日商プログラミング検定とは?検定のための勉強法やメリットについて紹介 日商プログラミング検定とは?検定のための勉強法やメリットについて紹介 - chokomana
ホーム >

日商プログラミング検定とは?検定のための勉強法やメリットについて紹介

日商プログラミング検定とは?検定のための勉強法やメリットについて紹介

「どのような勉強をすれば日商プログラミング検定に合格できるの?」
「日商プログラミング検定に合格するとどんなメリットがあるのかな?」
商工会議所が実施する日商プログラミング検定は、プログラミングを学ぶ小学生からITエンジニアとして活躍中の方まで幅広く受験できる試験として人気です。

 

プログラミング初心者やIT業界への就職を目指す方の中には、検定に挑戦したいとお考えの方もいるのではないでしょうか。

 

この記事では日商プログラミング検定の試験概要やレベルごとの試験範囲を解説します。あわせて検定に合格するメリットやおすすめの勉強法も紹介します。

 

この記事を読むことで日商プログラミング検定の詳細がわかり、プログラミング学習の助けになることでしょう。

 

日商プログラミング検定について詳しく知りたい方、効率的な勉強法を探している方は参考にしてください。

 

▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。

日商プログラミング検定とは

日商プログラミング検定は、IT人材に必要なプログラミング学習の支援を目的としてはじめられた検定です。

 

プログラミングスキルに特化しており、基本的な知識を問う内容が出題されますが、上位レベルの試験では実技試験も実施されます。

 

近年は小学校の学習カリキュラムにもプログラミングが導入され、受験者は小学生からITエンジニアとして働く方、趣味でプログラミングを学んでいる方などさまざまです。

日商プログラミング検定のレベルについて

日商プログラミング検定は、レベルごとに4種類の試験が実施されています。

 

どのレベルにも受験資格はなく、受験するレベルの順番にも制限はありません。プログラミング経験があるなど一定の知識を持つ人は、初めての場合でも上級レベルを受験可能です。

 

ここからは、それぞれの試験レベルで求められるスキルを解説します。

レベル使用言語出題形式受験料(税込)
ENTRYScratch (Scratch3.0対応)択一知識問題(30分)3,300円
BASIC言語によらない択一知識問題(40分)4,400円
STANDARDC言語 Java VBA Python択一知識問題(30分)プログラミング実技(30分)5,500円
EXPERTC言語 Java VBA Python択一知識問題(40分)プログラミング実技(40分)6,600円

ENTRY

ENTRYは、日商プログラミング検定の中では基本レベルに位置づけられる試験です。

 

ターゲットはプログラミングの初学者で、小中学生をターゲットにしたビジュアル言語「Scratch」を使用した操作方法やプログラミング思考について問われます。

 

プログラミング初心者や授業で習った内容の理解度を試したい学生は、まずENTRYから受験するとよいでしょう。

BASIC

BASICでは、プログラミングの基礎知識や簡単なアルゴリズムが出題されます。

 

合格することで、企業人の素養として求められるITの基本的な考え方やプログラミングに関する基本的なスキルを有しているとみなされます。

 

過去にプログラムを学んだ経験がある人や、これからITに関する仕事に就きたいと思っている人は、BASICを受験するとよいでしょう。

STANDARD

STANDARDでは、企業でIT化を推進できるレベルのプログラミングスキルがあるかを問われます。

 

高校や大学、専門学校でプログラミングを学んだ人や、企業の一般部門で働く人が主なターゲットです。上位レベルの試験となるため、プログラム言語を使った実技試験も出題されます。

 

STANDARDに合格すればプログラミングスキルがあることを客観的に示せるため、IT部門で働きたい人にとっては有効なアピール材料としても使えるでしょう。

EXPERT

関連記事一覧

関連記事一覧へ