横浜市にある子供向けのプログラミング教室17選|教育動向と選び方のコツも紹介
教育(小学生)
2022.10.26

目次
mokuji_dummy
この教室は、授業形態が集団指導なので、子供たち同士で見せ合ったりなど楽しくコミュニケーションを取りながら取り組めます。
友達と一緒に取り組むと、創作意欲や感性を刺激し合えるので、お子さんのやる気を出せるでしょう。
さらに、教室内はプログラミングに関するロボットや3Dプリンタ、ITガジェットなどが置いてあるので、子供たちの好奇心をくすぐってくれます。
LITALOCOワンダー 横浜桜木町
この教室は、先ほど紹介したLITALOCOワンダーたまプラーザとは別の教室です。この教室は、みなとみらいの近くにあるので人通りが多く、防犯面が気になる方は安心でしょう。
さらにJR桜木町駅、地下鉄桜木町駅、京急本線日出町駅の3つの電車からアクセス可能なので、さまざまなところから通いやすいです。
さらに教室間でのイベントがあるので、より子供たちは楽しんで学べるのではないでしょうか。
明光義塾 和田町教室
この教室は先ほど紹介したQUREOプログラミング教室を使っており、和田町駅から3分という近さなので通いやすいでしょう。
この教室は、お子さんのペースに合わせて丁寧に教える個別指導なので、「わからない」ということがなくなるでしょう。
学習塾FLAPS個別指導部 中川校
この教室も大学入試に備えたQUREOプログラミング教室を採用しています。約2~3年で高校卒業程度の基礎知識が身につけられます。
フラップスの特徴は、プロ講師による完全担任制というところでしょう。
さらに生活習慣の改善や学習指導、進路についても手厚くサポートしてくれます。
プログラミング教室を選ぶときのコツ
子供が興味を示したかどうかや、通いやすさ、費用、教室の雰囲気から楽しんで通えそうか、先生との相性など長く通い続けるためにはこのようないくつかのポイントをおさえると良いでしょう。
例えば教室が家から遠すぎると、お迎えが困難になったり、子供がいくだけでしんどくなってしまったりと負担が大きくなってしまい、やめるきっかけになってしまいます。
このように、プログラミング教室を選ぶときは優先順位やポイントを絞って決めると良いでしょう。また、無料で体験できる教室もありますので検討してみてください。
横浜市で子供に合ったプログラミング教室をみつけよう
ここまで、横浜市内にあるさまざまなプログラミング教室や、プログラミング教育がなぜ必修化されたのか、教室を選ぶときのコツなどを紹介してきました。
コンピューターを使うことが当たり前で、コンピューターのスキルが必要とされている時代です。なので、子供のうちから触れておくことでさまざまな可能性が広がっていくでしょう。
子供にプログラミングを学ばせたいと思った方は、ぜひこの記事を参考にして子供に合ったプログラミング教室をみつけましょう。
▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。
関連記事一覧
-
【学年別】学習発表会とは?目的や保護者の関わり方について解説 「学習発表会って何をするの?」「学習発表会の開催目的は?」「学習発表会と学芸会はどう違うの?」このように学習発表会について疑問に感じる保護者の方もいるのではないでしょうか。学習発表会は、子供たちが学んだことを発表し、保護...
教育(小学生)行事
2023.09.26
-
【確認必須】小学生の修学旅行に必要な準備は何か?持ち物一覧やお小遣い事情についても紹介 「小学校の修学旅行には何を持っていくべき?」「小学生の修学旅行はどのくらい費用が掛かるの?」「修学旅行のお小遣いはどのくらい渡せばいいのかな?」このように小学生の子供がいる保護者は、修学旅行に対する疑問や不安を抱えている...
教育(小学生)行事
2023.09.06
-
【小学生必見】修学旅行のバッグはどれがいいの?おすすめバッグや選び方をご紹介 「小学校の修学旅行にはどんなバッグがいいの?」「修学旅行用のバッグはどうやって選べばいいの?」「容量やデザインなど何が重要なのか」このように小学生の子供がいる保護者の方は、修学旅行用のバッグを購入するにあたって不安や悩み...
教育(小学生)行事
2023.08.28
-
国語がすべての勉強の基礎になるポイント4つ 国語は、コミュニケーションの基礎となる 国語は私たちが日常的に使うコミュニケーション手段です。言葉を使って情報を伝えたり、他人と意見を交換したりするためには、適切な文法や語彙を持つ必要があります。国語の基礎を学ぶこと...
教育(小学生)教育(中学生)教育(高校生)
2023.07.25
-
遊びながら学べるプログラミングゲームアプリ・サービスを紹介|メリットも解説! 「プログラミングを楽しみながら学べる方法が知りたい」「プログラミングを学べるおすすめのゲームやアプリが知りたい」「プログラミングをゲームアプリで学ぶメリットはあるの?」小学校でプログラミング教育が必修科目にされたこともあ...
教育(小学生)
2022.10.27