高校受験で浪人するデメリット5選|合格に向けた効果的な勉強方法も紹介
受験
2021.02.05
mokuji_dummy
高校受験で浪人が決まった場合の選択肢
高校受験浪人は、精神的なダメージや就職のハンデなど、デメリット面を考えるとできれば回避したほうが良いでしょう。しかし、すでに高校受験浪人が決定してしまったというケースもあります。
高校受験浪人が決まった場合は、浪人して高校受験をする・高校卒業程度認定試験の合格を目指す、という選択肢があります。
浪人して高校受験をする
高校受験浪人が決まった場合、浪人して高校受験をするという選択肢があります。どうしても希望の高校に入りたければ、1年の浪人生活は苦ではないと考えて次の年に高校受験する道を選ぶしかないでしょう。
ただし、浪人をしても必ず志望校に入れないことや、翌年に受験に成功しても周囲と1歳の差があること、その後の就職に影響が出る可能性があることなど、いろいろなリスクも把握して、総合的に判断するようにしましょう。
高等学校卒業程度認定試験の合格を目指す
高校受験浪人した場合、高校卒業程度認定試験の合格を目指すという選択肢もあります。高校卒業程度認定試験とは、合格することで高校を卒業している者と同等以上の学力を持つと認められる資格です。
高校卒業程度認定試験の資格があれば、大学や短大など高卒者と同様の受験資格を得ることが可能です。希望する国公立・私立の大学・短大・専門学校のどこでも受験できます。
試験の内容は中学1年生から高校1年生までの範囲が中心になります。合格率は非公開ですが、科目ごとに判定され、合格した科目は次回試験を受ける時に免除されます。ただし、当然ながら簡単に取得できる資格ではないので、慎重に判断しましょう。
高校受験で子供が浪人にならないように対策をしておこう
高校受験で子供を浪人にしないようにする方法7選、浪人するデメリットについて紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
高校浪人を回避するには、中学時代の準備が重要です。受験日まで後悔しないように勉強をし、中学3年生の時点の学力を把握することが必要でしょう。
保護者としても、滑り止めの高校を受けさせるなど、高校受験で子供が浪人にならないように対策しておきましょう。
関連記事一覧
-
【確認必須】中学生の受験勉強は何からすればいいの?成功させるためのステップを解説 「中学生の受験勉強はどうやって進めればいいの?」「受験勉強のやり方がわからない…」「志望校ってどうやって決めればいいの?」このように高校受験を控える中学生の皆さんは、勉強の進め方や進路の決め方に関して疑問や不安を抱えてい...
受験
2023.08.28
-
偏差値の求め方とは?5教科で異なる理由や見方と注意点など解説 5教科の偏差値の意味ここからは5教科の偏差値の意味について解説していきます。今回は、集団の中での自分の位置を示すを始めとした2項目をピックアップしていきます。 5教科の偏差値の意味についてご興味がある方は、参...
受験
2021.10.05
-
中学生の勉強時間における目安|勉強をするときに押さえるポイント 中学生が勉強するのに必要な時間って?中学生になれば学習内容は難しくなります。また、高校受験のことも考える必要があるため、保護者は子供がしっかりと勉強できているか心配になってしまうこともあるでしょう。 子供の学習...
受験
2021.10.05
-
受験生にインフルエンザの予防接種を受けさせるべき?受けさせた方がいい理由3つも紹介 受験生にインフルエンザの予防接種は必要?受験のシーズンは、インフルエンザが流行する時期でもあります。受験の際に体調が悪ければ精神的に余裕がなくなり、試験で本当の実力を出すことが難しくなるでしょう。 また、近年コ...
受験
2021.09.05
-
不登校の子供が高校進学を考えたとき注意すべきこと5つ|おすすめの進学先も 高校の種類3つ近年、家庭教師やネット講習などのサービスは充実してきています。そのため、中学生の子供が不登校になったとしても、勉強面だけであれば無理に学校に通わなくても、自宅学習で十分な学力を身につけられる環境は整ってきて...
受験
2021.07.09