公立高校と私立高校の違い7つとそれぞれのメリットとデメリット 公立高校と私立高校の違い7つとそれぞれのメリットとデメリット - 4ページ目 (5ページ中) - chokomana
ホーム >

公立高校と私立高校の違い7つとそれぞれのメリットとデメリット

公立高校と私立高校の違い7つとそれぞれのメリットとデメリット

4:子供の将来の夢に合った授業が受けられる

私立高校では、特色豊かな独自カリキュラムのため、子どもの将来の夢に合った授業が受けられます。

 

私立高校には、スーパーサイエンスハイスクールやスーパーグローバルハイスクールなど文部科学省の指定を受けた制度を導入されている学校が多くあります。

 

公立高にも存在しますが、数は少なめです。これは、理科や英語に特化したカリキュラムを有する学校が指定を受けているからです。スポーツや音楽の指導も充実した学校もあります。

私立高校のデメリット

私立高校のデメリットはどういったことがあるでしょうか。

 

一つめは、国立や公立高校に比べ、私立高校は学費が高いということです。授業料以外も、入学検査費、入学金、諸経費、学校への寄附金など、費用が高い傾向にあります。

 

二つめは、公立に比べ、私立高校は、校風が自由で特色ある学校が多いのですが、中には、校風や教育方針が特異で、合わないことがあります。

学費が高い

私立高校は、公立高校と比べると学費が高い傾向にあります。授業料の他にも、入学金やさまざまな諸経費、学校への寄附金などがかかります。

 

しかし、高等学校等修学支援金限度額が一部あがり負担が減りました。また、学校によっては、学力や特別な能力が認められれば、特待生制度によって、学費免除の学校や奨学制度も充実している学校もあります。

校風に合わない可能性もある

私立高校は、特色ある学校が多く、学校によって校風や雰囲気が違います。入学してから、学校の雰囲気が想像と違っていたりして、校風になじめなかったり、同級生との感覚の違いが生じることがあります。

 

文化祭やオープンスクールなどを積極的に活用し、入学する前に、学校の雰囲気を感じる機会を持つことをおすすめします。

公立高校と私立高校どちらに行くか迷ったとき考えるべきポイント6つ

公立高校と私立高校どちらに行くか迷うことがあると思います。

 

どちらに行くか迷ったときに考えるべきポイントがいくつかあります。考えるべきポイントは、学力、学費、校風などの学校の雰囲気や教育方針、通学時間、推薦を含む進学実績、コースや学科の選択などです。

 

ここでは、考えるべきポイントを六つにしぼって詳しくご紹介します。

公立高校と私立高校どちらに行くか迷ったとき考えるべきポイント1:学力

公立高校と私立高校のどちらを選択するか迷った時に考えるべきことの一つは学力です。

 

学力は、学校選びのひとつの指標にはなりますが、現段階の学力で諦める必要はなく、受験までにつけられる学力を考えましょう。

 

得意な学科、苦手な学科がある場合は、入試科目に注目するのもいいでしょう。5教科がバランスよく点数が取れる場合は公立を、特に国数英が得意な場合、私立を考えてみるのも一つです。

公立高校と私立高校どちらに行くか迷ったとき考えるべきポイント2:学費

公立高校と私立高校のどちらかに行くかを迷ったときに考えるべきポイントの二つ目は学費です。

 

高校には、少なくとも3年間通います。その先、進学すれば、進学した先の学費もかかります。公立と私立の学費では大きな差があるため、親子でよく話しあい、無理なく通える学校を選びましょう。

公立高校と私立高校どちらに行くか迷ったとき考えるべきポイント3:校風など学校の雰囲気や教育方針

公立高校と私立高校のどちらかに行くか迷ったときに考えるポイントの三つめは、校風など学校の雰囲気や教育方針を考えることです。

 

特に、私立高校は特色豊かで独特な雰囲気や校風があります。

 

3年間過ごす学校です。入学してから、周りとなじめない、思っていたのと違っていたということがないように、学校の雰囲気や教育方針は事前に確認しましょう。

公立高校と私立高校どちらに行くか迷ったとき考えるべきポイント4:通学時間

公立高校と私立高校どちらかに行くか迷ったときに考えるべきポイントの四つめは、通学時間です。

 

いくら気に入った学校だとしても、通学時間が長すぎると毎日通うのは苦痛になってしまいます。また、部活動などをするにも、遠方すぎる学校だと制約が出てしまいます。乗り換えなどの通学ルートや所要時間などは、あらかじめ検討することをおすすめします。

関連記事一覧

関連記事一覧へ