小学3年生が理科を苦手と感じる原因とは?克服するための4つの方法も紹介 小学3年生が理科を苦手と感じる原因とは?克服するための4つの方法も紹介 - 2ページ目 (3ページ中) - chokomana
ホーム >

小学3年生が理科を苦手と感じる原因とは?克服するための4つの方法も紹介

小学3年生が理科を苦手と感じる原因とは?克服するための4つの方法も紹介

1:映像で勉強する

小学3年生の理科には観察や実験が多く取り入れられていますが、そういった体験的な活動を自宅で取り組むのはなかなか難しいでしょう。

 

ただ、理科が苦手な子どもにとって、自宅で教科書を使って勉強することのハードルは高いため、まずは視覚と聴覚を使って楽しくインプットできる映像での勉強がおすすめです。

 

映像を見て理科に対する興味が高まってから教科書での勉強に入ると、苦手意識の克服と理解度の向上の両方において効果的です。

2:日常生活での体験を理科に結び付ける

日常生活での体験を理科に結び付けることで、自然と理科について学習でき、苦手を克服できる可能性が高まるでしょう。

 

例えば、公園でボール投げをした際、風の吹き方の違いによるボールの軌道や飛距離の変化に着目することで、風の力の大きさと物体の動く様子を学べます。他にも、日光に当たって熱を帯びた遊具からは、物に日光を当てると暖かさが変わることを学習できます。

 

子どもが主体的に日常生活から理科を学べるようになるためにも、ぜひ保護者の方がサポートしてあげてください。

3:身近な生き物や植物を観察する

身近な昆虫や植物を観察することでも理科を学習できます。

 

例えば、アリを観察すると、体の構成や生息場所、周辺の環境と関わりながら生きていること、他の昆虫と姿に違いがあることなどの知識を身につけられます。

 

ただ見て終わりにするのではなく、じっくり観察して理科的な視点で考えるようにするのがポイントです。

 

理科が苦手と一口に言っても、生物は好きというケースもあるため、そういった子どもには特に効果的な克服方法といえるでしょう。

4:物の仕組みを考える癖をつける

理科では物の仕組みを考えなければならない場面も多いので、普段の生活の中で考える癖をつけると良いです。

 

例えば、乾電池で動く玩具で遊ぶ際、乾電池を入れるとなぜ動くのか、乾電池のプラスとマイナスを逆に入れるとなぜ動かないのか、といった具合です。

 

問題を見いだす能力の向上や主体的に問題を解決しようとする姿勢を養うことにもつながるため、観察や実験が多い理科の授業もスムーズにこなせるようになるでしょう。

中学受験を目指す場合の勉強法

理科の成績を伸ばすためには、勉強法のコツをつかむことが重要となります。ここからは、中学受験を目指す場合の勉強法を紹介していきますので、中学受験を視野に入れている方は、ぜひ参考にしてみてください。

 
  • 計算問題や記述問題の練習をする
  • 資料を読み取る練習をする
  • 読解力を鍛えておく
  • 総合問題形式に慣れておく

1:計算問題や記述問題の練習をする

中学受験の理科では計算問題や記述問題が出題されるため、基礎的な計算力や国語力を鍛えておく必要があります。

 

計算問題には、基礎的な計算力はもちろんのこと、前提となる理科の基礎知識も必要不可欠です。算数が得意だからといって、必ずしも理科の計算問題も得意であるとは限らない点には注意が必要でしょう。

 

一方の記述問題には、何を聞かれているかに応じて文章の締め方を変える練習や、字数制限があるケースに対応するために限られた文字数で文章をまとめる練習が欠かせません。

2:資料を読み取る練習をする

中学受験では資料の読み取り問題が頻繁に出題されるため、図やグラフ、表などを読み取り、情報を処理する能力も必要となります。

 

例えば、グラフの読み取り問題を解く場合、何に関するグラフなのかを把握し、縦軸と横軸が何を表しているかを理解した上で、自分の知識と結び付けなければなりません。

 

資料の読み取り問題は難しいと敬遠してしまう子どもは多いため、文章と一緒に図やグラフを用いて勉強するなど、普段から慣れ親しむことが重要です。

3:読解力を鍛えておく

理科のリード文は長文化傾向にあるため、長い文章から素早く内容を把握できるような読解力も必要です。

 

グラフ問題を例に挙げると、リード文にはその問題を解くためのデータや条件が書かれているため、長い文章であっても内容をしっかり把握しないと解けないようになっています。

 

ただ、近年はリード文に限らず総文字数も増加傾向にあるため、全体的に内容を理解して要点を整理する能力が求められます。

4:総合問題形式に慣れておく

関連記事一覧

関連記事一覧へ