トライ式プログラミング教室とは?スクールの特徴や通わせるメリットなどを解説 トライ式プログラミング教室とは?スクールの特徴や通わせるメリットなどを解説 - chokomana
ホーム >

トライ式プログラミング教室とは?スクールの特徴や通わせるメリットなどを解説

トライ式プログラミング教室とは?スクールの特徴や通わせるメリットなどを解説

目次

    Array

    「トライ式プログラミング教室とはどんな教室なの?」
    「トライ式プログラミング教室は他のプログラミング教室と何が違うの?」
    「トライ式プログラミング教室に通うメリットは何があるの?」
    このように子どものプログラミング教室を探している方の中には、トライ式プログラミング教室が気になるという方もいるでしょう。

     

    本記事では、大手トライグループが運営しているプログラミング教室について詳しく紹介しています。この記事を読むことで、トライ式プログラミング教室の特徴はもちろんのこと、通わせるにあたって理解しておくべきデメリットも知ることができます。

     

    トライ式プログラミング教室に子どもを通わせようかどうか悩んでいるという方は、是非この記事をチェックしてみて下さい。

     

    ▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。

    トライ式プログラミング教室の基本情報

    トライ式プログラミング教室では、全国のトライ個別教室でプログラミングを学ぶことができます。対象学年は小学1年生から6年生までとなっており、スタンダードコースの場合は、授業時間が90分で授業は月に2回となっています。

     

    また、授業料はテキスト代を含めて税込みで8,800円です。1日体験イベントも行っているため、興味がある方はまずは参加してみるのもおすすめです。

     

    出典:教室概要|個別教室のトライ
    参照:https://www.kobekyo.com/programming/

     基本情報
    対象年齢小学1年生から6年生
    コーススタンダードコース
    料金形態月額8,800円

    トライ式プログラミング教室が持つ特徴

    プログラミング教育は、2020年より必修化され小学生の算数や理科の科目に組み込まれるようになりました。そして、その影響を受け、現在では多くのプログラミング教室が存在します。

     

    トライ式プログラミング教室は、小学生を対象としたプログラミング教室です。また、それ以外にも他の教室とは違う特徴がいくつかあります。次は、トライ式プログラミング教室の特徴について紹介していきます。

     

    出典:2020年教育改革について|個別教室のトライ
    参照:https://www.kobekyo.com/programming/

     
    • 通学に便利な立地にスクールがある
    • KOOV Challengeに参加する教室もある
    • 費用が比較的安めで使用するキットをレンタルできる
    • 無料体験レッスンを利用できる
    • トライオリジナル教材で分かりやすく学べる

    通学に便利な立地にスクールがある

    トライ式プログラミング教室は、全国のトライ個別教室で開催されています。そして、その数は現在472教室となっています。どの教室も通学に便利な立地にあることが多く、通いやすいのも特徴の1つと言えるでしょう。

     

    出典:開催教室|個別教室のトライ
    参照:https://www.kobekyo.com/programming/

    KOOV Challengeに参加する教室もある

    KOOV Challemgeとは、ソニー・グローバルエデュケーション社主催のロボットコンテストのことを指します。トライ式プログラミング教室では、プログラミングの知識や技能を身に付けた子ども達が学んだことを披露する場として、このコンテストに参加をする教室もあります。

     

    このコンテストは、ロボットのできばえのみを競い合うものではありません。正解がないチャレンジに試行錯誤し、仲間達とともに挑戦しあう内容となっています。そのため、子ども達の好奇心を養うことができ、参加することで得られるものは多くあると言えるでしょう。

    費用が比較的安めで使用するキットをレンタルできる

    トライ式プログラミング教室のスタンダードコースの場合は、入会金11,000円と月額8,800円で90分のレッスンを月に2回受講することができます。また使用するKOOV®キットは、レンタルをすることも可能です。

     

    月額8,800円のみでプログラミングを学ぶことができるため、費用は他の教室に比べると比較的安めと言えるでしょう。

     

    出典:教室概要|個別教室のトライ
    参照:https://www.kobekyo.com/programming/

    無料体験レッスンを利用できる

    新しい習い事をスタートする前は、まずは体験レッスンを受講したいという方もいるでしょう。トライ式プログラミング教室ではそのような方のために無料体験レッスンも実施しています。

     

    1日体験レッスンでは、ロボットキットKOOV®を使い実際のレッスンを体験することができます。また、体験レッスンは親子で参加することが可能なため、子どもの様子を見て入会を検討するのも良いでしょう。

     

    申し込みはインターネットから簡単にすることができます。興味がある方はまずは参加してみるのも良いでしょう。

    トライオリジナル教材で分かりやすく学べる

    関連記事一覧

    関連記事一覧へ