小学3年生に苦手な算数を克服させるポイント|教材は子どものレベルにあわせよう
教育(小学生)
2022.07.29
mokuji_dummy
褒めて自信をつけさせる
算数を好きになってもらうための方法として、簡単そうに見えて効果的なものが「褒める」ことです。
最初はできないところが目についてしまうでしょうが、できたところを褒める方が自信もつき、やる気も出てきて、算数に対してポジティブな感情を抱く可能性もあるでしょう。
また、ピグマリオン効果が働き、期待してもらえていると感じることで、期待に応えようという気持ちになり、算数の勉強に積極的になる可能性が高くなります。
落ち着いた時間帯を選んで勉強させる
算数を勉強するとき、子どもの脳が落ち着いている時間帯を選んで勉強させると良いでしょう。勉強に適している時間帯が大きく2つあります。
まず1つ目は、夕食前です。食後だと血液が頭に回らないため、眠たくなってしまいます。もう1つは、朝食前です。しっかり睡眠がとれていれば、疲れがとれていて脳がクリアな状態となっています。
特に目が覚めてから3時間は脳のゴールデンタイムとも言われるほど、効果があるようです。
集中力がキープできる時間で取り組ませる
子どもが集中力をキープできる時間を見極めてあげましょう。たとえ10分でも毎日、継続していくことが大事です。
無理に長い時間、勉強させても集中力が切れてしまい、算数を学ぶ時間は楽しくないという気持ちになってしまいます。
子どもはそれぞれ集中できる時間、時間帯が異なるでしょう。学校のスケジュールによっては、体力的に厳しい場合もあります。1人1人に合ったスケジュールで算数の時間を作ってあげましょう。
小学3年生の算数への苦手意識をなくしましょう
小学3年生という早い段階で算数への苦手意識をなくしてあげるのは、子どもたちにとってもストレスがなくなって良いのではないでしょうか。
ただ、苦手意識を拭うのは、一朝一夕にはいきません。徐々に克服していくものです。焦らないようにしてあげてください。
算数への苦手意識をなくすためには保護者ができることもたくさんあります。子どもと保護者、二人三脚で確実に算数を好きになってもらいましょう。
▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。
関連記事一覧
-
【学年別】学習発表会とは?目的や保護者の関わり方について解説 「学習発表会って何をするの?」「学習発表会の開催目的は?」「学習発表会と学芸会はどう違うの?」このように学習発表会について疑問に感じる保護者の方もいるのではないでしょうか。学習発表会は、子供たちが学んだことを発表し、保護...
教育(小学生)行事
2023.09.26
-
【確認必須】小学生の修学旅行に必要な準備は何か?持ち物一覧やお小遣い事情についても紹介 「小学校の修学旅行には何を持っていくべき?」「小学生の修学旅行はどのくらい費用が掛かるの?」「修学旅行のお小遣いはどのくらい渡せばいいのかな?」このように小学生の子供がいる保護者は、修学旅行に対する疑問や不安を抱えている...
教育(小学生)行事
2023.09.06
-
【小学生必見】修学旅行のバッグはどれがいいの?おすすめバッグや選び方をご紹介 「小学校の修学旅行にはどんなバッグがいいの?」「修学旅行用のバッグはどうやって選べばいいの?」「容量やデザインなど何が重要なのか」このように小学生の子供がいる保護者の方は、修学旅行用のバッグを購入するにあたって不安や悩み...
教育(小学生)行事
2023.08.28
-
国語がすべての勉強の基礎になるポイント4つ 国語は、コミュニケーションの基礎となる 国語は私たちが日常的に使うコミュニケーション手段です。言葉を使って情報を伝えたり、他人と意見を交換したりするためには、適切な文法や語彙を持つ必要があります。国語の基礎を学ぶこと...
教育(小学生)教育(中学生)教育(高校生)
2023.07.25
-
遊びながら学べるプログラミングゲームアプリ・サービスを紹介|メリットも解説! 「プログラミングを楽しみながら学べる方法が知りたい」「プログラミングを学べるおすすめのゲームやアプリが知りたい」「プログラミングをゲームアプリで学ぶメリットはあるの?」小学校でプログラミング教育が必修科目にされたこともあ...
教育(小学生)
2022.10.27