ニトリで子供部屋をレイアウトするアイテム11選|レイアウト時のポイントも紹介
育児
2020.07.09
mokuji_dummy
布団・枕カバー
子供にとって、快適な眠りはとても大切です。ニトリには、年間を通し季節に合わせたさまざまな機能やデザイン、素材の布団が数多く揃っています。
布団カバーや枕カバーは、子供部屋の中で、大きく目立つため、種類の豊富なニトリで、子供が好きな柄を選び、お部屋の印象を演出しましょう。
カーテン
カーテンは、子供部屋の印象を左右するのに大きな影響があります。カーテン選びは、子供部屋をどんな部屋にしたいかによっても、変わってきます。
子供部屋で遊ぶことが多いなら、明るく楽しい気分になるカーテン、勉強をすることが多いなら、落ち着いた印象のカーテンなどが良いでしょう。お部屋の目的に合わせたカーテン選びをおすすめします。
また、強い日光を遮ったり、プライバシー保護のため、遮光カーテンを選ぶこともポイントです。ニトリでは、こうした用途に合わせたカーテンが、数多く販売されているため、きっと理想のカーテンが見つかるでしょう。
3:子供の成長による変化も視野に入れる
小学生の頃は十分だった収納も成長に合わせて物が増え足りなくなることもあるため、家具を買う時は、シーンに応じてレイアウトを変えられるものやベッド下収納があるものなど、汎用性の高いものを選ぶと良いでしょう。
また、子供の好みは成長に応じて変わっていくので、小さい頃好きだった柄物やカラーも大きくなると子供っぽくて嫌になってしまう可能性があります。
デスクやベッドなど長く使うアイテムはシンプルなものを選び、子供が好きな柄物などは、カーテンやベッドカバーなど取り替えられるものに取り入れてあげると良いでしょう。
4:アイテムの色の揃え方
取り入れる色は3つまで
どうしても、おもちゃなどで溢れてしまいがちな子供部屋を、すっきりとオシャレなかわいい子供部屋にしたいと思っている方も多いでしょう。
そんな時は、子供部屋に取り入れる色を、3つまでにすると良いでしょう
センスのいいインテリアにするポイントは、揃えることです。「似た2色+反対色1色」「反対色2色+反対色の2色のうちの1色のトーン違いの色1色」など、3色を選ぶと、おしゃれで、カラフルな子供部屋を作ることができます。
ニトリには、色別のアイテムも多く取り揃えられているので、3色で揃えることが簡単にできます。
色に変化をつける
どうしても雑然としてしまう子供部屋を、すっきりとステキな部屋にするために、色は3色までに、というポイントを前述しました。
もう1つ大事なポイントとして、色に変化をつけるというものがあります。同じ色で揃える時に、濃淡など、色の変化をつけると、よりステキなお部屋になるでしょう。
ニトリには、例えば青や黄、ピンクなど、アイテムが同じカラーでまとまっているので、簡単に統一感のあるお部屋ができます。
5:部屋が広く感じられるようにする
部屋を広く感じさせるためには、まとまったスペースを作ったり床を多く見せることが効果的です。そのため、家具をレイアウトする際はベッドや机などの大型家具を壁につけて配置し、なるべく部屋の中央をあけるようにしましょう。
6:質感で家具を統一する
子供部屋を統一感のあるすっきりとした部屋にしたいなら、家具の色だけでなく質感も統一するようにしましょう。
色味が揃っていても、質感がばらばらだと、何だかちぐはぐなイメージになってしまいます。家具を選ぶ際には質感にも注意してレイアウトするようにして下さい。
7:安全性に配慮する
窓際に上りやすい棚や机などを配置すると、誤って窓から落ちてしまう可能性も考えられます。子供が小さいうちは窓際に大きな家具を配置しないように気を付けましょう。
また、背の高い収納棚などをベッドのそばやドアの近くに置くと、地震などで倒れて部屋から出られなくなってしまったり、寝ている時に下敷きになってしまうことも考えられます。
このような場所に置かないよう気を付けると同時に、可能であれば家具を固定して倒れないようにするなど工夫しましょう。
ニトリで子供部屋を彩ろう
子供部屋は過ごす時間も長く、子供の成長に寄り添います。そのため、より快適で、楽しく過ごしてもらいたいでしょう。
ニトリなら、子供の趣味はもちろん、家庭の好みに合わせたインテリアで子供部屋を作ることが可能です。
ぜひ、ニトリの家具やインテリアで子供部屋作りをしてみてはいかがでしょうか。
関連記事一覧
-
叱ると怒るの違い ポイント5つ 親が子供を叱ると怒るの違いは重要な親子コミュニケーションの一部で、以下のようにいくつかの主要なポイントで区別することができます。目的叱ることは主に教育的な目的があります。子供の間違った行動を正し、正しい行動を学ばせること...
育児
2023.07.31
-
今が旬!「きのこ」を味わおう 準備も簡単!きのこの食育きのこは手で簡単にほぐすことができるので、1歳のお子さんから「食材に触る」体験ができます。一般的なきのこは通年手に入るものなので、単独で使っても秋らしさを感じることは難しいかもしれませんが、いろい...
育児
2022.10.13
-
懐かしの給食の味をご家庭で!「きな粉揚げパン」 揚げパンの始まり揚げパンは昭和27年、東京の大田区の小学校で生まれました。風邪で学校を休んだ生徒に栄養をつけてもらおうと、残ったパンで作ったことがきっかけといわれています。現在では衛生的な側面から休んだ生徒に給食を届ける...
育児
2022.10.13
-
子供の笑顔が少ない原因とは?どのように接すればいいかについて紹介 「笑顔が大切な理由とは?」「子供の笑顔が少ない原因って何だろう?」「笑顔が少ない子供に対して親はどういう対応がいい?」このように、子供の笑顔が少ないことで、いろいろと悩みを抱えている方もいるのではないでしょうか。&nbs...
育児
2022.09.29
-
会話が苦手だと感じている人の特徴は?克服方法やポイントについても紹介 「会話への苦手意識はどうすれば治る?」「話し上手になるには何をすればいいの?」このように、会話に苦手意識を感じている方は沢山の疑問や不安があるのではないでしょうか。 この記事では、会話が苦手な人の傾向、会話が苦...
育児
2022.09.29