夏休みにおすすめの木工工作キット18選|木材で作るDIYのアイデアもあわせて紹介
木工工作は、夏休みの自由研究作品として提出するのに見栄えがいいです。
長期休暇に工作を検討している方へ、参考になるものを集めてみました。
今回はお子様1人でも家族全員でも作ることのできる、夏休みの思い出になる木工工作を紹介します。
目次
- 1 夏休みの自由研究に使える木工工作キットとは?
- 2 夏休みにおすすめの木工工作キット18選
- 2.1 1:加賀谷木材「木製工作キット 野球ゲーム」
- 2.2 2:ギンポー「じぶんでつくる!ガチャマシン工作キット」
- 2.3 3:加賀谷木材「昼下がりの猫たち」
- 2.4 4:加賀谷木材「巣箱型ティッシュケース」
- 2.5 5:加賀谷木材「オットットゲーム」
- 2.6 6:工作キット「ちょっ金ハウス」
- 2.7 7:神棚の里「山の水車 貯金箱キット」
- 2.8 8:加賀谷木材「パックンブタの貯金箱」
- 2.9 9:神棚の里「森の家 貯金箱」
- 2.10 10:アイススタジオウッズ「海洋ものがたり」
- 2.11 11:ギンポー「クレーンゲーム」
- 2.12 12:加賀谷木材「シップ6」
- 2.13 13:福美康「ドール ハウス ケーキ屋さん」
- 2.14 14:川合木工所「レンガハウス基本セット 西欧風」
- 2.15 15:アイスタジオウッズ「振り子時計工作キット」
- 2.16 16:クリエイト「寄せ木アート B 184ピース入り」
- 2.17 17:アーテック「コロコロ仕分け貯金箱」
- 2.18 18:くみこスタジオ「細工コースター組立キット」
- 3 木材で作るDIYアイデア12選
- 4 夏休みにおすすめの木工工作キットを見つけよう!
夏休みの自由研究に使える木工工作キットとは?
学校が長期の休みに入ると、子供たちは自由研究の宿題を持ち帰ってきます。どのご家庭でも何を作ろうか悩み、思いつかず後回しになりがちなのが、自由研究でしょう。しかし自由研究の宿題は、親子で取り組むことで夏の思い出になります。
本記事では、夏休みの自由研究に利用できる木工工作キットを厳選しました。貯金箱やティッシュ箱といった日用品や、作った後も家族で使って遊べるおもちゃ等を紹介します。
夏休みにおすすめの木工工作キット18選
今回は特別な道具を用意しなくても作ることができる、木工工作キットを紹介します。木のぬくもりを感じながら、気軽に製作できるものをピックアップしました。自由研究の参考にしてください。
1:加賀谷木材「木製工作キット 野球ゲーム」
木工制作キットの販売会社として有名な、加賀谷木材から発売されている木工工作キット野球ゲームです。100円均一ショップで作る木工工作キットよりも、手が込んでいて作り甲斐があり、家族で遊べる作品になっています。
キットの中にはネジややすり等が入っていて、必要な道具が手元にあれば届いてすぐに始められます。用意する道具は金槌、ドライバー、カッターナイフのみで、準備も時間がかかりません。
|
2:ギンポー「じぶんでつくる!ガチャマシン工作キット」
知育玩具のメーカーから販売されている工作キットです。作品のクオリティが高く、完成後はガチャガチャの仕組みについて理解できるようになっています。
説明書を見ながらキットに入っている段ボールを組み立てます。はさみや、のりなどの道具も不要であるため、小学生1人でも制作できます。
|
3:加賀谷木材「昼下がりの猫たち」
木工制作キットのメーカーが作っている、昼下がりの猫たちです。猫がくるくる回る魚を捕獲しようとしている木工制作キットで、細かいパーツも含まれています。
キットの中身には、木材はもちろん必要なアイテムや木工接着剤等も同梱されています。カッターナイフのみ準備できれば、届いた瞬間から説明書を見て制作を始められます。
|
4:加賀谷木材「巣箱型ティッシュケース」
巣箱型ティッシュケースは、本物の木を使用する木工工作キットです。卓上でも、壁掛けでも使用できるため、制作後家庭で日用品として利用できます。
キットは釘などは使わず、木工接着剤で制作します。木工制作初心者の子供でも、怪我の不安が軽減されて安心して組み立てられます。
