体育祭の時期はいつ?春から秋に変わった理由とメリットを解説!
教育(中学生)
2021.10.05
mokuji_dummy
秋に体育祭を開催する場合、地域によっては残暑がきびしいところもあるため、熱中症対策が必要となります。
体育祭の練習をきびしい暑さの中で行なうことになるため、熱中症への配慮が必要でしょう。熱中症は、気温が高い・湿度が高い・風が弱いなどによって引き起こされることが多いため対策が必要です。
体育祭の練習中や実施中に、熱中症の症状により病院へ運ばれるケースが年々増加しています。そのため秋に体育祭を開催する場合のデメリットといえます。
出典:熱中症はどのようにして起こるのか?|環境省
参照:https://www.wbgt.env.go.jp/heatillness.php
体育祭の時期が春に多くなった理由
体育祭が春に多く開催されることが増えた理由は、学校での勉強時間や行事などが関係しているようです。秋は学校行事が集中しているため勉強時間の確保が難しく、先生も生徒も行事の準備や練習で大変忙しい時期です。
受験を控えている中学3年生にとっては大切な時期でもあります。体育祭よりも受験勉強を優先してほしいと思う保護者もいるようです。
もともと秋は行事が多い時期で、学習時間等の調整が困難です。そのため体育祭を春に行なうところが増えたようです。
体育祭を春に開催する利点
体育祭を春に開催する利点としては、穏やかな天候が多い点などが挙げられます。天候によって体育祭を延期や中止にすることが大変少なくなります。
また体育祭を春に行なうことにより、秋に学校行事が集中してしまうことも避けられます。そのため、1年を通してバランスよく行事を行なうことが可能になります。
涼しい時期に練習ができる
春に体育祭を開催することになると、準備や練習は新学期が始まってすぐ行なうため、涼しい時期に練習できます。
涼しくて暑さに悩まされない時期ですが、春でも気温が上がる日も多々あります。そのため熱中症などへの注意が必要です。すぐに対応できるように熱中症対策を考えておく必要性があります。
出典:熱中症はどのようにして起こるのか?|環境省
参照:https://www.wbgt.env.go.jp/heatillness.php
団結力が高まる
春に体育祭を開催することで新しいクラスの団結力が生まれ、結束感を高めることができます。体育祭で協力し団結することで、生徒同士また担任の先生と交流を深めるキッカケになります。
体育祭の練習などを通して会話をするキッカケがつくれます。クラスに団結力が生まれ高めることで、生徒同士が仲良くなれるメリットがあります。
体育祭を春に開催する欠点
体育祭を春に開催することの欠点は、クラス編成後間もないためクラスメイトとの絆が深まっていないことなどが挙げられます。お互い知らない人同士の場合、打ち解けるまで時間がかかる可能性があります。生徒だけでなく担任の先生も含まれます。
体育祭がキッカケで絆が生まれる可能性も高いため、メリットでありデメリットでもあるといえます。
関連記事一覧
-
【基礎から解説】生徒会の応援演説とは?例文や成功させるためのポイントをご紹介 「生徒会の応援演説って何を話せばいいの?」「生徒会の応援演説までに準備しておくべきことは?」「生徒会の応援演説で緊張したらどうしよう」生徒会の応援演説に選ばれた人は、このような悩みや疑問があるのではないでしょうか。生徒会...
教育(中学生)
2023.09.06
-
【15選】中学校の文化祭で人気の出し物をジャンル別にご紹介 「中学校の文化祭ってどんな雰囲気で行われるの?」「出店を出したいけど、いいアイデアが浮かばない」「中学校の文化祭を最高の思い出にしたい!」このように中学校の文化祭を控えた生徒の皆さんは、期待や不安を募らせているのではない...
教育(中学生)
2023.09.06
-
国語がすべての勉強の基礎になるポイント4つ 国語は、コミュニケーションの基礎となる 国語は私たちが日常的に使うコミュニケーション手段です。言葉を使って情報を伝えたり、他人と意見を交換したりするためには、適切な文法や語彙を持つ必要があります。国語の基礎を学ぶこと...
教育(小学生)教育(中学生)教育(高校生)
2023.07.25
-
正しいビデの使い方とは?スペインやフランスなど各国の使い方も紹介 ▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。クエン酸水の作り方とは?トイレやキッチンでの使い方もあわせて紹介ビデの使い方とは?今や家庭のトイレは和式ではなく洋式が一般的になっています。最近では、温水洗浄便座が備え付け...
教育(中学生)
2022.10.28
-
団体行動が苦手な子どもの特徴・心理とは?原因やメリットも解説 「うちの子は、団体行動が苦手みたいだけど大丈夫なのかな?」「もしかしていじめられているのでは?」「団体行動についての苦手さを克服する方法はあるの?」このように、子どもが友達の輪に入れず一人遊びを始めてしまったので不安にな...
教育(中学生)
2022.09.29