群馬のおすすめ子供プログラミング教室15選|教室選びのポイントも紹介
教育(小学生)
2022.10.26

目次
mokuji_dummy
子供のレベルに合っているか
プログラミング教室の中には、パソコン教室のようにパソコンの操作方法やタイピングの授業から、ロボットの組み立てて動かす授業や、プログラミング言語を教育してプロの技術者を育成する授業まで、さまざまな授業があり教育の目的も異なっています。
授業内容が子供のレベルに合っているか、プログラミング教室のサイトで確認するようにしましょう。
継続して通えそうか
プログラミング教育をとおしてスキルを身につけるには、継続して通えることは重要なポイントと言えます。プログラミング教室を辞めた理由として多いのは、授業料の負担が大きい、送迎が難しくなった、教室や生徒の雰囲気が良くない、先生との相性が合わなかったなどです。
継続して通うためには、授業料や授業時間、立地などを公式サイトで確認することに加え、体験入学を実施している教室では実際に体験してみて、クラスや講師の様子などを確認しておくと良いでしょう。
一人一人へのサポートが充実しているか
この記事ではプログラミング学習において、メリットとして論理的思考力や忍耐力がつくことを説明してきました。
このメリットが得られるまでにはプログラムが思いどおりに動作せず、エラーの原因を根気強く調査し、エラー解消することを繰り返すことが重要です。
プログラムがエラーとなった場合でも、講師のサポートが充実していれば、プログラミングに挫折してしまうことも減らせるでしょう。
受講日程の変更が柔軟か
プログラミング教室に通っていると、体調不良などの不意な事情により、出席できないことも考えられます。出席できなかった場合、別の日への振替が柔軟に対応可能かどうか確認しておきましょう。
群馬の子供向けおすすめプログラミング教室15選
群馬の子供におすすめのプログラミング教室をまとめました。それぞれの教室では受講形式や授業の内容も異なっています。
お近くの市町村で気になる教室があれば、公式サイトで詳細情報を確認し、可能であれば体験入学で教室の様子を確認することをおすすめします。
教室名 | 受講タイプ | 所在地 | 料金(入会時)税込 | 料金(月額)税込 |
---|---|---|---|---|
ヒューマンアカデミージュニア ロボット教室 | クラス | 伊勢崎市、前橋市、太田市、北群馬郡吉岡町、館林市、高崎市 | 入会金:11,000円 ロボットキット代:31,350円 | 授業料:10,340円 テキスト代:550円 |
ロボ団 | ペアワーク | 太田市、高崎市、前橋市 | 入会金:11,000円 | 授業料:9,800円〜15,800円(クラスにより変動) |
ロボット科学教育 Crefus Kicks | クラス | オンライン | 入会金:16,500円 教材費:30,590円〜59,520円(クラスにより変動) | 授業料:12,100円〜18,700円(クラスにより変動) |
D-SCHOOL | クラス(3〜4名) | 前橋市、高崎市 | 入会金:10,000円 | 授業料:9,800円〜 PCレンタル費:1,000円 教材費:10,000円(1年間 デジタル教材含む) |
ひよこパソコン教室 ひよこFIA | 個別指導 | 伊勢崎市、太田市、北群馬郡吉岡町、高崎市 | 入会金:5,500円 | 授業料:16,500円〜19,800円 |
ヤマダスクール ジュニア | ー | 高崎市、館林市、前橋市 | 入会金:8,800円 mBotロボットプログラミングコースは、教材費:17,050円 | 月会費:1,100円 月謝:9,900円〜28,600円(月の授業回数により変動)月21回以上は1回あたり2,200円追加 |
QUREOプログラミング教室 | 個別指導 | 群馬県下13の市、郡 | ー | ー |
市民パソコン塾 | ー | 桐生市、太田市、伊勢崎市、高崎市、富岡市、前橋市、安中市 | 入会金:1,100円 | 教室維持費:2,200円+月謝:1,100円×受講数 |
トリプルスターアカデミー | ー | 高崎市 | ー | ー |
CHUOキッズカレッジ | ー | 高崎市 | 入会金:5,000円 | 月謝:10,000円 |
エムセップ ジュニア ロボットプログラミング教室 | クラス(最大3名) | 高崎市、太田市 | 入会金:0円 | 授業料:8,250円〜16,500円(コースにより変動) |
プログラミング教育 HALLO | クラス(3〜5名) | 高崎市、前橋市 | 入会金:22,000円 | 授業料:14,850円〜15,950円(授業料:コースにより変動) |
トライ式プログラミング教室 | ー | 高崎市、前橋市 | 入会金:11,000円 | 授業料:8,800円 |
STEMON (ステモン) | クラス | 高崎市、前橋市 | ー | ー |
まなるご | 個別指導 | 高崎市、伊勢崎市 | 入会金:5,500円 | 年会費:5,500円 月謝:5,500円 |
ヒューマンアカデミージュニア ロボット教室
ヒューマンアカデミージュニア ロボット教室は、教室数、生徒数ともに日本全国で大規模に展開しており、カリキュラムはロボットクリエイターが監修している本格的なプログラミング教室です。
70種類以上のロボットに変身する、完全オリジナル「ブロックキット」が用意され、子供が飽きないように工夫されたカリキュラムとなっており、ロボット教室全国大会へ参加するなどやる気が持続する工夫もされています。
関連記事一覧
-
【学年別】学習発表会とは?目的や保護者の関わり方について解説 「学習発表会って何をするの?」「学習発表会の開催目的は?」「学習発表会と学芸会はどう違うの?」このように学習発表会について疑問に感じる保護者の方もいるのではないでしょうか。学習発表会は、子供たちが学んだことを発表し、保護...
教育(小学生)行事
2023.09.26
-
【確認必須】小学生の修学旅行に必要な準備は何か?持ち物一覧やお小遣い事情についても紹介 「小学校の修学旅行には何を持っていくべき?」「小学生の修学旅行はどのくらい費用が掛かるの?」「修学旅行のお小遣いはどのくらい渡せばいいのかな?」このように小学生の子供がいる保護者は、修学旅行に対する疑問や不安を抱えている...
教育(小学生)行事
2023.09.06
-
【小学生必見】修学旅行のバッグはどれがいいの?おすすめバッグや選び方をご紹介 「小学校の修学旅行にはどんなバッグがいいの?」「修学旅行用のバッグはどうやって選べばいいの?」「容量やデザインなど何が重要なのか」このように小学生の子供がいる保護者の方は、修学旅行用のバッグを購入するにあたって不安や悩み...
教育(小学生)行事
2023.08.28
-
国語がすべての勉強の基礎になるポイント4つ 国語は、コミュニケーションの基礎となる 国語は私たちが日常的に使うコミュニケーション手段です。言葉を使って情報を伝えたり、他人と意見を交換したりするためには、適切な文法や語彙を持つ必要があります。国語の基礎を学ぶこと...
教育(小学生)教育(中学生)教育(高校生)
2023.07.25
-
遊びながら学べるプログラミングゲームアプリ・サービスを紹介|メリットも解説! 「プログラミングを楽しみながら学べる方法が知りたい」「プログラミングを学べるおすすめのゲームやアプリが知りたい」「プログラミングをゲームアプリで学ぶメリットはあるの?」小学校でプログラミング教育が必修科目にされたこともあ...
教育(小学生)
2022.10.27