|
5:加賀谷木材「オットットゲーム」
木製工作キットのオットットゲームは、箱を持って小さな玉をゴールまで運ぶ迷路ゲームです。
キットの中には、木材や迷路内で転がす玉等も同梱されています。木工接着剤さえあれば、届いてすぐに製作を始められます。
|
6:工作キット「ちょっ金ハウス」
木工工作キットのちょっ金ハウスは、その名前の通り家の形をした貯金箱です。煙突からお金を入れると、10円玉、50円玉、100円玉、1円玉と500円玉に自動仕分けされる、便利な貯金箱です。
部品は木材をはめ込むだけで組み立てられるので、金槌や釘の使用が不安な方でも安心です。組み立て後は自分の好みに着色することで、世界に1つしかないちょっ金ハウスが出来上がります。
|
7:神棚の里「山の水車 貯金箱キット」
自然木を使った木工工作キットが、山の水車貯金箱キットです。無塗装の天然木を使用していて、サイズや形に多少の差異が生まれる場合があるため、世界に1つしかない貯金箱が出来上がります。
木工用ボンドのみで組み立てができるため、挑戦しやすいでしょう。
|
8:加賀谷木材「パックンブタの貯金箱」
パックンブタの貯金箱は、北海道産の天然木を自社工場で加工生産しているため、安心して利用できます。口をひっぱりコインを乗せて目をたたくと、豚がコインを飲み込む仕組みです。
キットを組み立てたら、着色をします。着色例がキットの箱に記載されているため、参考にしながら着色していきましょう。
|
9:神棚の里「森の家 貯金箱」
木工工作キットは、制作した作品をどのように保存するのかという問題が発生します。森の家貯金箱は返却後も日用品として使えるため、夏休みの自由研究におすすめです。
木工用ボンドで接着して組み立てることができ、専門的な工具は一切使わないため、木工制作をしたことのないお子様でも安心して利用できるでしょう。
|
10:アイススタジオウッズ「海洋ものがたり」
杉やひのき等の天然木を使用して、夏休みの自由研究を本格的に挑戦したいお子様におすすめのキットです。制作後はお風呂や屋外プールなどの水に浮かべることができます。
ノコギリで木材を切り出すため、親子で一緒に作るのがよいでしょう。ひとつのキットから、海賊船、タグボート、漁船の3種類の船を作ることができます。
|
11:ギンポー「クレーンゲーム」
夏休みということもあり、制作後おもちゃとして使える工作キットを求めている保護者もいるでしょう。そのニーズに答えるのがギンボーのクレーンゲームです。
ダンボールをはめ込んで制作するため、接着剤などは必要ありません。しかし、装飾素材はキットに同梱されていないため、お子様が考える必要があります。
|
12:加賀谷木材「シップ6」
キットに同梱されている6種類の船の中から、1つだけ制作できるのがシップ6です。細かい素材を使うので、親子で制作を楽しんでもよいでしょう。
天然木を使用した木工制作キットなので、安心して利用できます。カッターナイフや塗料など用意する工具が多いですが、独自性やオリジナリティが育まれるのでおすすめです。
|
13:福美康「ドール ハウス ケーキ屋さん」
時間を費やして、手の込んだ木工制作がしたいという方におすすめなのが、ミニチュアドールハウスケーキショップです。夏休みの自由研究として提出後は、家のインテリアとして利用可能です。
説明書は中国語になっています。ドールハウス内の照明として、別売りの単三電池が2本必要です。
14:川合木工所「レンガハウス基本セット 西欧風」
こちらはドイツ、イギリス、イタリアなどのヨーロッパを連想させる、家の形をした貯金箱です。外装の作品例から1つのキットにつき、1つだけ制作できます。屋根はアイスの棒で作るという斬新なデザインが面白い木工制作キットです。
制作に必要とされる木材は全てキットに同梱されていますが、定規、のこぎり、カッターナイフ、木工用ボンド、塗料等多くの工具を用意する必要があります。
|
15:アイスタジオウッズ「振り子時計工作キット」
夏休みの自由研究として提出後、日常生活で使用できるものが欲しいと考える保護者の方も多いでしょう。別売りの単三電池をセットすると、目が左右にきょろきょろと動きしっぽをふるふくろうの壁掛け振り子時計です。
