中学生におすすめのプログラミング教室11選|教育を受けるメリットについて
教育(中学生)
2022.08.25
目次
mokuji_dummy
Code of Geniusは、個別指導型のプログラミング教室です。マンツーマンで学べるため、密度の濃い学習を行えるでしょう。
スタンダードコースで学べる言語は、JavaScriptです。より本格的なプログラミングを学ぶマスターコースは、選抜されたメンバーのみ入会できます。複数の言語を自由自在に使えるようになることが最終目標のため、高いレベルまで習得したい場合におすすめです。
LITALICOワンダー
LITALICOワンダーは、生徒全員が同じ方向を向く教室のような場所ではなく、自由な場所に座ったり、ホワイトボードに自由にペンを走らせたりできるプログラミング教室です。講師1人に対して生徒1,2人と超少人数制で、講師と近い距離で楽しく学習できます。
さらに、決められたカリキュラムは存在せず、各子どもの興味に合わせて学習内容をカスタマイズできるのが特徴です。子どもの創造力を伸ばすことを重視したい方にぴったりでしょう。
N Code Labo
N Code Laboは、N高等学校を保有している角川ドワンゴ学園が運営するプログラミング教室です。講師全員がプログラマーで、レベルが高く実践的なプログラミングを学べます。
初心者に対しては、タイピングやプログラミングの基礎知識から丁寧に指導を行うため、基礎から実践的なプログラミングまで、幅広く学習できるでしょう。
アルスクール
アルスクールは、プログラミング力だけでなく思考力や創造性を身につけることを目的としているプログラミング教室です。「このようなゲームを作りたい」という子どもの発想から創作、フィードバックを通して、実践的にプログラミングを学びます。
決まった目標に向かって、コードの書き方を教わったり覚えたりするわけではないため、能動的に学ぶ姿勢が身につくでしょう。その結果、教えられてばかりで飽きてしまうという問題を防げます。
Udemy
Udemyは、アメリカで生まれたオンラインのプログラミングスクールです。数あるコースから学びたい内容のコンテンツを選べるため、自分が求めているコンテンツを探しやすいと言えます。
また、オンラインビデオを単品で購入することも可能なので、費用を抑えながらプログラミングの学習をしたい方におすすめです。
ロボット科学教育 Crefus
ロボット科学教育 Crefusは、ロボット製作を通して、プログラミングの知識を養うプログラミング教室です。今まで数多くの実績があるため、教育ノウハウは蓄積されているといえるでしょう。
さらに、世界最大規模のロボット競技会である「FLL(ファーストレゴリーグ)」に、所属生徒が出場しました。競技会に出場できる実力をロボット科学教育 Crefusでは身につけられることを表しています。
出典:科学を学ぶロボット教室|ロボット科学教育 Crefus(クレファス)
参照:https://crefus.jp/
CoderDojo Japan
CoderDojo Japanは非営利のプログラミング教室で、日本には209以上の道場があります。入塾金や受講料が一切かからないのが大きな特徴で、気軽にプログラミングに触れてみたい方におすすめです。
しかし、道場によって学べる内容や言語は異なるため、自宅の近くにある道場で学びたい内容が実施されているか確認が必要です。
出典:子どものためのプログラミング道場|CoderDojo Japan
参照:https://coderdojo.jp/
中学生向けプログラミング教室の選び方
上記で紹介したように、プログラミング教室は多くあります。その中からどのように最適な教室を選べばいいのでしょうか。
以下では、プログラミング教室の選び方を説明します。
講師のレベルを確かめておく
「どのスクールで」学ぶかよりも、「どのような講師から」学ぶかという点を重視しましょう。
講師は、大学生からプログラマーまで幅広く在籍しています。実務経験がある講師に教えてもらうのがベストですが、講師のレベルが高くても、指導態度に問題がある場合も考えられるでしょう。また、受講者と講師の相性も非常に重要です。
実際に利用している人の口コミを確認したり、体験レッスンに参加したりすることで、ミスマッチを防げるでしょう。
関連記事一覧
-
【基礎から解説】生徒会の応援演説とは?例文や成功させるためのポイントをご紹介 「生徒会の応援演説って何を話せばいいの?」「生徒会の応援演説までに準備しておくべきことは?」「生徒会の応援演説で緊張したらどうしよう」生徒会の応援演説に選ばれた人は、このような悩みや疑問があるのではないでしょうか。生徒会...
教育(中学生)
2023.09.06
-
【15選】中学校の文化祭で人気の出し物をジャンル別にご紹介 「中学校の文化祭ってどんな雰囲気で行われるの?」「出店を出したいけど、いいアイデアが浮かばない」「中学校の文化祭を最高の思い出にしたい!」このように中学校の文化祭を控えた生徒の皆さんは、期待や不安を募らせているのではない...
教育(中学生)
2023.09.06
-
国語がすべての勉強の基礎になるポイント4つ 国語は、コミュニケーションの基礎となる 国語は私たちが日常的に使うコミュニケーション手段です。言葉を使って情報を伝えたり、他人と意見を交換したりするためには、適切な文法や語彙を持つ必要があります。国語の基礎を学ぶこと...
教育(小学生)教育(中学生)教育(高校生)
2023.07.25
-
正しいビデの使い方とは?スペインやフランスなど各国の使い方も紹介 ▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。クエン酸水の作り方とは?トイレやキッチンでの使い方もあわせて紹介ビデの使い方とは?今や家庭のトイレは和式ではなく洋式が一般的になっています。最近では、温水洗浄便座が備え付け...
教育(中学生)
2022.10.28
-
団体行動が苦手な子どもの特徴・心理とは?原因やメリットも解説 「うちの子は、団体行動が苦手みたいだけど大丈夫なのかな?」「もしかしていじめられているのでは?」「団体行動についての苦手さを克服する方法はあるの?」このように、子どもが友達の輪に入れず一人遊びを始めてしまったので不安にな...
教育(中学生)
2022.09.29