子供が偏食をする原因と治し方総合22選|子供の健康に与える影響なども解説
育児
2020.07.09
目次
mokuji_dummy
偏食のある子供は、たまに外食へ連れていきましょう。食事の雰囲気を変えることで気持ちも変わり、いつも食べられない食材を食べてくれる可能性があるからです。保育園など、外では良く食べられても、家ではあまり食べない子供がいます。外で食べさせてみましょう。
10:仲のいい友達と一緒に食事させる
偏食の子供は友達と一緒なら、気分が変わり食べることがあるからです。
友達がよく食べる子供なら、つられて食べる可能性があります。楽しくわいわいとした雰囲気で友達と食事をすれば、普段食欲のない子供がいつもより食べる場合があります。子供は気分で食事をする傾向があるので、この方法も有効です。
11:栄養の大切さを教える
栄養の大切さを家庭内で教えるというやり方で、子供の偏食を改善できる可能性もあります。
この食材はこれだけ良い栄養素を持っているから、食べれば大きくなれる、賢くなれると教えてあげれば、子供もその食べ物に興味を持ってくれるかもしれません。
12:気を遣い過ぎずそのまま盛る
子供が食べないからと、嫌いな食べ物を出さないようにすることや、お皿に盛る量を減らすなどすると、その食べ物を食べる機会が減り、偏食の原因となってしまいます。
そのため、子供が手をつけなかったとしても、食べる機会をなくさないように、気にせず他の食べ物と同じように盛りましょう。ただし、無理に食べさせてはいけないので、子供が自ら食べるまで根気良く出し続けましょう。
13:幼児頃にミルクでごまかしすぎない
幼児にミルクを飲ませ過ぎると、ミルクでお腹がいっぱいになり、固形食を食べなくなります。しかし、固形食を食べないと、食べ物を食べるという経験を積むことができず、偏食の原因となってしまいます。
そのため、幼児頃にミルクばかり与えず、固形食も食べさせて、幼いうちからいろいろな物を食べるという経験をさせてあげましょう。
14:ゲーム感覚で克服する
偏食を治すには、食事の時間を楽しいものにすることも重要です。そのため、食事の際に、料理をして形がわからなくなった食材を見せて、その食材の名前を当てるクイズを子供に出してあげましょう。
もし、子供が何の食材がわからなければ、その味をヒントにしましょう。もし、正解できればご褒美を与えても良いでしょう。
15:たまには野菜の味をそのまま出す
野菜嫌いの子供に野菜を食べさせるために、細かく刻む、濃い味付けをするなどして、野菜の味を隠すという方法があります。
「嫌いな野菜を食べられた」という成功体験をすることも重要ですが、もし野菜の味や食感などが苦手であった場合は、それらを克服したことになりません。
そのため、たまには野菜の味をそのまま出して、野菜そのものを克服させてあげましょう。
子供の偏食が健康に与える影響3つ
子供が偏食してしまう原因を見てきましたが、偏食は子供にどのような悪影響を及ぼす可能性があるのでしょうか。偏食が健康に与える影響を、身体面・精神面・学力面の3つに分けて説明していきます。
1:体の成長に影響する可能性がある
子供が偏食をする場合は、食べる物が偏るので栄養も偏ってしまいます。そのため、体の成長に影響を与える場合があります。また、将来的にもいろいろな病気のリスクを高めてしまうこともあります。
そのため、子供の偏食はできるだけ早く治して、栄養バランスの整った食事をできるようにしてあげましょう。
2:精神面の発達に影響する可能性がある
子供の偏食をそのまましておくと、「嫌いな食べ物を食べる」という苦手なものに挑戦する機会を奪うことになります。また、食べたことのない物を食べ物に興味を持つ機会も奪ってしまうことにもなります。
そのため、食事の中で身につけられるチャレンジ精神や、好奇心などを子供が得られず、精神面の発達に影響を与える場合があります。
関連記事一覧
-
叱ると怒るの違い ポイント5つ 親が子供を叱ると怒るの違いは重要な親子コミュニケーションの一部で、以下のようにいくつかの主要なポイントで区別することができます。目的叱ることは主に教育的な目的があります。子供の間違った行動を正し、正しい行動を学ばせること...
育児
2023.07.31
-
今が旬!「きのこ」を味わおう 準備も簡単!きのこの食育きのこは手で簡単にほぐすことができるので、1歳のお子さんから「食材に触る」体験ができます。一般的なきのこは通年手に入るものなので、単独で使っても秋らしさを感じることは難しいかもしれませんが、いろい...
育児
2022.10.13
-
懐かしの給食の味をご家庭で!「きな粉揚げパン」 揚げパンの始まり揚げパンは昭和27年、東京の大田区の小学校で生まれました。風邪で学校を休んだ生徒に栄養をつけてもらおうと、残ったパンで作ったことがきっかけといわれています。現在では衛生的な側面から休んだ生徒に給食を届ける...
育児
2022.10.13
-
子供の笑顔が少ない原因とは?どのように接すればいいかについて紹介 「笑顔が大切な理由とは?」「子供の笑顔が少ない原因って何だろう?」「笑顔が少ない子供に対して親はどういう対応がいい?」このように、子供の笑顔が少ないことで、いろいろと悩みを抱えている方もいるのではないでしょうか。&nbs...
育児
2022.09.29
-
会話が苦手だと感じている人の特徴は?克服方法やポイントについても紹介 「会話への苦手意識はどうすれば治る?」「話し上手になるには何をすればいいの?」このように、会話に苦手意識を感じている方は沢山の疑問や不安があるのではないでしょうか。 この記事では、会話が苦手な人の傾向、会話が苦...
育児
2022.09.29