パーツはすでにカットされているため、ノコギリは使用しません。木工接着剤はキットに同梱されているものの、カッターナイフ、塗料は自身で用意する必要があります。
|
16:クリエイト「寄せ木アート B 184ピース入り」
木工制作は苦手だけれど、木のぬくもりに触れる夏休みの自由研究がしたいというお子様には、寄せ木アートがおすすめです。濃い木と薄い木を組み合わせて模様を作ったり、自由に立体的なものを作ることができます。
専用工具も使用せず気楽に行えるのがメリットですが、キットの説明書に記載されている見本が少ないのがデメリットです。
|
17:アーテック「コロコロ仕分け貯金箱」
楽しく学びながらお金の仕組みが理解できて、夏休みの自由研究にもなるキットです。お金を上部に差し込むとコロコロと転がっていき、大きさに合わせて5つの穴に落ちていく仕組みです。
素材が段ボールであるため、怪我の恐れが低く制作できます。ダンボールはキットに同梱されていますが、塗装デザインにはマーカーや絵の具を用意する必要があります。
|
18:くみこスタジオ「細工コースター組立キット」
木工制作に興味があるものの、ノコギリ、金槌、釘などの工具の使用が心配なお子様におすすめなのが、天然ひのき木材を使用した組子細工コースター組立キットです。麻の葉や菱形など様々なデザインのキットがあります。
組子細工は釘を使わず、細い木片を組み合わせてはめ込み、幾何学模様を生み出す日本の伝統工芸です。日本の伝統を勉強できるため、夏休みの自由研究のテーマにしやすいでしょう。キットを穴にはめ込んで制作するので、怪我の心配が少ないでしょう。
|
木材で作るDIYアイデア12選
夏休みの自由研究は、お子様本人や保護者の頭を悩ませる宿題です。
本章ではキットを使わず、自分のアイデアだけで工作をするご家庭にDIYアイデアを提案します。お子様だけでも作れるものから、親子で楽しめるものまで、様々なアイデアを集めましたので参考にしてください。
1:机のアイデア
木工制作で机をセレクトするのはハードルが高いと感じるでしょう。子供だけで金槌やノコギリを使うことが心配な保護者の方におすすめなのが、家族で木工制作することです。
家族で役割分担を決めます。例としては保護者の方が工具を使用して木材をカットし、お子様が木材のやすりがけやペイントなどを行います。家族で共同制作することで、夏の思い出も増えることでしょう。
2:椅子のアイデア
背もたれがある椅子を思い浮かべた方もいることでしょう。しかし、今回紹介するのはスツールという、椅子はもちろんのこと踏み台や物置としても使えて、使い方次第で様々なアイデアが出てくる家具を提案します。
必要な工具はビス、電動ドライバー、木工用ボンド、塗料です。角材と角材をつなぎ合わせるだけで木工工作できるスツールは、高学年のお子様であれば1人で挑戦させてもよいでしょう。
3:引き出し付きの棚のアイデア
スライドレール等の専門用語も飛び交い難しさを覚える引き出しは、木箱と1×4(ワンバイフォー)材という共通サイズ企画の木材を使って簡潔に作ることができます。
また、棚の引き出し部分に使うハンドルや木箱は、100円ショップで購入可能なため、研究費を節約できます。必要な工具はノコギリ、金槌、紙やすり、塗料です。
4:メモスタンドのアイデア
木工工作がしたくても、本格的な角材が高くて買えそうもないと考えている方におすすめなのが、100円均一ショップのすのこを解体して木工制作することです。プライヤーを使って慎重にすのこを解体して木工用ボンドで接合することで、スタンドにもなります。
必要な工具はプライヤー、木工用ボンド、のこぎり、紙やすりです。
5:ボックスのアイデア
せっかく木工制作をするのなら、夏休みの自由研究後も使えるものを作りたいというご家庭におすすめなのが収納ボックスです。調べると様々なアイデアがあり、悩む方も多いでしょう。
まずはボックスに入れたいものを決めてから制作しましょう。板を入れたいものより大きめのサイズにのこぎりでカットし、木工用ボンドで固定します。ボンドで固定したら乾くまで待つことを繰り返したら箱の完成です。
