#自由研究の一覧記事です。
-
ピカピカに光る泥団子を作る7つの手順|必要な材料や色の付け方も解説 「ピカピカの泥団子っていう言葉を聞いたことがあるけど、どんなものなんだろう?」「子どもと楽しい時間を共有できる遊びとして話題になっているピカピカの泥団子が気になる!」「ピカピカの泥団子って子どもと一緒に遊びながらママ友も...
遊び・おもちゃ
2021.11.18
-
ドライアイスを使った子供におすすめの自由研究総合10選!扱うときの注意点 ドライアイスとはどのような物質?ドライアイスとは、気体の炭酸ガスである二酸化炭素を固体にしたもので、マイナス78.5℃の物質です。ドライアイスは空気中で昇華という現象で気体になり、体積が固体の時の約750倍(0℃の時)に...
教育(小学生)
2021.06.04
-
自由研究工作におすすめできるスノードーム|作り方の基本4つと注意点も解説 自由研究工作にもおすすめなスノードームとは?スノードームとは、水で満たした無色透明なボール状のガラスドームの中に、キラキラのラメなどを入れることにより、雪のように見える風景を作り出すインテリアです。実はスノードームには長...
教育(小学生)
2021.06.04
-
氷の溶け方に関する自由研究方法8つ|溶け方の変化の様子を観察しよう 氷の溶け方に違いってあるの?氷は、置かれている部屋の温度などの条件や、氷が何でできているかによって、溶け方が変わります。氷という身近な存在な物質であっても、溶け方の違いというものは普段の生活の中ではあまり目にしません。だ...
教育(小学生)
2021.06.04
-
小学生に絵の書き方を教えるポイント12選|絵の具などおすすめの画材も紹介 小学生に絵の書き方を教えるのは難しい?お子さんに絵が上手になってほしいと考える保護者の方は多いのではないでしょうか。小学生に絵の書き方を教えるのは難しいかといえば、絵は感覚的な分野でもあるため、ある程度コツを押さえていな...
教育(小学生)
2020.12.04
-
夏休みの自由研究17選|小学生低学年でもできるおすすめの自由研究テーマ 小学生低学年の夏休みの自由研究ってどんなことをしたらいいの?小学生低学年の自由研究のテーマ決めに頭を悩ませる保護者は少なくありません。特に夏休みは、小学生にとって初めての自由研究になることもあるでしょう。小学生低学年の夏...
教育(小学生)
2020.11.06
新着記事
-
二十四節気『清明』 4月の1つ目の二十四節気「清明(せいめい)」。2024年の清明は4月4日(4月4日~4月18日)です。では「清明」はどのような季節なのか詳しくご紹介します。■「清明」とは?「清明」とは、すべてのものが清らかで生き生きとし...
食育
2024.05.01
-
二十四節気『穀雨』 4月の2つ目の二十四節気「穀雨(こくう)」。2024年の穀雨は4月19日(4月19日~5月4日)です。では「穀雨」はどのような季節なのか詳しく紹介していきます。 ■「穀雨」とは?春の雨が穀物を潤す季節です。穀雨...
食育
2024.05.01
-
季節の親子クッキング 親子でお花見に出かけよう! 「くるりん★サンド」 春を代表する花と言えば、なんといっても桜ですね。日本を代表する花と言ってもいいでしょう。日本には四季があることで、毎年この時期になると花見をする方で賑わいます。海外の方からも愛される日本の文化の1つですね。今回は花見にピ...
食育
2024.05.01
-
基本的生活習慣の捉え方と体力・運動能力との関係① 子どもが「栄養・運動・休養」以外に確立すべき生活習慣前回の連載の最後で、「基本的生活習慣と体力・運動能力には関係がある」ことを少しだけ紹介しました。今回は、基本的生活習慣について解説をしながら、体力・運動能力との関係につ...
2024.03.11
-
季節の親子クッキング<br>ホワイトデーにぴったり!<br>「さくふわスモア」 3月14日はホワイトデーですね。バレンタインデーのお返しを何にしようか頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか。一見、海外の文化のように思われるかもしれませんが、実はホワイトデーは日本独自の文化です。今回はホワイトデ...
食育
2024.03.04