中学生に家庭学習の習慣を付けさせる方法4つ|おすすめの通信教育は?
教育(中学生)
2021.06.04
mokuji_dummy
Z会中学生向けコースはタブレットコースとテキストコースに分かれています。どちらもZ会の丁寧な添削指導を受けることができます。
タブレットコースは、映像授業で問題の考え方を学んだあと問題を解き、その解答をプロの先生が添削する一連の流れをタブレット上で行います。またAIが間違った問題の傾向を分析してくれるので、個人に最適な学習プランが得られます。
テキストコースはZ会オリジナルの問題集を解いて、添削指導を受けるという流れになります。テキストでつまずいたら、その都度映像授業を見ることができます。
5:ポピー
ポピーはシンプルな教材が特徴の学習教材です。中学生向けの中学ポピーでは主にテキストを中心に進められ、1回15~30分で学校の授業の予習・復習が完成されるように設計されています。
また、リーズナブルな価格設定も魅力的です。入会金無料で、会費には英語デジタルコンテンツなどの各種サービスが含まれているので、継続しやすい会費となっています。
6:デキタス
デキタスは小中学生用のタブレット学習システムです。教科書準拠の授業や演習問題をタブレット上で解くことができます。自分の理解度に応じて自由に取り組むことができます。城南進研グループの講師陣が監修しているため、ポイントを押さえたわかりやすい授業をしてくれます。
日々の学習スケジュールを立てて、それをメールで送ってサポートを受けることも可能です。学習結果は表やカレンダーに反映されるため、家庭学習のモチベーションを切らさない効果が期待できます。
やってはいけない中学生の家庭学習方法
家庭学習の方法の中で、やってはいけない非効率な方法もあります。特に今回紹介する2つは多くの中学生がやってしまいがちなので注意しましょう。自分で考えるからこそ成績が上がることを覚えておいてください。
教科書を綺麗に家庭学習ノートにまとめること
意外と多くの中学生がやってしまいがちなのが、教科書をきれいにノートにまとめることです。教科書をノートにまとめたからと言って、理解度が深まるとは限りません。大事なのは自分の頭で考えたかどうかです。
ノートをとることに集中してしまって、「教科書の内容を理解する」ことが本来の目的なのに、いつのまにか「きれいなノートをつくる」ことに目的がシフトしてしまっては本末転倒です。学んだことを自分の頭で理解することが大切だと伝えましょう。
答えを丸写しすること
宿題の期限が迫った中学生がやりがちなのが、答えを丸写しする行為です。あたかも宿題をやってきたように見えるので、先生に叱られることは少ないでしょう。
しかし答えを写している間は、何も考えていないので、結局宿題の内容は何一つ頭に入っていないことになります。宿題の目的は、自分で考えることで知識の定着を図るものなので、分からなくても自分で考えて解くことが大切です。
中学生の家庭学習をサポートしましょう
中学生の家庭学習は子供1人ではなかなか難しいのが現状です。保護者の協力があって成立します。「勉強しなさい」と感情をぶつけて子供を誘導するのではなく、保護者も一緒になって協力しようとする姿勢が重要です。
子供を塾に入れようか迷っている方は、まず家庭学習について考えを見直してみてはいかがでしょうか。
関連記事一覧
-
【基礎から解説】生徒会の応援演説とは?例文や成功させるためのポイントをご紹介 「生徒会の応援演説って何を話せばいいの?」「生徒会の応援演説までに準備しておくべきことは?」「生徒会の応援演説で緊張したらどうしよう」生徒会の応援演説に選ばれた人は、このような悩みや疑問があるのではないでしょうか。生徒会...
教育(中学生)
2023.09.06
-
【15選】中学校の文化祭で人気の出し物をジャンル別にご紹介 「中学校の文化祭ってどんな雰囲気で行われるの?」「出店を出したいけど、いいアイデアが浮かばない」「中学校の文化祭を最高の思い出にしたい!」このように中学校の文化祭を控えた生徒の皆さんは、期待や不安を募らせているのではない...
教育(中学生)
2023.09.06
-
国語がすべての勉強の基礎になるポイント4つ 国語は、コミュニケーションの基礎となる 国語は私たちが日常的に使うコミュニケーション手段です。言葉を使って情報を伝えたり、他人と意見を交換したりするためには、適切な文法や語彙を持つ必要があります。国語の基礎を学ぶこと...
教育(小学生)教育(中学生)教育(高校生)
2023.07.25
-
正しいビデの使い方とは?スペインやフランスなど各国の使い方も紹介 ▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。クエン酸水の作り方とは?トイレやキッチンでの使い方もあわせて紹介ビデの使い方とは?今や家庭のトイレは和式ではなく洋式が一般的になっています。最近では、温水洗浄便座が備え付け...
教育(中学生)
2022.10.28
-
団体行動が苦手な子どもの特徴・心理とは?原因やメリットも解説 「うちの子は、団体行動が苦手みたいだけど大丈夫なのかな?」「もしかしていじめられているのでは?」「団体行動についての苦手さを克服する方法はあるの?」このように、子どもが友達の輪に入れず一人遊びを始めてしまったので不安にな...
教育(中学生)
2022.09.29