした仕上がりになるので、子供でも嫌がらずに使えます。
UVカットもできるので、外に出る機会の多い子供の髪も紫外線から守ってくれます。
|
2:花王「リーゼ うるおいミントシャワー」
ヘアケアブランドのリーゼから出ている、スプレータイプの寝癖直しアイテムです。細かい霧状となって出てくるので、髪全体にスプレーしやすく、手ぐしで整えるだけで寝癖が直せます。
地肌と同じ弱酸性なので肌に優しく、においもミントの香りがほのかにする程度なので子供にも使いやすくなっています。
|
3:第一石鹸「サイクルスタイル MaMa&こどもと使える寝ぐせ直しウォーター」
子供と一緒に使うことを前提として作られた、スプレータイプの寝癖直しウォーターです。
アルコール、パラベン、香料など余計なものは入っておらず無添加にこだわっています。子供が使うことを前提としているので、刺激性も少なく安心して使えるアイテムです。
また、子供の髪にも使いやすいよう、スプレーヘッドが小さくなっているところも嬉しいポイントです。
|
4:イルミルド製薬株式会社「ALLNA ORGANIC ヘアウォーター」
品質にとことんこだわって作られた、オーガニックの寝癖直しウォーターです。
オーガニックの素材を使い、無添加にこだわっているので子供にも安心して使えます。しっかりうるおうので寝癖が直しやすく、ダメージから保護することもできます。香料を使っておらず、植物由来の爽やかな香りがするので、子供が使っても安心です。
5:花王「メリット さらさらヘアミルク」
親子で使える洗い流すタイプのトリートメントです。
からまりやすい子供の細い髪も、指通りよくさらさらとした仕上がりになります。弱酸性で地肌にもやさしく、子供にも安心して使うことができるでしょう。トリートメントでしっかりケアすることができるので、寝癖予防に効果的です。
|
6:クラシエ「ma&me ウォーター」
親子で使えることを前提につくられたma&me Latteヘアケアシリーズから出ている寝癖直しウォーターです。
スプレー後に手ぐしで整えるだけでさっと寝癖を直すことができます。髪と地肌をしっかり保湿できるようミルクプロテイン配合です。静電気防止やUVカットもできるので、いろいろな刺激からしっかり髪を守ってくれます。
|
7:Pigeon「Angel&Girl ヘアケアシリーズ」
1歳半頃から使える女の子向けに作られたヘアケア用品です。小さな子供の髪や肌にも刺激を与えない、やさしい素材で作られています。
Angel&Girlヘアケアシリーズには、トリートメント2種類とスタイリングジェルの3商品があります。寝癖の改善にとくに有効なアイテムは、お風呂で使う洗い流すトリートメントです。このトリートメントは髪の生え癖を改善してくれるので、寝癖直しが楽になります。
関連記事一覧
-
叱ると怒るの違い ポイント5つ 親が子供を叱ると怒るの違いは重要な親子コミュニケーションの一部で、以下のようにいくつかの主要なポイントで区別することができます。目的叱ることは主に教育的な目的があります。子供の間違った行動を正し、正しい行動を学ばせること...
育児
2023.07.31
-
今が旬!「きのこ」を味わおう 準備も簡単!きのこの食育きのこは手で簡単にほぐすことができるので、1歳のお子さんから「食材に触る」体験ができます。一般的なきのこは通年手に入るものなので、単独で使っても秋らしさを感じることは難しいかもしれませんが、いろい...
育児
2022.10.13
-
懐かしの給食の味をご家庭で!「きな粉揚げパン」 揚げパンの始まり揚げパンは昭和27年、東京の大田区の小学校で生まれました。風邪で学校を休んだ生徒に栄養をつけてもらおうと、残ったパンで作ったことがきっかけといわれています。現在では衛生的な側面から休んだ生徒に給食を届ける...
育児
2022.10.13
-
子供の笑顔が少ない原因とは?どのように接すればいいかについて紹介 「笑顔が大切な理由とは?」「子供の笑顔が少ない原因って何だろう?」「笑顔が少ない子供に対して親はどういう対応がいい?」このように、子供の笑顔が少ないことで、いろいろと悩みを抱えている方もいるのではないでしょうか。&nbs...
育児
2022.09.29
-
会話が苦手だと感じている人の特徴は?克服方法やポイントについても紹介 「会話への苦手意識はどうすれば治る?」「話し上手になるには何をすればいいの?」このように、会話に苦手意識を感じている方は沢山の疑問や不安があるのではないでしょうか。 この記事では、会話が苦手な人の傾向、会話が苦...
育児
2022.09.29