山口でおすすめの子供向けプログラミング教室11選|教室を選ぶポイントも紹介
教育(小学生)
2022.10.26

mokuji_dummy
福岡を中心に学習塾を展開する全教研が運営しているプログラミング教室です。
言語としてのプログラミングを学ぶことに力を入れており、プログラミング言語「C言語」を習得しながら、論理的思考力をトレーニングすることが可能です。
車型ロボット製作を通してプログラミングスキルを身につけるRoboticsコースに加えて、Scratchを用いてゲーム等を作りながらプログラミングスキルを身につけるGamesコースを揃えています。
出典:プログラミング道場|全教研 プログラミング道場
参照:https://welcome.zenkyoken.com/kaihatu/programming.html
Crefus
年長〜高校生までを対象とした、ロボット製作とプログラミングスキルを習得する教室です。
世界の教育現場で採用されているレゴ®教材を使いながら、年齢に合わせてステップアップできるカリキュラムとなっています。
また、自宅で学習できるオンラインコースを用意している点も特徴です。
出典:コース|Crefus
参照:https://crefus.com/course/
小学生・中学生のためのパソコン、プログラミング教室 ヤマダスクール ジュニア
ヤマダデンキが運営する小中学生向けのパソコン・プログラミング教室です。
楽しみながら役に立つ力を習得し、子供はもちろん保護者としても続けやすいことをモットーにしています。
ヤマダデンキ店内にあるので通いやすく、月謝などの料金をヤマダデンキの買い物でたまったポイントで支払うことが可能な点も特徴です。
出典:ヤマダスクールジュニアのコース|小学生・中学生のためのパソコン、プログラミング教室 ヤマダスクール ジュニア
参照:https://yamada-school.jp/jr/#jrcource
子供に合ったプログラミング教室を山口で探そう
以上、山口県の保護者の方向けに、子供に対するプログラミング教育の重要性から子供向けプログラミング教室の選び方、山口県でおすすめのプログラミング教室までを紹介しました。
気になる教室があれば、ぜひ無料体験・見学に参加して、実際に保護者の方の目でチェックして、お子さんと保護者の方にとって最適の教室を選んであげてください。
▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。
関連記事一覧
-
【学年別】学習発表会とは?目的や保護者の関わり方について解説 「学習発表会って何をするの?」「学習発表会の開催目的は?」「学習発表会と学芸会はどう違うの?」このように学習発表会について疑問に感じる保護者の方もいるのではないでしょうか。学習発表会は、子供たちが学んだことを発表し、保護...
教育(小学生)行事
2023.09.26
-
【確認必須】小学生の修学旅行に必要な準備は何か?持ち物一覧やお小遣い事情についても紹介 「小学校の修学旅行には何を持っていくべき?」「小学生の修学旅行はどのくらい費用が掛かるの?」「修学旅行のお小遣いはどのくらい渡せばいいのかな?」このように小学生の子供がいる保護者は、修学旅行に対する疑問や不安を抱えている...
教育(小学生)行事
2023.09.06
-
【小学生必見】修学旅行のバッグはどれがいいの?おすすめバッグや選び方をご紹介 「小学校の修学旅行にはどんなバッグがいいの?」「修学旅行用のバッグはどうやって選べばいいの?」「容量やデザインなど何が重要なのか」このように小学生の子供がいる保護者の方は、修学旅行用のバッグを購入するにあたって不安や悩み...
教育(小学生)行事
2023.08.28
-
国語がすべての勉強の基礎になるポイント4つ 国語は、コミュニケーションの基礎となる 国語は私たちが日常的に使うコミュニケーション手段です。言葉を使って情報を伝えたり、他人と意見を交換したりするためには、適切な文法や語彙を持つ必要があります。国語の基礎を学ぶこと...
教育(小学生)教育(中学生)教育(高校生)
2023.07.25
-
遊びながら学べるプログラミングゲームアプリ・サービスを紹介|メリットも解説! 「プログラミングを楽しみながら学べる方法が知りたい」「プログラミングを学べるおすすめのゲームやアプリが知りたい」「プログラミングをゲームアプリで学ぶメリットはあるの?」小学校でプログラミング教育が必修科目にされたこともあ...
教育(小学生)
2022.10.27