受験のモチベーションを向上させる方法15個!上がらないときってどんなとき
受験
2020.11.06
目次
mokuji_dummy
モチベーションを向上させる方法12:高校・大学生活をイメージする
モチベーションを向上させる方法12個目は、「高校・大学生活をイメージする」です。
自分が志望している高校や大学生活をイメージし、すでに通っているつもりになることで、モチベーションを向上させましょう。憧れのキャンパス、憧れの学園生活、あたかもすでに現実になったようにイメージし、テンションを上げるのです。
イメージのようになろうと脳が潜在意識に働きかけ、勉強することに意欲が出てきます。
小学生や中学生、高校生を対象にしたインターネット学習システムをお探しの方には、「e点ネット塾」がおすすめです。
「e点ネット塾」は、パソコンやタブレット、スマホを使って、一般の学校と同じレベルの学習を受けられます。回数を気にすることなくメールで質問ができるので、分からない問題があっても安心です。今なら入会金・入会月の料金が無料になるキャンペーンも行われています。
モチベーションを向上させる方法13:1日の目標を問題数で設定する
モチベーションを向上させる方法13個目は、「1日の目標を問題数で設定する」です。
「1日でこの数の問題を解く」と設定し、クリアできるように取り組むことで、モチベーションを上げる方法があります。終わりがみえているので、頑張って到達しやすくなります。
1日で解き終わるか終わらないかギリギリで設定し達成感を感じることで次のモチベーションに繋げましょう。
モチベーションを向上させる方法14:易しい問題集を解く
モチベーションを向上させる方法14個目は、「易しい問題集を解く」です。
できない問題ばかり解いていると、あまり楽しくなくなり、モチベーションが落ちてしまうことがあります。科目によっては、基礎の積み重ねであったりするので、基礎的な易しい問題を解いて基礎固めをすることで、応用問題のヒントをつかむ可能性があります。
易しい問題を解くことで、できる自分を思い出し、モチベーションアップに繋げるのも良いでしょう。
モチベーションを向上させる方法15:志望校に行ってみる
モチベーションを向上させる方法15個目は、「志望校に行ってみる」です。
志望校のオープンキャンパスに参加して先輩たちの話を聞いたり、特に何もない時であっても日常的な様子を見に行ったりしても良いので、実際に志望校に行ってみましょう。また、行かなくてもインターネットなどでサークル活動や部活動を知るのもお勧めです。
志望校に行って来年、自分は毎日ここに通っているのだとイメージが具体化し、モチベーションの向上になります。
受験のモチベーション維持に役立つアプリ3選
モチベーションを維持するためには常に意識付けをしておく必要性があります。
息抜きにスマホを眺めている時間を利用して、モチベーション維持ができれば、勉強に対する意欲の向上に繋がります。また、学習を続けられるようにアプリで可視化し、管理することで、自分の状態を客観的にみることができるようになります。
モチベーションを維持し続けるためにお勧めのアプリを3つ紹介いたします。
モチベーション維持に役立つアプリ1:FLIP 集中力UP!スタディタイマー
モチベーション維持に役立つアプリ1つ目はFLIP集中力UP!スタディタイマーです。
FLIPのスタディタイマーとは、人間の集中できる時間の基本時間は25分である、という考えのもと、スマホを伏せるだけで、タイマーが作動し集中力を計測することができるアプリです。
勉強しなければならないのに集中ができず、スマホを眺めてしまう方向けのアプリです。ポモドーロテクニックという、時間管理術のテクニックを適用し、集中と休憩の回数を記録して集中力を知ることができます。
モチベーション維持に役立つアプリ2:study plus
モチベーション維持に役立つアプリ2つ目は、study Plusです。study Plusとは、スマホで学習管理を行なうためのアプリです。
study Plusでできること1つ目は、学習を記録することです。勉強した後、教材を選んで日付や勉強時間などを入力して記録し、今後の勉強方法に役立てます。
2つ目は、カテゴリー分類し、参考書を管理することができます。レビューなどを参考にすることも可能ですので、参考書選びに迷った時に参考にできます。
3つ目は、勉強時間を日週月で日々、どのくらい勉強したかを記録しグラフ化することで、勉強量の把握をすることができます。学習時間管理、学習量の管理など総合的に行うことができるアプリです。
関連記事一覧
-
【確認必須】中学生の受験勉強は何からすればいいの?成功させるためのステップを解説 「中学生の受験勉強はどうやって進めればいいの?」「受験勉強のやり方がわからない…」「志望校ってどうやって決めればいいの?」このように高校受験を控える中学生の皆さんは、勉強の進め方や進路の決め方に関して疑問や不安を抱えてい...
受験
2023.08.28
-
偏差値の求め方とは?5教科で異なる理由や見方と注意点など解説 5教科の偏差値の意味ここからは5教科の偏差値の意味について解説していきます。今回は、集団の中での自分の位置を示すを始めとした2項目をピックアップしていきます。 5教科の偏差値の意味についてご興味がある方は、参...
受験
2021.10.05
-
中学生の勉強時間における目安|勉強をするときに押さえるポイント 中学生が勉強するのに必要な時間って?中学生になれば学習内容は難しくなります。また、高校受験のことも考える必要があるため、保護者は子供がしっかりと勉強できているか心配になってしまうこともあるでしょう。 子供の学習...
受験
2021.10.05
-
受験生にインフルエンザの予防接種を受けさせるべき?受けさせた方がいい理由3つも紹介 受験生にインフルエンザの予防接種は必要?受験のシーズンは、インフルエンザが流行する時期でもあります。受験の際に体調が悪ければ精神的に余裕がなくなり、試験で本当の実力を出すことが難しくなるでしょう。 また、近年コ...
受験
2021.09.05
-
不登校の子供が高校進学を考えたとき注意すべきこと5つ|おすすめの進学先も 高校の種類3つ近年、家庭教師やネット講習などのサービスは充実してきています。そのため、中学生の子供が不登校になったとしても、勉強面だけであれば無理に学校に通わなくても、自宅学習で十分な学力を身につけられる環境は整ってきて...
受験
2021.07.09