小学校のお楽しみ会を盛り上げる出し物40選!遊ぶポイントも紹介 小学校のお楽しみ会を盛り上げる出し物40選!遊ぶポイントも紹介 - 5ページ目 (6ページ中) - chokomana
ホーム >

小学校のお楽しみ会を盛り上げる出し物40選!遊ぶポイントも紹介

小学校のお楽しみ会を盛り上げる出し物40選!遊ぶポイントも紹介

ピニャータは、くす玉のように上から吊るしておき、叩いて中身が出てくるのを楽しむという出し物です。ピニャータには、小学生がもらって喜ぶ物を入れておきます。

 

皆が一斉に叩くと危険ですので、必ず1人ずつ叩くようにしましょう。お楽しみ会の最後にピニャータをしても盛り上がります。

36:じゃんけん列車

じゃんけん列車は、じゃんけんをして負けた方が勝った方の後ろにくっつき、どんどん列車が長くなっていくという出し物です。幼児でも楽しめますので、小学生になったばかりの子供でもすぐに遊ぶことができます。

 

じゃんけん列車は、友達作りとしてお楽しみ会を考えている人におすすめです。

37:早押し!クイズ大会

早押し!クイズ大会は、チームに分かれてクイズに答えるという出し物です。答えがわかったら、素早く挙手をするか、早押しボタンを押します。早押しボタンを使うと本格的になりますので、よりお楽しみ会が盛り上がるでしょう。

 

クイズは、小学生なら答えられるかな?という程度の物がおすすめです。簡単過ぎると考える間もなく終わってしまいます。

38:ポリ袋ジャンプレース

ポリ袋ジャンプレースは、ペアになり、1人がポリ袋の上でジャンプし、もう1人が少しずつポリ袋を進めて、誰が早いか勝負するという出し物です。ポリ袋が数枚あればできますので、お楽しみ会の準備期間が少ない場合にもおすすめです。

 

転ぶ可能性がありますので、隣とぶつからないように距離を開けるなどの注意が必要になります。

39:シルエット当てクイズ

シルエットクイズは、物のシルエットだけを見てそれが何なのか答えるという出し物です。難しい場合は、ヒントとして別の角度からのシルエットを見せても楽しいでしょう。自分の席から参加できますので、お楽しみ会をスムーズに進行させることができます。

40:これ誰かな?クラスの生徒当てクイズ

これ誰かな?クラスの生徒当てクイズは、クラスの誰かの特徴を先生がヒントとして出し、子供達が答えを当てるという出し物です。ピアノが上手、鉄棒が得意など、その子が自信を持っているようなことをヒントにするのがポイントです。

 

小学生になったばかりの子供だと、友達を知る良いきっかけになります。

お楽しみ会による子供たちへの効果とは?

小学生のお楽しみ会は、ただ楽しんで終わりというものではありません。仲間と一緒に力を合わせることや、集団で何かを達成する充実感などを得ることができます。また小学校に入学したばかりの子供の場合は、友達作りのきっかけになることもあります。

 

「勝って嬉しい!負けて悔しい」という気持ちだけではなく、一生懸命皆で頑張る楽しさを味わわせてあげることも大切です。

小学校で盛り上がる出し物を知ろう

本記事では、小学生のお楽しみ会にぴったりの出し物を沢山ご紹介しました。クラスの雰囲気に合わせて、素敵な出し物を考えてあげてください。一生懸命準備してくれた出し物に、小学生もとびっきりの笑顔を見せてくれることでしょう。

 

▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。

関連記事一覧

関連記事一覧へ