プログラミング教材「KOOV」とは?キットやオンライン学習サイトの特徴を解説 プログラミング教材「KOOV」とは?キットやオンライン学習サイトの特徴を解説 - chokomana
ホーム >

プログラミング教材「KOOV」とは?キットやオンライン学習サイトの特徴を解説

プログラミング教材「KOOV」とは?キットやオンライン学習サイトの特徴を解説

目次

    Array

    「KOOVってどんな教材なの?」
    「KOOVにはどんな特徴があるの?」
    「KOOVが学べるスクールを知りたい!」
    このようにプログラミング教材であるKOOVについて詳しく知りたいという方もいるでしょう。

     

    本記事では、KOOVの特徴や使い方、そしてCreate by KOOVというオンライン学習サービスについて紹介しています。

     

    また使うにあたって知っておきたい注意点やデメリットについても説明しています。

     

    この記事を読むことで、プログラミング教材であるKOOVの良さや人気の秘密を知り、利用を検討することができるでしょう。

     

    子供のプログラミングの教材としてKOOVが適しているのかどうか悩んでいるという方は、是非ご覧ください。

     

    ▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。

    プログラミング教材「KOOV」についての基本情報

    KOOVとは、株式会社ソニー・グローバルエデュケーションが開発したプログラミング学習キットのことです。キットにあるシンプルなブロックを組み立てロボットを作成します。そして、専用アプリでロボットに動きを加えることで子供達はプログラミングを学ぶことができます。

     

    また、KOOVは2016年度グッドデザイン賞を受賞するなど、教育業界をはじめさまざまな業界からも注目をされているプログラミングキットです。

     

    そして、KOOVは現在のところアドバンスキット、スターターキットそしてベーシックキットの3種類があります。そのうち、ベーシックキットは学校のプログラミン授業などで使用されている学校専用キットのことを指します。

     

    出典:KOOV™ グッドデザイン金賞受賞|Sony Grobal Education
    参照:https://www.koov.io/column/12204

    KOOVアドバンスキット

    KOOVアドバンスキットは、家庭向けコンテンツの制作用に作られたキットです。3種類のKOOVの中で1番ブロックや電子パーツがたくさん入っており、対象年齢は8歳以上となっています。また、作れるロボットのレシピは34個です。

     KOOVアドバンスキット
    対象年齢8歳以上
    パーツ及びピースの数302個
    ロボットレシピ34個
    値段54,868円(税込)

    KOOVスターターキット

    KOOVスターターキットは、最小限のブロックと電子パーツが入ったシンプルなタイプのキットです。対象年齢は、アドバンスキット同様8歳以上です。また、作れるレシピの数は23個となっています。

     KOOVスターターキット
    対象年齢8歳以上
    パーツ及びピースの数172個
    ロボットレシピ23個
    値段40,568円(税込)

    KOOVが持つ特徴

    プログラミングが小学校の授業で必修化された現在では、多くのロボットプログラミングキットが世の中には出回っています。

     

    そしてKOOVはその数多くあるロボットプログラミングキットの中でも、初心者や小学生低学年でも楽しくプログラミングが学ぶことができるよう作成されています。

     

    またその他にも、KOOVには他のキットにはない特徴があります。次は、KOOVが持つ特徴について紹介していきます。

     
    • 動きを与えて遊べる
    • 自宅でプログラミングの学習ができる
    • ブロックの見た目がカラフルでかわいい
    • 海外にも展開しており世界中の子供たちと交流できる
    • 初心者から上級者まで対応できる
    • 3Dの組み立てガイドが付いている

    動きを与えて遊べる

    KOOVでは、自分で組み立てたロボットに専用のアプリを使うことで動きを加えることができます。また、KOOVではタブレットをタップするだけでプログラミングをロボットに転送することができる、ビジュアルプログラミングを使っています。

     

    そのため、プログラミングが初めてという子供達でも簡単にロボットに動きを与えることができるでしょう。

    自宅でプログラミングの学習ができる

    関連記事一覧

    関連記事一覧へ