子供をプログラミングスクールに通わせた方がいい?やめとけと言われる理由を解説 子供をプログラミングスクールに通わせた方がいい?やめとけと言われる理由を解説 - 3ページ目 (5ページ中) - chokomana
ホーム >

子供をプログラミングスクールに通わせた方がいい?やめとけと言われる理由を解説

子供をプログラミングスクールに通わせた方がいい?やめとけと言われる理由を解説

パズルが好き

パズルで遊びながらプログラミングを学ぶこともできます。

 

たとえば、無料で使うことのできるアプリに「Lightbot」というものがあります。Lightbotはプログラミングの基本的な考え方を学ぶことのできるパズルゲームです。

 

パズルが好きな子供であれば、Lightbotのようにプログラミングをパズルで学ぶことのできるものから学習を始めることをおすすめします。

プログラミングスクールに通う前に知っておくべきこと

プログラミングスクールに通うことのメリットは理解していただけたことでしょう。

 

一方で、プログラミングスクールに通う前に知っておいた方がよいことがいくつかあります。その知っておくべきことを紹介していきます。

スキルの習得には時間がかかると理解しておく

プログラミングの理解には多くの時間がかかります。初心者からプログラミングの勉強を始めて入門レベルになるまでに約200時間を必要とします。

 

もちろん子供と大人とでは求められるものが違いますが、プログラミングが簡単に進んでいくものではないということは共通しています。時間がかかるということを知っておくだけでも、失敗したときに必要以上に落ち込まないですむでしょう。

初期費用が発生する可能性がある

プログラミングを始められる環境をそろえるための初期費用がかかることがあります。必要となるものは主にパソコンです。高度な性能は必要ありませんので、もともと家にパソコンがあるのならそれを使っても問題ないでしょう。

 

プログラミングスクールによってはレンタルできるところもありますので、気になる人はチェックしてみてください。

視力が低下する可能性がある

パソコンを長時間使用することで、視力の低下やドライアイを引き起こすことがあります。目の疲れを自覚するのは難しく、適度に休ませなければなりません。

 

パソコンを使う際には、体が歪まないようなリラックスした姿勢を保つことが大切です。また、意識的にまばたきをすることで目の乾きを防ぐことができます。

 

出典:パソコン・スマートフォンが目に与える影響|眼科さくらクリニック
参照:http://www.sakura-eye.jp/pickup/display.html

プログラミングスクールの選び方

いざ子供をプログラミングスクールに通わせようと考えたとき、どういった基準でプログラミングスクールを選べばよいのでしょうか。

 

以下でプログラミングスクールの選び方を解説しますので、実際に選ぶ際の参考にしてみてください。

楽しみながら学べる

スクールによって授業の内容は異なりますが、共通しているのは子供が楽しみながら学べるかどうかが重要だということです。

 

すでに紹介したロボットプログラミングを活用したり、コンテストに参加することができたり、そういった変化を加えることで子供が飽きることなく勉強を続けられます。

年齢や経験に合わせる

子供の年齢やプログラミングのレベルに合わせてコースを選べるようなスクールはおすすめです。自分に合っていないものを勉強しても退屈だったり、逆に置いていかれたりしてしまうでしょう。

 

ロボットを作りたい、コードを書きたいといった個人の希望に合わせて内容の異なるコースが用意されていると、ミスマッチとならないものを自分で選ぶことができます。

受講タイプで選ぶ

関連記事一覧

関連記事一覧へ