思春期・反抗期の子供の特徴とは?原因や対応法も紹介
教育(中学生)
2021.04.02
mokuji_dummy
6:感情的にならない
反抗期の子供は保護者に対して反抗的な態度を取ります。その態度に保護者が感情的になってはいけません。もし、保護者が感情的になってしまうと、その感情に対して子供がさらに強い反抗心を持ってしまい、収拾がつかなくなります。
そのようなことを防ぐためにも、反抗期のことを知り、子供の言動を受け流せるようになる必要があります。
7:褒めたり感謝の気持ちを伝えたりする
思春期や反抗期となった子供には自分が保護者から見放されていないということを実感してもらうことが大切です。しかし、過度なコミュニケーションは思春期や反抗期の子供には逆効果となることもあります。
そのため、子供に保護者の気持ちを伝えるためにも、子供を褒めたり感謝を伝えたりなどすることを意識しましょう。褒めたり、感謝することで保護者の気持ちを短いコミュニケーションで伝えられます。
反抗がひどい時期、「あなたは宝物」であることを伝えて、何があっても子どものことを信じたという保護者もいます。子どもの存在が大切であることを伝えることは、安心感にもつながるでしょう。
思春期・反抗期で保護者に反抗したくなる理由は?
思春期や反抗期の子供はストレスを受けやすくなっています。また、そのストレスを上手く発散できないことがあります。そのため、接する機会が多く、身近な存在である保護者に向かって攻撃的になりやすいでしょう。
ただし、これは保護者であればその反抗心を受け止めてくれると信頼しているからです。しかし、中にはいつまでも思春期や反抗期が続いたり、反抗心がどんどん強くなっていってしまう子供もいます。
これは、保護者が子供に正しい対応ができておらず、関係性をこじらせてしまった可能性があります。関係性がこじれてしまうと、子供の反抗心の原因が思春期や反抗期ではなくなるので、別の問題に発展してしまっている状態となります。
親への反抗は成長の証
反抗期になると子供は保護者に反抗するようになります。しかし、それは思春期を迎えて、体と精神のバランスが崩れる時期となり、それだけ子供が成長したことを表しています。
その反抗期を抜けると、子供はさらに成長します。保護者は子供が次の成長ができるように反抗期を乗り越えるためのサポートしてあげましょう。
関連記事一覧
-
【基礎から解説】生徒会の応援演説とは?例文や成功させるためのポイントをご紹介 「生徒会の応援演説って何を話せばいいの?」「生徒会の応援演説までに準備しておくべきことは?」「生徒会の応援演説で緊張したらどうしよう」生徒会の応援演説に選ばれた人は、このような悩みや疑問があるのではないでしょうか。生徒会...
教育(中学生)
2023.09.06
-
【15選】中学校の文化祭で人気の出し物をジャンル別にご紹介 「中学校の文化祭ってどんな雰囲気で行われるの?」「出店を出したいけど、いいアイデアが浮かばない」「中学校の文化祭を最高の思い出にしたい!」このように中学校の文化祭を控えた生徒の皆さんは、期待や不安を募らせているのではない...
教育(中学生)
2023.09.06
-
国語がすべての勉強の基礎になるポイント4つ 国語は、コミュニケーションの基礎となる 国語は私たちが日常的に使うコミュニケーション手段です。言葉を使って情報を伝えたり、他人と意見を交換したりするためには、適切な文法や語彙を持つ必要があります。国語の基礎を学ぶこと...
教育(小学生)教育(中学生)教育(高校生)
2023.07.25
-
正しいビデの使い方とは?スペインやフランスなど各国の使い方も紹介 ▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。クエン酸水の作り方とは?トイレやキッチンでの使い方もあわせて紹介ビデの使い方とは?今や家庭のトイレは和式ではなく洋式が一般的になっています。最近では、温水洗浄便座が備え付け...
教育(中学生)
2022.10.28
-
団体行動が苦手な子どもの特徴・心理とは?原因やメリットも解説 「うちの子は、団体行動が苦手みたいだけど大丈夫なのかな?」「もしかしていじめられているのでは?」「団体行動についての苦手さを克服する方法はあるの?」このように、子どもが友達の輪に入れず一人遊びを始めてしまったので不安にな...
教育(中学生)
2022.09.29