兄弟喧嘩は止めた方がいい?兄弟喧嘩が大切な理由3つと守らせたいルール8つ 兄弟喧嘩は止めた方がいい?兄弟喧嘩が大切な理由3つと守らせたいルール8つ - 3ページ目 (3ページ中) - chokomana
ホーム >

兄弟喧嘩は止めた方がいい?兄弟喧嘩が大切な理由3つと守らせたいルール8つ

兄弟喧嘩は止めた方がいい?兄弟喧嘩が大切な理由3つと守らせたいルール8つ

兄弟喧嘩を見ると保護者はつい、年上の子どもに我慢を強いがちになります。「お兄さんなんだから」「お姉さんなんだから我慢しなさい」という言葉はよく聞きますが、これは兄弟喧嘩の解決にはつながらないのが事実です。

年齢がどうであれ、子どもが怒っている原因があります。それを聞かずに、子どもに寛容さを求めても、子どもは納得できないでしょう。

それ以上に、不公平だと感じた子どもの怒りに油を注ぐ結果になりかねません。年上の子どもには特に我慢させすぎずに、じっくり話を聞いてあげるようにしましょう。

3:どちらかに肩入れすること

兄弟喧嘩をしているとき、子どもは自分の言い分が通らないことを理不尽に思っているものです。保護者は平等に、子どもの言い分に耳を傾けるようにしましょう。

年下の子どもをついかばったり、喧嘩に至った経緯を知らないのに口を出したりすると、不公平だと感じた子どもは傷ついてしまうでしょう。保護者はどちらかに肩入れすることなく、客観的に話を聞く立場をとるのが良いでしょう。

兄弟喧嘩にはできるだけ介入しないようにしよう

兄弟喧嘩を通じて子どもはさまざまなことを経験し、学んでいきます。繰り返される兄弟喧嘩に保護者はうんざりしたりイライラしたりしますが、悪いことばかりではないということを覚えておきましょう。

保護者の役割は、中立の立場で双方を理解してあげることです。踏み込みすぎず双方の主張を聞いてあげることで、子どもの気持ちも落ち着くでしょう。保護者は、兄弟喧嘩にはできるだけ介入しないようにしないことをおすすめします。

関連記事一覧

関連記事一覧へ