部活を辞める前に考えるべき事|辞めたいと感じる理由についても解説
教育(中学生)
2021.11.30
目次
mokuji_dummy
内申点などに影響はないか
部活を辞める前に、部活を辞める事で内申点に影響はないか少し考えてみましょう。
特に、大学に推薦入試を使いたい場合や特待生を狙う高校1年生や高校2年生は、注意が必要です。先生にそれとなく相談して、部活を辞める事の影響がどれほどあるのか、聞いてみる事をおすすめします。
部活メンバーと共にまだ頑張れる可能性
部活を始めて一ヶ月しか経っていない場合や、部活を始めたばかりの中学1年生は辞めたいと思ってもすぐ行動にうつさない方が賢明です。部活を辞める前に少し様子を見て、部活メンバーと共にまだ頑張れる可能性について考えてみると良いでしょう。
保護者や近しい人に相談に乗ってもらう
部活を辞めたい時は、保護者や近しい人に相談に乗ってもらうようにしましょう。「辞める事を反対されるかも」「怒られるかもしれない」などと心配せずに、今の気持ちを素直に話してみる事をおすすめします。
思いがけないアドバイスがもらえたり、視点が変わる事で気持ちが楽になる事もあるでしょう。
辞めたい理由の伝え方
キャプテンや先輩などに何も話さず、いきなり退部するというのは印象が良くありません。その後の人間関係を円滑にするためにも、辞め方には十分に気を付けたいものです。
部活を辞める前に、辞めたい理由の切り出し方や伝え方を少し考えてみましょう。引き止められる事も考えられますが、まずははっきり辞める意思を伝える事をおすすめします。
また、辞めたい理由に関しては、言い訳がましくならないよう、さらに背伸びをした言い方をしないよう注意が必要です。本音でなくて構いません。部活を辞めたいと思った理由として、話しやすい内容を見つけておきましょう。
部活を辞めた事で考えられる変化
ここからは、部活を辞めた事で考えられる変化についてお伝えしていきます。「部活を辞めたらどうなってしまうのだろう」と不安に思っている保護者の方は、以下の内容を参考にしてみてください。
心労から解放される
部活を辞める事で、多くの場合はそれまでの心労から解放されるでしょう。部活のストレスが軽減する事で、生活に潤いが戻りイライラや不安感から解放されます。これまでの自分らしい自分に戻って、ポジティブな考え方に変化する事でしょう。
自分の時間が作れる
部活を辞める事で、自分の時間が作れるようになります。これまで時間が取れなかった趣味に没頭したり、学習にあてる時間も増やしたりできるでしょう。学校以外の時間を自分で使える事で、メリハリができるというメリットも考えられます。
部活を辞めたからと言って後悔しつづける必要はない
ここまで、部活を辞める前に考えるべき事や辞めたいと感じる理由などについて紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
部活を辞めたい理由には、意欲の低下や部内の人間関係などさまざまな理由があります。また、部活を辞める前には、内申点や辞める理由の伝え方などを少し考えてみる事をおすすめします。
一度入った部活を辞める事は校則違反ではありません。周りに迷惑を掛けるわけでもないため、たとえ入部してすぐのタイミングだとしても部活を辞めてもいいでしょう。
そして、記事で紹介したように、部活を辞めたら好ましい変化も期待できます。部活を辞めたからといって、後悔しつづける必要もありません。
部活を辞めるにしても辞めないにしても、記事を参考にしながら、納得のいく答えを見つけてみてください。
▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。
関連記事一覧
-
【基礎から解説】生徒会の応援演説とは?例文や成功させるためのポイントをご紹介 「生徒会の応援演説って何を話せばいいの?」「生徒会の応援演説までに準備しておくべきことは?」「生徒会の応援演説で緊張したらどうしよう」生徒会の応援演説に選ばれた人は、このような悩みや疑問があるのではないでしょうか。生徒会...
教育(中学生)
2023.09.06
-
【15選】中学校の文化祭で人気の出し物をジャンル別にご紹介 「中学校の文化祭ってどんな雰囲気で行われるの?」「出店を出したいけど、いいアイデアが浮かばない」「中学校の文化祭を最高の思い出にしたい!」このように中学校の文化祭を控えた生徒の皆さんは、期待や不安を募らせているのではない...
教育(中学生)
2023.09.06
-
国語がすべての勉強の基礎になるポイント4つ 国語は、コミュニケーションの基礎となる 国語は私たちが日常的に使うコミュニケーション手段です。言葉を使って情報を伝えたり、他人と意見を交換したりするためには、適切な文法や語彙を持つ必要があります。国語の基礎を学ぶこと...
教育(小学生)教育(中学生)教育(高校生)
2023.07.25
-
正しいビデの使い方とは?スペインやフランスなど各国の使い方も紹介 ▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。クエン酸水の作り方とは?トイレやキッチンでの使い方もあわせて紹介ビデの使い方とは?今や家庭のトイレは和式ではなく洋式が一般的になっています。最近では、温水洗浄便座が備え付け...
教育(中学生)
2022.10.28
-
団体行動が苦手な子どもの特徴・心理とは?原因やメリットも解説 「うちの子は、団体行動が苦手みたいだけど大丈夫なのかな?」「もしかしていじめられているのでは?」「団体行動についての苦手さを克服する方法はあるの?」このように、子どもが友達の輪に入れず一人遊びを始めてしまったので不安にな...
教育(中学生)
2022.09.29