「ICTスクールNELオンライン」の特徴とは?無料体験レッスンも利用できる! 「ICTスクールNELオンライン」の特徴とは?無料体験レッスンも利用できる! - chokomana
ホーム >

「ICTスクールNELオンライン」の特徴とは?無料体験レッスンも利用できる!

「ICTスクールNELオンライン」の特徴とは?無料体験レッスンも利用できる!

目次

    Array

    「子どもにプログラミングを学ばせたいけど、どうしたらいいかわからない」
    「プログラミング教室で学べることはなんだろう?」
    2020年度から、小学生のプログラミングの授業が必修化され、興味を持ったことをきっかけに習い事をさせたいと考えている保護者も多いでしょう。

     

    この記事では、自宅にいながら習い事ができるプログラミング教室の1つであるICTスクールNELオンラインの料金や必要な物品、類似しているスクールとの違いなどについて紹介します。

     

    この記事を読み終えると、プログラミング教室ICTスクールNELオンラインの仕組みについて理解ができて、自分の子どもの性格と相性がいいか考えることができるようになるでしょう。

     

    ぜひ、この記事を参考にプログラミング教室を利用するか検討してみてください。

     

    ▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。

    「ICTスクールNELオンライン」についての基本情報

    ICTスクールNELオンラインは、携帯販売会社の株式会社T-GAIAが運営している小学校1年生から6年生を対象とした自宅で学ぶプログラミング教室です。

     

    授業形式や、入会金、月額料金などの値段が気になる人も多いでしょう。下記の表にわかりやすくまとめました。利用検討の参考にしてください。

     

    出典:料金と入会方法|ICTスクールNELオンライン
    参照:https://www.nel-online.com/fee

    対象学年、受講内容、料金など詳細内容
    対象学年小学1年生~小学6年生
    受講内容タイピング、プログラミングをオンラインで学ぶ
    入会金、月額料金入会金11.000円、月額料金11.000円 (※クレジットカード決済のみ利用可能)

    ICTスクールNELオンラインが持つ特徴

    ICTスクールNELオンラインが、他のプログラミング教室と大きく違うのは、プログラミングの他にも、様々な授業が存在することです。

     

    ホームポジションを覚えることで、キーボードを見ないでタイピングするタッチタイピングの授業や、パソコンを使った年賀状などのメッセージ作成も学べるでしょう。

     

    ここからは、授業内容以外の他のプログラミング教室と差別化できる特徴を紹介します。

     
    • 携帯電話の販売や決済サービス事業を行っている企業が運営している
    • 少人数制をとっている
    • プログラミング以外のスキルも身につく
    • 教育ICTの専門家がカリキュラムを監修している
    • 「毎日パソコン入力コンクール全国大会」での入賞実績がある
    • 完全無料で体験レッスンに参加できる

    携帯電話の販売や決済サービス事業を行っている企業が運営している

    株式会社NEL&Mが、ICTスクールNELオンラインの教材の作成及び管理をしていますが、オンライン教室の運営は、株式会社T-GAIAが行っています。

     

    プログラミング教室の多くは、教育関連の会社やIT関連の企業が運営母体になっている傾向があります。ICTスクールNELオンラインは、プログラミング教室の母体としては珍しいICT周辺総合事業会社です。

     

    事業内容は携帯電話の販売やプリペイドカード関連の決済サービス事業があります。

    少人数制をとっている

    レッスンは月曜日から土曜日の中から週1回、ご家庭の都合に合わせて選ぶことが可能です。レッスンの開始時間は、17:00スタートか18:00スタートのどちらかを選択します。毎週1回、月4回行われ、レッスン時間は50分程度です。

     

    先生1人に対して、5名前後の少人数制のレッスンを行っています。クラスの振り分けは、プログラミングの経験年数や、学年で分けていないため、異なるスキルを持つ異年齢の子どもと一緒にレッスンを行い、互いに自身の経験やスキルを共有したり、刺激し合えるのもメリットです。

    プログラミング以外のスキルも身につく

    ICTスクールNELオンラインは、プログラミング以外にも様々なレッスンプログラムがあります。ホームポジションを身につけて、キーボードを見ずにタイピングするタッチタイピングや、メッセージカードなどの創作活動を行うことで、文章力やデザインセンスも向上します。

     

    パソコンを使用するために、必ず必要になるITスキルを身に付けることができます。

    教育ICTの専門家がカリキュラムを監修している

    株式会社NEL&Mの代表取締役田中康平氏が、ICTスクールNELオンラインの教育コンテンツ及びカリキュラムの監修をしています。

     

    ICT教育を約20年間研究している専門家で、某有名中学校で大きな成果を挙げた経済産業省「未来の教室実証事業」教育コーチも務める、国内屈指のエキスパートです。

     

    現在では、九州ICT教育支援協議会の理事長を務めています。

    関連記事一覧

    関連記事一覧へ