必要な工具は、のこぎりとボンドです。
6:トレイのアイデア
今回紹介するのはヘリンボーン柄のトレイです。100円均一ショップのすのこ2つを解体し、ニスを塗った後塗料で色付けします。数色のブラウンを使い分けて着色後、色違いに貼りつけることでヘリンボーン柄を制作できます。
固定できたら、のこぎりで好みのヘリンボーンの大きさにカットします。カットと繋ぎ合わせを組み合わせて4角形にしましょう。最後にあまった木材で木枠をつければ完成です。
必要な工具は、のこぎり、ボンド、塗料、ニスです。
7:日本刀のアイデア
小さめの簡易的な刀を作るのであれば、木材は100均一ショップでも調達できます。のこぎりとカッターを使って、削って刀の形を作ります。
鞘は板を切り出してボンドで固定します。固まったら彫刻刀で刀を入れる穴を開けましょう。持ち手の上の部分にあるツカは、板を2枚重ねてボンドで固定します。細かい部位の修正はやすりで微調整しましょう。
必要な工具は、のこぎり、カッター、やすり、アクリル塗料、彫刻刀、木工ボンドです。
8:工具箱のアイデア
4つの木箱を組み合わせて作るツールボックス(工具箱)を紹介します。工具箱以外にも集めているグッズを入れたり、文房具を入れても便利です。固定には木工用ボンドを使います。
材料は、ホームセンター等で販売されている木箱、合板、フォトフレーム、ナット、取り付け金具です。必要とする工具は、木工用ボンド、ハンドドリルです。お好みで材料に塗料を付けてから制作をしてもよいでしょう。
フォトフレームに合板をはめ込み、木箱2個にボンドをつけ、合板にボックスを接合します。ハンドドリルで穴をあけ、木箱を持ち上げると回転して開くように取り付け金具を付けてナットで固定します。
9:コースターのアイデア
お金をかけずに作りたいという方におすすめなのが、小さな廃材や端材で制作できるコースターです。今回は2枚のかまぼこの板を、幅が狭い部分をボンドで接合して作ります。かすがいをサイドにつけるとコースターに飲み物が乗っていても運べて便利です。
コースターは接合する前に、かまぼこの板を好みにペイントすることをおすすめします。アクリル絵の具やペンキで塗るのもいいのですが、ステンシルして模様をつけるのも可愛いでしょう。
材料はかまぼこの板2枚、かすがいです。必要な工具はハンドドリル、塗料です。
10:カメラのアイデア
写すことができないカメラではあるものの、オブジェや首紐をつけてネックレスにもなるカメラを紹介します。カメラの土台になるような正方形の木材の右上に、ファインダーの穴をハンドドリルで開けます。布に両面テープを貼り、土台に接合します。
ウッドリング(レンズ)、1cm幅の流木(シャッター)を木工用ボンドで取り付ければ基本のカメラの完成です。装飾にこだわってオリジナルカメラを作りましょう。
材料は板状の木材、1cmの長さの流木、ウッドリング、布、両面テープです。必要な工具はやすり、ハンドドリル、木工用ボンドです。
11:フレームのアイデア
木工工作は苦手だけど、挑戦してみたいという方におすすめなのが、フォトフレームです。幅が違う角材を先端を斜めにノコギリでカットし、合板とアクリル板の回りに正方形に並べて木工用ボンドで接合すれば、スクエア型のフォトフレームの完成です。
ホームセンターで入手できる角材、合板、アクリル板で作ることができます。必要な工具はビス、金槌、のこぎり、とんぼ4個、塗料です。
12:オブジェのアイデア
今回紹介するオブジェは台車型プランターです。台車型ですが車輪は動きません。材料は木の板の長方形を5枚(長めの側面2枚、短めの側面2枚、底面1枚)と、車輪となる丸い木材を4つ用意します。必要な工具は、紙やすり、木工ボンドです。
幅が狭い部分同士を繋げて木箱を作り、車輪を付けるだけのシンプルな木工制作です。
夏休みにおすすめの木工工作キットを見つけよう!
今回はおしゃれな雑貨や日用品など、木工工作のキットやアイデアを紹介してきました。
低コストで行える木工工作も数多くあり、たくさんのアイデアの中から、お子様に合った木工工作を選んでみましょう。