中学生はいつから塾に通わせるべき?塾に通わせるメリット5つを紹介
教育(中学生)
2021.03.05
目次
中学生はいつから塾に通わせるべき?
子供が中学生になると、小学生の時に比べてあまり手がかからなくなり保護者が楽になったと感じる反面、子供の将来が本格的に気になり始めます。塾にはいつから通うべきか、入塾時期が気になり始めるのもこの頃でしょう。
通学先が中高一貫校でないなら高校受験が必要です。受験に備えて塾に通うクラスメイトも増えるでしょう。ここではいつから塾に通うのが良いのか、また通塾した場合のメリットについて5点、説明していきます。
個別指導・集団指導の違いとは
個別指導と集団指導のどちらを選ぶかは、通塾の目的や子供の性格によって違ってきます。
個別指導の良さは、部活などのスケジュールに合わせられることでしょう。わからないところは先生がわかるまで説明してくれますから、理解しないまま学習内容が進んでしまうこともありません。
集団授業は、決まった曜日や時間に学習する習慣がつきます。中学校とは違った仲間と競い合いながら学習する機会は、切磋琢磨する良い機会でしょう。
中学生の通塾率はどのくらい?
文部科学省「平成28年度子供の学習費調査」では、中学生のうち、公立中学に通う子供と私立中学に通う子供の通塾率はそれぞれ68.9%と、54.8%でした。過半数以上の中学生は学校外で何らかの塾や教室に通っていることになります。
そのうち集団指導塾は49.5%、個別指導塾は46.8%でした。この2つ以外の授業形態としては通信授業があります。
中学生を通塾させる理由8つ
半数以上の中学生が学校外で何らかの学習機会を持っているのがわかりましたが、ここでは中学生が通塾する理由を分析してみます。
通塾する訳、いつから塾に通うかは人それぞれではありますが、通常の場合、通塾する理由には大きく分けて8つあります。順を追って以下に解説していきます。
中高一貫校に在学中のお子様の学習にお困りの方は、「中高一貫校専門塾エスコット(Escot)」がおすすめです。
「中高一貫校専門塾エスコット(Escot)」は、学校で習う国語・英語・算数の定期試験や受験への対策、復習、資格取得のための勉強など様々な面での学習を完全1対1の形式でサポートしています。
中学生を通塾させる理由1:学校の授業に子供がついていけなくなった
一生懸命に勉強しているのに学校の授業についていけず成績が伸びないのでは、何より子供がかわいそうです。努力の成果が結果に現れない理由を保護者が子供に寄り添いながら分析し、我が子に合った方法を見つけてあげましょう。
学校の先生の教え方が上手ではない可能性や、また学校の教室の雰囲気が落ち着かなかったり、学級崩壊して授業どころではなくなってしまっている場合も考えられます。速やかに解決策を考えましょう。
子供に合ったペースで授業を理解するために、個別指導塾に通うこともおすすめです。
坪田塾は『ビリギャル』のモデルになった塾で、指導法に力をいれており生徒に寄り添った授業を提供しています。
逆転合格を得意としていて、心理学をベースに科学的な授業を展開しています。また、10分単位で授業の時間を設定できるため、生徒の予定に合わせて効率的に塾に通うことができます。
現在無料説明会を行っているので、お子様の入塾を検討している方は是非参考にしてみて下さい。
関連記事一覧
-
【基礎から解説】生徒会の応援演説とは?例文や成功させるためのポイントをご紹介 「生徒会の応援演説って何を話せばいいの?」「生徒会の応援演説までに準備しておくべきことは?」「生徒会の応援演説で緊張したらどうしよう」生徒会の応援演説に選ばれた人は、このような悩みや疑問があるのではないでしょうか。生徒会...
教育(中学生)
2023.09.06
-
【15選】中学校の文化祭で人気の出し物をジャンル別にご紹介 「中学校の文化祭ってどんな雰囲気で行われるの?」「出店を出したいけど、いいアイデアが浮かばない」「中学校の文化祭を最高の思い出にしたい!」このように中学校の文化祭を控えた生徒の皆さんは、期待や不安を募らせているのではない...
教育(中学生)
2023.09.06
-
国語がすべての勉強の基礎になるポイント4つ 国語は、コミュニケーションの基礎となる 国語は私たちが日常的に使うコミュニケーション手段です。言葉を使って情報を伝えたり、他人と意見を交換したりするためには、適切な文法や語彙を持つ必要があります。国語の基礎を学ぶこと...
教育(小学生)教育(中学生)教育(高校生)
2023.07.25
-
正しいビデの使い方とは?スペインやフランスなど各国の使い方も紹介 ▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。クエン酸水の作り方とは?トイレやキッチンでの使い方もあわせて紹介ビデの使い方とは?今や家庭のトイレは和式ではなく洋式が一般的になっています。最近では、温水洗浄便座が備え付け...
教育(中学生)
2022.10.28
-
団体行動が苦手な子どもの特徴・心理とは?原因やメリットも解説 「うちの子は、団体行動が苦手みたいだけど大丈夫なのかな?」「もしかしていじめられているのでは?」「団体行動についての苦手さを克服する方法はあるの?」このように、子どもが友達の輪に入れず一人遊びを始めてしまったので不安にな...
教育(中学生)
2022.09.29