徳島で子供におすすめのプログラミング教室12選|教室を選ぶポイントも紹介
教育(小学生)
2022.10.27

mokuji_dummy
対象学年・年齢 | 小学2年生以上推奨 |
---|---|
授業形式 | 集団、個別 |
使用教材 | QUREO |
受講費用 | 授業料:4,290円/月~ |
受講期間 | 非公開 |
所在地 | 県内に2校あり(徳島市国府町西黒田字南傍示271、徳島市東新町2-35-1) |
公式URL | http://etykidsschool.com |
3:個別指導Axis
個別指導Axisは小学校1年生から最長7年間通えるプログラミング教室です。
4年目まではロボット作って動かす練習を通して、プログラミングを学びます。5年目以降はPythonを使用して、実用的なプログラミングを習得します。
出典:ロボットプログラミング講座|学習塾・進学塾なら個別指導Axis
参照:https://axis-kobetsu.jp/styles/programming/
対象学年・年齢 | 小学1年生~ |
---|---|
授業形式 | 非公開 |
使用教材 | Scratch、Python、KOOV |
受講費用 | 授業料:6,710円/月~(別途テキスト代) |
受講期間 | 最長7年間 |
所在地 | 県内に約16校あり |
公式URL | https://axis-kobetsu.jp/styles/programming/ |
4:トライ式プログラミング教室
トライ式プログラミング教室は、トライ個別教室が運営しているプログラミングスクールです。
スタンダードコースの全24回で、プログラミングの基礎的なスキルを身につけます。24回の授業が終了した後は、アドバンスコースが用意されているため、より応用的なスキルを身につけたい場合に活用できるでしょう。
出典:トライ式プログラミング教室|個別教室のトライ
参照:https://www.kobekyo.com/programming/
対象学年・年齢 | 小学1年生~6年生 |
---|---|
授業形式 | 非公開 |
使用教材 | KOOV |
受講費用 | 入会金:11,000円、授業料:8,800円/月 |
受講期間 | 非公開 |
所在地 | 寺島本町西1-57徳島駅前ターミナルビル4F・7F |
公式URL | https://www.kobekyo.com/programming/ |
5:ArTeCエジソンアカデミー ロボットプログラミング教室
ロボットプログラミング教室では、毎月1体ロボットを組み立て、プログラミングを学びます。カリキュラムは2年間のため、カリキュラム終了時には24体のロボット組み立て体験を完了したことになります。
また、カリキュラムは、基礎編と応用編に段階が分けられているため、基礎力を固めてからハイレベルな問題にチャレンジできるでしょう。
出典:カリキュラム|アーテックエジソンアカデミー
参照:https://www.artec-kk.co.jp/school/edison/curriculum/
対象学年・年齢 | 小学3年生以上推奨 |
---|---|
授業形式 | 集団 |
使用教材 | アーテックブロック、アーテックロボ |
受講費用 | 要問合せ |
受講期間 | 2年間(3年目以降、任意で入会可能) |
所在地 | 阿南市羽ノ浦町古庄野神ノ本1-7 |
公式URL | https://www.artec-kk.co.jp/school/edison/ |
6:STEMON
STEMONでは、ブロックやプログラミングを使用してものづくり体験ができるSTEAM教育コースと、算数の文章題を用いて読解力を養う読解コースの2つが用意されています。
プログラミングを学だけでなく、思考力や読解力を身につけさせたい方にぴったりでしょう。
対象学年・年齢 | 年中~ |
---|---|
授業形式 | 集団 |
使用教材 | Scratch |
受講費用 | 要問合せ |
受講期間 | 非公開 |
所在地 | 板野郡松茂町広島三番越10番地マツシゲート2F |
公式URL | https://www.stemon.net |
7:ぜろいちニッティング
子供のやりたいことに合わせてカリキュラムを組む教室です。子供が動画編集に興味があれば動画編集、ゲームに興味がある場合はマインクラフトなど、興味対象に沿ってITスキルを身につけられます。
また、営業時間は金曜日を除いて毎日10時から20時までです。他の習い事もしていてスケジュールが組みづらい方も、安心して通えるでしょう。さらに、オンライン受講にも柔軟に対応してくれます。
出典:ぜろいちニッティング|徳島の子どもプログラミング教室 ぜろいちニッティング
参照:https://01knitting.business.site/
対象学年・年齢 | 非公開 |
---|---|
授業形式 | 非公開 |
使用教材 | マインクラフト、ロボット、動画編集 |
受講費用 | 要問合せ |
受講期間 | 非公開 |
所在地 | 徳島市沖浜町大木247ナガヤプロジェクト内3号室 |
公式URL | https://01knitting.business.site/ |
8:TechChance!
関連記事一覧
-
【学年別】学習発表会とは?目的や保護者の関わり方について解説 「学習発表会って何をするの?」「学習発表会の開催目的は?」「学習発表会と学芸会はどう違うの?」このように学習発表会について疑問に感じる保護者の方もいるのではないでしょうか。学習発表会は、子供たちが学んだことを発表し、保護...
教育(小学生)行事
2023.09.26
-
【確認必須】小学生の修学旅行に必要な準備は何か?持ち物一覧やお小遣い事情についても紹介 「小学校の修学旅行には何を持っていくべき?」「小学生の修学旅行はどのくらい費用が掛かるの?」「修学旅行のお小遣いはどのくらい渡せばいいのかな?」このように小学生の子供がいる保護者は、修学旅行に対する疑問や不安を抱えている...
教育(小学生)行事
2023.09.06
-
【小学生必見】修学旅行のバッグはどれがいいの?おすすめバッグや選び方をご紹介 「小学校の修学旅行にはどんなバッグがいいの?」「修学旅行用のバッグはどうやって選べばいいの?」「容量やデザインなど何が重要なのか」このように小学生の子供がいる保護者の方は、修学旅行用のバッグを購入するにあたって不安や悩み...
教育(小学生)行事
2023.08.28
-
国語がすべての勉強の基礎になるポイント4つ 国語は、コミュニケーションの基礎となる 国語は私たちが日常的に使うコミュニケーション手段です。言葉を使って情報を伝えたり、他人と意見を交換したりするためには、適切な文法や語彙を持つ必要があります。国語の基礎を学ぶこと...
教育(小学生)教育(中学生)教育(高校生)
2023.07.25
-
遊びながら学べるプログラミングゲームアプリ・サービスを紹介|メリットも解説! 「プログラミングを楽しみながら学べる方法が知りたい」「プログラミングを学べるおすすめのゲームやアプリが知りたい」「プログラミングをゲームアプリで学ぶメリットはあるの?」小学校でプログラミング教育が必修科目にされたこともあ...
教育(小学生)
2022.10.27