タブレットでプログラミング学習するメリット|おすすめのサイト・アプリも紹介 タブレットでプログラミング学習するメリット|おすすめのサイト・アプリも紹介 - 5ページ目 (6ページ中) - chokomana
ホーム >

タブレットでプログラミング学習するメリット|おすすめのサイト・アプリも紹介

タブレットでプログラミング学習するメリット|おすすめのサイト・アプリも紹介

プログラミングの書き方を知らずとも、直感的に操作ができるよう設計されており、ゲーム感覚で子供と楽しみながら学習できます。

 

また、作成したゲームをWeb上で公開でき、それを他の人と共有して遊ぶことができるのも特徴です。

 

共有されているゲームはプログラムコードが確認できるので、好きなゲームの構造を直接学ぶことができます。

2:ビスケット

ビスケットは、子供が粘土で遊ぶような感覚でプログラムミングを学べるアプリです。

 

ビジュアルプログラミングという手法で、プログラミングの概念を遊び感覚で学習できるのが特徴で、子供を飽きさせることはありません。

 

子供が自分で描いた絵を動かしながらプログラミング学習することもできます。

 

さらに、ユーザーが作成したプログラムコードは共有されるので、学習を深める参考にもなります。

3:教育版 レゴ® マインドストーム® EV3 プログラミング

このプログラミングアプリでは、ロボット作成し動かすことができます。

 

子供自らがプログラムを書いて、ロボットを動かす感動を味わいながら学習が進められます。

 

ロボットがスムーズに動くにはどうしたら良いか、論理的に考える力を養うことはプログラミングだけなく総合的な学力の向上にも役立つでしょう。

4:コードモンキー

サルのモンタが奪われたバナナを取り返す、冒険ストーリー形式の学習ソフトです。

 

進捗マップをもとに、400以上の豊富なステージをクリアしていくことでプログラミングを学習します。

 

簡単なステージから徐々に難易度の高いステージへとチャレンジしていくので、無理なく知識が身につけられるでしょう。

 

さらに、コードモンキーはWeb上にステージ攻略の解答が公開されている為、挫折せずに楽しく学ぶことができます。

5:z会 プログラミング学習ゼットプロ

z会とソニー・グローバルエデュケーションとの協業で完成した小学生のプログラミング的思考の育成を目的とした教材です。

 

コースは学年に応じて3段階の学習レベルを設けており、着実に長期的に学習を深めることができます。

 

1回あたり15分程の学習時間なので、気軽に負担なく取り組むことができます。

6: 進研ゼミ小学講座 小学生向けプログラミング講座

進研ゼミが提供するこのプログラミング教材の利点は、小学校の教育内容と同じテーマで補完的に学習が進められるところです。

 

遊びを取り入れたプログラム学習を、学校の授業テーマに取り入れることで自発的な解決力を養うことができます。

 

また、算数や理科など他の教科とプログラミングを組み合わせることで、ゲーム感覚で学べる総合的な学習方法も提供しています。

7: こどもちゃれんじ プログラミングプラス

ベネッセホールディングスのしまじろうクラブが提供するこどもちゃれんじプラスでも、プログラミングを学ぶことができます。

 

プログミングプラスの教材は、アプリ・ボードゲーム・ガイドブックなどがセットになっており、デジタルとアナログを組み合わせて楽しく学習することが可能です。

 

好奇心いっぱいの小学校入学前、あるいは低学年向けの教材と言えるでしょう。

8:マインクラフト

マインクラフトは通称マイクラとも呼ばれ、建物を作って遊ぶゲームソフトです。

 

家族で楽しめるマイクラをうまく利用すれば、遊びながら子供にプログラミングを学習させることができます。

 

プログラミング環境を整えずとも、ゲームをダウンロードするだけで始められる手軽さも大きなメリットで、最近はマイクラでプログラミングを学べるスクールや、子供向けのワークショップも開催されています。

タブレットは手軽にプログラミングを学びやすい

これまでご紹介した通り、タブレットは手軽に楽しくプログラミングを学ぶことができる子供の学習に適したアイテムです。

 

学習教材やアプリも充実しており、遊び感覚で学習を進めることができるのが大きなメリットです。

 

プログラミングが子供の得意科目となるように、ぜひ家族みんなで、タブレットをプログラミング学習に活用してみてください。

 

▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。

関連記事一覧

関連記事一覧へ