因数定理の証明|十分条件の証明・必要条件の証明と使う問題3つ
教育(中学生)
2021.11.07
目次
「因数定理が思い出せない」
「子どもに因数定理を聞かれたけど、答えられなかった」
因数定理について、上記の様な経験をしたことがある方はいるのではないでしょうか。
この記事では、因数定理とは何か説明してから、因数定理と剰余の定理との関係や因数定理の証明の種類、因数定理の解き方をポイント3つに絞って、例題とともに紹介しています。
この記事を読むことで、基本的な因数定理について把握できるだけでなく、解き方のポイントも分かるようになるでしょう。そのため、子どもに因数定理とは何か問われたときや一緒に問題を解く機会に遭遇しても安心して対応できます。
因数定理について思い出したいと考えている方は、是非この記事をご覧ください。
▼この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
因数定理とは?
まず、自分自身が学生時代に習ったであろう因数とは何かを思い出してください。因数は、ある数や文字式を掛け算で表したときに、掛けている数字や文字式のことを指します。方程式c=ax+bがあったとして、計数aとxが因数です。
因数定理とは、「多項式P(x)において、P(x)=0のときx-aはP(x)の因数である」という定理です。多項式の因数分解をするときに、よく使われます。
因数定理を理解しておくことで、子どもが学校の授業などでつまずいた際に教えられるでしょう。
因数定理と剰余の定理との関係
因数定理は、剰余の定理のひとつで、整式を一時式で割ったときの定理です。剰余の定理には二つの定理があります。
・整式P(x)をx-aで割ったとき、余りはP(Pa)となる。
・整式P(a)をax+bで割ったとき、余りはP(-b/a)となる。
剰余の定理でP(a)=0となるaの値がわかれば、P(x)をx-aで割ったときの余りは0となり、因数定理と同じになります。
因数定理の証明
定理とは証明された命題のことをいいますが、因数定理はどのように証明されているでしょうか。証明をするためには、必要十分条件を満たすかどうか検証します。
十分条件はAならばBという条件が成り立つこと、必要条件はBならばAという条件が成り立つことです。
必要十分が成り立つことを証明できれば因数定理の証明となります。
十分条件の証明
多項式P(x)をx-aで割ったときの商Q(x)と余りRの関係は、P(x)=(x-a)Q(x)+Rとなります。このときP(x)がx-aで割り切れるとき、R=0となりますので、P(x)=(x-a)Q(x)となります。
このときP(a)=0を証明するにはx=aを代入します。その結果はP(a)=(a-a)Q(x)となり、a-a=0からP(a)=0となり、証明されます。
必要条件の証明
必要条件はP(a)=0ならばP(x)はx-aを因数に持つことを証明します。
・P(x)=(x-a)Q(x)+Rの式において、x=aを代入する
・P(a)=(a-a)Q(a)+Rとなります
・P(a)=Rとなります。仮定からP(a)=0なのでRは0です
P(x)=(x-a)Q(x)は余りが0ですので、式は割り切れることになり、x-aはP(x)の因数であると証明されました。
因数定理の例題と解き方のポイント3つ
関連記事一覧
-
【基礎から解説】生徒会の応援演説とは?例文や成功させるためのポイントをご紹介 「生徒会の応援演説って何を話せばいいの?」「生徒会の応援演説までに準備しておくべきことは?」「生徒会の応援演説で緊張したらどうしよう」生徒会の応援演説に選ばれた人は、このような悩みや疑問があるのではないでしょうか。生徒会...
教育(中学生)
2023.09.06
-
【15選】中学校の文化祭で人気の出し物をジャンル別にご紹介 「中学校の文化祭ってどんな雰囲気で行われるの?」「出店を出したいけど、いいアイデアが浮かばない」「中学校の文化祭を最高の思い出にしたい!」このように中学校の文化祭を控えた生徒の皆さんは、期待や不安を募らせているのではない...
教育(中学生)
2023.09.06
-
国語がすべての勉強の基礎になるポイント4つ 国語は、コミュニケーションの基礎となる 国語は私たちが日常的に使うコミュニケーション手段です。言葉を使って情報を伝えたり、他人と意見を交換したりするためには、適切な文法や語彙を持つ必要があります。国語の基礎を学ぶこと...
教育(小学生)教育(中学生)教育(高校生)
2023.07.25
-
正しいビデの使い方とは?スペインやフランスなど各国の使い方も紹介 ▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。クエン酸水の作り方とは?トイレやキッチンでの使い方もあわせて紹介ビデの使い方とは?今や家庭のトイレは和式ではなく洋式が一般的になっています。最近では、温水洗浄便座が備え付け...
教育(中学生)
2022.10.28
-
中学3年生が苦手な社会科を克服する方法|理由や勉強法も紹介 「中学生の子どもが社会が苦手だけど、どう克服させたらいいのかわからない」「暗記が苦手だから、社会が苦手なのか?」「苦手意識を無くすために何をすべき?」このように、中学生の子どもが社会に苦手意識を抱いているという家庭では、...
教育(中学生)
2022.09.29