一人っ子の主な特徴14選|一人っ子の特徴を活かした育児のコツとは
育児
2021.03.05
mokuji_dummy
子どもの性格にもよりますが、幼少期からの環境に共通点が多くなる一人っ子は、特徴的な性格も多くみられます。その特徴を活かして子育ても楽しみましょう。
一人っ子であるがために、ついやってしまいがちな事もありますが、一人っ子の特徴とポジティブに向き合って子どもと一緒に成長していきましょう。
1:多くの子どもと触れ合う機会を設ける
公園や施設など子どもたちが多く集まる場所を活用して、同世代の他の子どもたちと積極的に触れ合いましょう。しかし、現在では、コロナウイルスの影響もあり外出を自粛せざる得ない現状です。そんな時は、気軽に参加できるオンラインサービスもおすすめです。
初対面の子どもたちと会話したり、中には日本だけでなく世界中の子どもたちとコミュニケーションができる新しいサービスもあります。オンラインであっても会話を通じて、人と触れ合う楽しさや、付き合い方など学べる機会も多いでしょう。
2:子どもの望みを全ては叶えない
子どもの望みが叶えられる環境であっても、叶えるために必要なルールなどを家庭の中で作り、それをクリアして与えるなど、甘やかしすぎないようにしましょう。
一人っ子には、お金や時間の余裕も十分にあり、子どもの望みは比較的なんでも叶えてあげられるでしょう。しかし、我慢を覚えさせることも大切です。自分の望みがいつも簡単に叶えられると、我慢が必要な場合でも、我慢できない子どもになってしまいます。
3:何もかも手助けしない
一人っ子だと保護者の目も行き届きやすいため、子どもが困ってしまう前にサポートしがちです。 しかし、保護者がサポートしすぎてしまうと、子どものチャレンジ精神を奪ってしまう場合もあるため、注意が必要です。
もちろん、危険だと判断できることはその時点で口出しや手出しをする必要がありますが、安全な状況であれば、見守ることも大切です。自分からどんな事にも挑戦することをできるだけたくさん体験させてあげましょう。
4:子どもに期待し過ぎない
将来のためにと習い事の数を増やしたり、厳しく指導し過ぎてしまうと保護者の期待に応えようと精神的に追いつめられてしまう子どもも少なくありません。
保護者は、子どもが興味のあることや得意なことに楽しみながら挑戦できるようにサポートしていく姿勢でいることが大切です。保護者の期待が子どもの負担になっていないか、サポートの仕方も一度客観的に見てみることも必要です。
一人っ子の特徴を把握して育児に活かそう
一人っ子だと、わがままに育ってしまわないか心配してしまう、という保護者の方も多いでしょう。目が届きやすい分、手を差し伸べすぎてしまいがちです。しかし、子ども自身が自信をつけられるようなサポートも大切です。
場合によっては見守るだけで十分なこともあります。また、一人っ子であることにもたくさんのメリットがあります。一人っ子の特徴を把握すると共に、それらのメリットもしっかり感じながら、育児を楽しみましょう。
関連記事一覧
-
叱ると怒るの違い ポイント5つ 親が子供を叱ると怒るの違いは重要な親子コミュニケーションの一部で、以下のようにいくつかの主要なポイントで区別することができます。目的叱ることは主に教育的な目的があります。子供の間違った行動を正し、正しい行動を学ばせること...
育児
2023.07.31
-
今が旬!「きのこ」を味わおう 準備も簡単!きのこの食育きのこは手で簡単にほぐすことができるので、1歳のお子さんから「食材に触る」体験ができます。一般的なきのこは通年手に入るものなので、単独で使っても秋らしさを感じることは難しいかもしれませんが、いろい...
育児
2022.10.13
-
懐かしの給食の味をご家庭で!「きな粉揚げパン」 揚げパンの始まり揚げパンは昭和27年、東京の大田区の小学校で生まれました。風邪で学校を休んだ生徒に栄養をつけてもらおうと、残ったパンで作ったことがきっかけといわれています。現在では衛生的な側面から休んだ生徒に給食を届ける...
育児
2022.10.13
-
子供の笑顔が少ない原因とは?どのように接すればいいかについて紹介 「笑顔が大切な理由とは?」「子供の笑顔が少ない原因って何だろう?」「笑顔が少ない子供に対して親はどういう対応がいい?」このように、子供の笑顔が少ないことで、いろいろと悩みを抱えている方もいるのではないでしょうか。&nbs...
育児
2022.09.29
-
会話が苦手だと感じている人の特徴は?克服方法やポイントについても紹介 「会話への苦手意識はどうすれば治る?」「話し上手になるには何をすればいいの?」このように、会話に苦手意識を感じている方は沢山の疑問や不安があるのではないでしょうか。 この記事では、会話が苦手な人の傾向、会話が苦...
育児
2022.09.29