歴史のおすすめ学習法を紹介|苦手な理由や楽しむ工夫についても紹介
教育(中学生)
2022.07.29
目次
「歴史の勉強は暗記が多くて苦手」
「どうやっても暗記できない」
「何か効率の良い暗記方法はないのかな?」
歴史は覚えることが多くて、どうしても苦手だという方は多いのではないでしょうか。なんとか楽に、楽しく覚えられる方法がないかなと考える人もいるでしょう。
この記事では、そのような苦手意識や歴史のおすすめ学習方法を知りたい方に向けて、歴史を苦手と感じる理由やおすすめの勉強法、さらには歴史を楽しむ方法について紹介しています。
この記事を読み終えるころには、歴史に苦手意識を持っている人も、自分にあった勉強方法や、おすすめの勉強方法が見つかり、新たな方法を試してみようと思えるでしょう。
そして、歴史の苦手意識がなくなり、勉強がはかどれば、歴史を楽しむこともできるでしょう。
ぜひ、この記事を読んで歴史を勉強してみてください。
▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。
歴史を苦手と感じる理由は?
歴史が苦手という人は、たいていの場合、暗記が苦手であったり、興味の持ち方が分からなかったりする人が大半です。
しかし、一概に暗記ができないといっても、何が覚えられないのかは人によって違うこともあります。
それでは、それぞれ苦手と思う理由について紹介していきましょう。
出来事が覚えられない
歴史の勉強において丸暗記することは、おすすめできません。
歴史は暗記することが多いという印象は多くの人にあるでしょう。
歴史の勉強は、それまでの出来事と関連して覚えない限り、単独の出来事として覚えようとすると、おのずと暗記量が多くなってしまいます。
反対に、出来事を関連付けて覚えることで、歴史について理解しやすく暗記もしやすいでしょう。
人物名が覚えられない
歴史を勉強する上で、その時代の登場人物を覚えることは重要です。
ですが、自分と関連のない人物の名前を覚えるのは、とても大変な作業です。また、歴史上の人物は漢字表記が難しかったり、聞き慣れないカタカナの名前だったりと、覚えにくく、苦手意識を持っている人も少なくありません。
登場人物すべてを暗記しないといけないと思い、その膨大な量に途中で挫折してしまう人も多いでしょう。
歴史に興味がない
人間の脳の記憶力や暗記力は、年齢とともに低下していきますが、単純な暗記力は低下しても、歴史的な背景や関連を理解すれば、歴史の全体像がイメージでき、記憶も定着しやすくなります。
歴史に興味がないと感じている人にとって、暗記だけで乗り切ろうとする方法は、手っ取り早い方法のように感じるでしょうが、苦手な暗記の量を膨大に増やすだけです。
おすすめできない歴史の勉強法とは?
こからはおすすめできない勉強方法について解説していきます。今回は、年号だけ暗記するを始めとした3項目をピックアップしていきます。
おすすめできない勉強方法についてご興味がある方は、参考にしてください。
年号だけ暗記する
意味もなく年号を覚えても、すぐ忘れてしまいます。
たしかに、試験問題では年号を出題されることが多いですが、本来重要なことは年号を覚えることではなく、歴史上の出来事がどの順番で起こったのかを理解することです。
時系列を理解し、出来事と紐づけて記憶しない限り、単純な暗記になってしまい、やはり記憶に定着させることは難しいでしょう。
重要語句だけ覚える
関連記事一覧
-
【基礎から解説】生徒会の応援演説とは?例文や成功させるためのポイントをご紹介 「生徒会の応援演説って何を話せばいいの?」「生徒会の応援演説までに準備しておくべきことは?」「生徒会の応援演説で緊張したらどうしよう」生徒会の応援演説に選ばれた人は、このような悩みや疑問があるのではないでしょうか。生徒会...
教育(中学生)
2023.09.06
-
【15選】中学校の文化祭で人気の出し物をジャンル別にご紹介 「中学校の文化祭ってどんな雰囲気で行われるの?」「出店を出したいけど、いいアイデアが浮かばない」「中学校の文化祭を最高の思い出にしたい!」このように中学校の文化祭を控えた生徒の皆さんは、期待や不安を募らせているのではない...
教育(中学生)
2023.09.06
-
国語がすべての勉強の基礎になるポイント4つ 国語は、コミュニケーションの基礎となる 国語は私たちが日常的に使うコミュニケーション手段です。言葉を使って情報を伝えたり、他人と意見を交換したりするためには、適切な文法や語彙を持つ必要があります。国語の基礎を学ぶこと...
教育(小学生)教育(中学生)教育(高校生)
2023.07.25
-
正しいビデの使い方とは?スペインやフランスなど各国の使い方も紹介 ▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。クエン酸水の作り方とは?トイレやキッチンでの使い方もあわせて紹介ビデの使い方とは?今や家庭のトイレは和式ではなく洋式が一般的になっています。最近では、温水洗浄便座が備え付け...
教育(中学生)
2022.10.28
-
団体行動が苦手な子どもの特徴・心理とは?原因やメリットも解説 「うちの子は、団体行動が苦手みたいだけど大丈夫なのかな?」「もしかしていじめられているのでは?」「団体行動についての苦手さを克服する方法はあるの?」このように、子どもが友達の輪に入れず一人遊びを始めてしまったので不安にな...
教育(中学生)
2022.09.29