そもそも内申とは何か?記載される内容と上げるためのポイントを紹介 そもそも内申とは何か?記載される内容と上げるためのポイントを紹介 - 4ページ目 (4ページ中) - chokomana
ホーム >

そもそも内申とは何か?記載される内容と上げるためのポイントを紹介

そもそも内申とは何か?記載される内容と上げるためのポイントを紹介

授業態度も内申点に影響を与えます。もし、授業中に居眠りやよそ見、おしゃべりなどしていると、「授業態度が悪い」と判断されて、評価を落としてしまうことになります。

 

そのため、授業中は集中して、真面目に授業を受けさせる必要があります。また、授業を真面目に受けている印象を先生に与えるためにも、姿勢を正して授業を受けさせるようにしましょう。

3:授業には積極的に向き合ってもらう

授業態度は内申点に影響を与えます。そのため、真面目に授業を受けているアピールとして、姿勢を正すことを意識する必要があります。

 

他にも、真面目にノートを取る様子や、積極的な発言、テストで良い点を取るなど、勉強を努力している様子や結果を出すことを意識させましょう。

4:宿題や課題などの提出物の確認をする

授業では、いろいろな宿題や課題などの提出物があり、それらには提出期限もあります。

 

もし、それらの提出期限を守らない、提出をしないなどを繰り返していると、「授業に積極的ではない」として評価を落としてしまう可能性があります。

 

提出物は期限を守って提出させましょう。また、忘れ物も同様の扱いとなるので注意しましょう。

5:学力を上げて定期テストを落とさない

内申点には、授業態度のような項目も評価の判断材料として含まれますが、やはり定期テストで良い点を取ることが内申点を上げるには必要な要素となります。

 

そのため、日頃から勉強を怠らずに、学力を上げて定期テストで良い点を取れるようにする必要があります。

6:認定試験や課外活動などをさせてみる

内申書では、学力以外のことも評価対象となります。

 

その内容には、英検や漢検などの資格の取得や課外活動などが含まれます。そのため、資格取得を目指させたり、学校行事やボランティアなどへの積極的な参加をさせてあげても良いでしょう。

内申点への理解を深めて上げる方法を知ろう

内申点は、受験の合否に影響を与える場合があるので非常に重要です。

 

その内申点は、ただ定期テストで良い点を取るだけでは評価を高めることはできません。本記事を参考に、内申点のことをよく知り、点数を上げる方法を事前に理解しておくようにしましょう。

関連記事一覧

関連記事一覧へ