小学6年生が社会を苦手と感じる原因とは?学習範囲や勉強法について紹介
教育(小学生)
2022.09.29
mokuji_dummy
人物と出来事と場所をあわせて覚える
歴史上の出来事と場所は重要な関係があり、その場所だからこそ起きたような出来事も数多くあります。
歴史であっても、地理である場所を出来事とあわせて覚えることで効率よく社会の学習ができ、記憶にも残りやすくなります。
また、試験問題でも、歴史の問題の中で遺跡の場所や城の場所を地図上で選択する問題も出題されることもあります。出来事と場所はセットにしてまとめて覚えると良いでしょう。
小学6年生が社会を苦手と感じる原因とは?
小学6年生が社会を苦手と感じる原因としては、暗記する時間が足りていないといったことや、どう勉強したら良いのかが分からないといったことが挙げられます。
特に暗記に関しては、小学校では授業中に教える時間はあっても覚える時間はありませんのでどんどん先へ進んでしまいます。本人が時間を取って勉強する必要がありますが、勉強時間が不足し身に付いていないことが多いです。
しかし、この原因をクリアすれば成績アップすることも容易い教科でもあるので、諦めずに克服していきましょう。
そして、家でも社会の勉強を頑張っているのに結果が伴わないという子供は、社会の教科書を読解していないということも考えられます。社会では、正しく文章を読み取ることや、統計資料などから読み取ることも必要になります。
社会の教科書の文章を読んでも理解できていなかったというような場合は読解力を鍛える勉強が必要になるでしょう。
どんなに苦手でも1日15分程度は手を付け克服しよう
以上の原因があって、社会が苦手だと感じている場合にはどうしたら克服できるのかというと、「暗記すること」と「練習問題を解くこと」が大切でしょう。
おすすめなのは、教科書を声に出して読み、大切な部分をノートに書いて覚え、その後問題集を解いていく方法です。
どこが大切なのかを自分で分かるようになるまでは多少時間がかかるでしょうが、そのうち要領をつかめるようになってくるでしょう。そうなれば、勉強のポイントを押さえ、理解ができているということになります。
問題集は、子供がやる気を失わないように薄いものを選びましょう。子供の学校の教科書に合わせた「教科書ワーク」などは、東京書籍と教育書籍版があり、教科書の出版会社に合ったものを購入しましょう。
勉強時間にそんなに多くの時間は必要なく、小学生の社会は国語や算数ほどの覚える量はありませんので1日15分程度の勉強でも大丈夫です。毎日少しずつでも手を付けることで学力アップにつながるでしょう。
小学6年生の苦手な社会を克服しよう
小学6年生が社会を苦手と感じる原因について紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
社会は暗記が多い教科でもあるのにもかかわらず、宿題で出ることも少なく家庭で社会の勉強をする時間は圧倒的に少ないという子供は多いでしょう。結果として理解していないままに授業がどんどん進み、テストの点が取れずに苦手だと感じてしまうことになります。
社会は基本的な勉強を家で短い時間続けていくことで確実に学力がつき、テストでの点が取れるようになります。点が取れるようになることで社会に対しての苦手意識がなくなり、暗記することへの面白さを感じるようになるでしょう。
毎日少しずつ続けていくことで苦手な社会を克服していきましょう。
▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。
関連記事一覧
-
【学年別】学習発表会とは?目的や保護者の関わり方について解説 「学習発表会って何をするの?」「学習発表会の開催目的は?」「学習発表会と学芸会はどう違うの?」このように学習発表会について疑問に感じる保護者の方もいるのではないでしょうか。学習発表会は、子供たちが学んだことを発表し、保護...
教育(小学生)行事
2023.09.26
-
【確認必須】小学生の修学旅行に必要な準備は何か?持ち物一覧やお小遣い事情についても紹介 「小学校の修学旅行には何を持っていくべき?」「小学生の修学旅行はどのくらい費用が掛かるの?」「修学旅行のお小遣いはどのくらい渡せばいいのかな?」このように小学生の子供がいる保護者は、修学旅行に対する疑問や不安を抱えている...
教育(小学生)行事
2023.09.06
-
【小学生必見】修学旅行のバッグはどれがいいの?おすすめバッグや選び方をご紹介 「小学校の修学旅行にはどんなバッグがいいの?」「修学旅行用のバッグはどうやって選べばいいの?」「容量やデザインなど何が重要なのか」このように小学生の子供がいる保護者の方は、修学旅行用のバッグを購入するにあたって不安や悩み...
教育(小学生)行事
2023.08.28
-
国語がすべての勉強の基礎になるポイント4つ 国語は、コミュニケーションの基礎となる 国語は私たちが日常的に使うコミュニケーション手段です。言葉を使って情報を伝えたり、他人と意見を交換したりするためには、適切な文法や語彙を持つ必要があります。国語の基礎を学ぶこと...
教育(小学生)教育(中学生)教育(高校生)
2023.07.25
-
遊びながら学べるプログラミングゲームアプリ・サービスを紹介|メリットも解説! 「プログラミングを楽しみながら学べる方法が知りたい」「プログラミングを学べるおすすめのゲームやアプリが知りたい」「プログラミングをゲームアプリで学ぶメリットはあるの?」小学校でプログラミング教育が必修科目にされたこともあ...
教育(小学生)
2022.10.27