【ことばパーク】無料体験レッスンに参加してみた!聞く・話す・読む力が伸びる?効果や料金を徹底調査
教育(小学生)
2022.06.17
小学生の「聞く・話す・読む」力を育むオンライン学習「ことばパーク」。コミュニケーションの基本となる能力を高めるだけではなく、学習力の鍵を握る脳のワーキングメモリを鍛えることに着目したレッスンを体験できると聞いて、無料体験レッスンに参加してみました!
目次
「ことばパーク」は「聞く・話す・読む」力を伸ばすオンライン学習
今回は、ことばパークを運営している株式会社学研エデュケーショナルの川原さんに「ことばパーク」について伺いました。
―「ことばパーク」について教えてください
川原さん:ワーキングメモリに着目した学習方法で、聞く・話す・読む力を育み、国語や生活に活きる能力を伸ばす小学生向けのオンラインスクールです。
ことばパークには「子どもたちが公園であそぶように楽しみながら学習し、広い公園に遊具や自然が広がっているように、脳の中にことばが広がり、あふれてほしい」という想いが込められています。
日常生活での会話や、学校での学習の様子から「ことばに関する力が弱いのでは?」という不安を持って受講した子ども達も、ことばパークで読解力やコミュニケーション能力に前向きな変化が見られています。
―受講されている方は、どんな目的や課題をお持ちですか?
川原さん:お子さま一人ひとり、さまざまですね。
・文章題や長文読解が苦手
・音読がスムーズにできない
・相手の話を一度で理解するのが難しい
・自分の思いをうまく表現できない
・集中力が長く続かない
・何度同じことを言っても忘れるなど記憶力が弱い
お子さまの国語力、コミュニケーション力、生活や学習態度について、何か改善する手立てはないかと悩んでいらっしゃる方に関心を持っていただいています。
また、日々忙しく、子どもとゆっくり会話の練習をする時間が確保しづらかったり、習い事の送迎の時間が取れない方にも、短時間で夜8時30分まで受講可能なオンライン学習であることが支持されています。
親御さんが家事をしている間、お子さまだけで学べるのも、家庭学習の時間の使い方として有効だと思います。
ワーキングメモリが学力向上のカギを握っている
―今は他にもタブレットなどを使ったオンライン学習がありますが、それらとの違いは何ですか?
川原さん:まず、「ワーキングメモリ」に着目していること。一時的に情報を記憶し、同時に処理する脳の働きのことなのですが、日常生活や学力にも関わっており、近年注目が高まっています。
このワーキングメモリに働きかけ、読解力や集中力を高めるカリキュラムを他のオンライン学習に先駆けて取り入れています。
さらに、双方向型のオンラインレッスンであるのも特徴のひとつです。ことばパークでは、お子さまと講師がコミュニケーションをしながらレッスンが進みます。
問題に対して一方通行ではなく、対話しながら問題に取り組みます。レッスン中、「さぁ、やってみよう!」という講師の声掛けや、「よくできました!」という褒めことばがお子さまのやる気を引き出し、楽しく学ぶことができます。
―「ワーキングメモリ」について教えてください
川原さん:近年では、ワーキングメモリと学力には相関関係があることが明らかになっています。「ワーキングメモリの能力が高い子には、学力の低い子はいない」という研究結果もあり、ワーキングメモリは学力向上のカギを握っていると言えます。
ワーキングメモリの大きさは一人ひとり異なりますが、働きかけることによってこの力を高めることができます。ことばパークのレッスンでは、誰もが持つワーキングメモリに着目し、その力がよりよく機能するように働きかけ、「聞く・話す・読む」力を伸ばすことを目指しています。
経験豊富な講師が徹底している「やる気を引き出す」指導法
―「ことばパーク」の講師はどのような人でしょうか?
mokuji_dummy
川原さん:学研教室などで長年の指導経験がある講師160名が活躍中です。それぞれ個性豊かな講師陣ですが、共通しているのは「褒めて伸ばす」こと。
子どもが思い出そう、挑戦しようとする姿勢を肯定的に捉え、うまく答えられなくても、「あと1コだったね」「惜しかったね」と頑張りを認め、励ましてくれます。レッスン中は主体的に楽しく参加できるように声をかけてくれるので、やる気も自然とアップします。
子どもの「もっと話したい!」「もっと学びたい」という気持ちを引き出すカギは、「わかった!できた!」という経験の積み重ね。プロの講師陣が、子どもの取り組む様子を見守りながら、その子の力を引き出し、伸ばしていきます。
無料体験レッスンに参加した感想
今回は無料体験レッスンに参加しました!
ことばパークでは無料体験用のクラスが特別にあるわけではなく、通常のレッスンに加わり、他の受講生と同じように参加できます。
リアルなレッスンの様子を見て、体験することができるので、入会を考えている方はまず無料体験レッスンに参加することをおすすめします!
クラスは学年で分かれており、同年代の受講生同士で仲良くやりとりする場面や、明るい先生の呼びかけで子ども達が集中して話を聞き、楽しそうに課題に取り組む姿がとても印象的でした。
【体験レポ】授業内容は?
まず講師の話を集中して聞き、自分の記憶を思い起こしながら質問に答えます。レッスンでは一切メモをとらないので、講師の話したことばを逆の順番で繰り返すなど、やってみると大人でも結構難しかったです。
ことばパークでは、レッスンを通じてワーキングメモリに働きかけ、集中して話を聞く力、豊富な語彙力、情報を正確に読みとく力の向上を目指しています。
「難しいことをできるようになる」という、正解・不正解という単純な概念ではなく、講師としっかりコミュニケーションをとりながらワーキングメモリに働きかけ、力を伸ばす学習はとても新鮮でした。
【体験レポ】小学生の集中力にちょうどいい25分
始まる前は「25分ってずいぶん短いな」と思っていましたが、体験してみるとそのイメージが一変しました。
休むことなくノンストップで進んでいくレッスンは、内容もかなり濃いので満足度が高く、飽きさせない工夫が盛りこまれていました。小学生の集中力を考えると、ちょうどいいレッスン時間だと実感しました。
・聞き取り8分
講師が読み上げる単語やお話などを聞いて、その内容を覚えおきながら、単語の並びや質問に答えるトレーニングです。メモは一切とらないので、集中して話を聞く姿勢が身につきます。ワーキングメモリの鍛錬にも効果的です。
・文章の読解12分
学研の教材でも採用している良質な文章を音読し、内容を記憶します。音読後、画面から文章を消した状態で、その内容に関する問いを講師がします。内容を正確に理解し、自分のことばで伝えることで、読解の基礎体力を身につけます。
・ことばのトレーニング5分
子どもたちがことばに興味を持ち、語彙を増やし、活用できることを目的としています。「ことば」を知るきっかけづくりのトレーニングと位置付けています。
レッスン開講日
月曜日から金曜日は14:00~20:30
土曜日は9:00~12:00/14:00~20:30
※日曜日・長期休暇の期間は開講していません。(ゴールデンウィーク、お盆、年末年始)
1回25分×月3回受講でき、ご両親やお子様の都合に合わせて時間を自由に選べます。セルフトレーニングとして「脳力道場」に取り組むことができるので、オンラインレッスンがない日でも、ワーキングメモリを鍛えることができます。
料金
コース名 | 入会金(税込み) | 月謝(税込み) |
---|---|---|
グループ コース | 3,300円 | 4,400円 |
マンツーマン コース | 3,300円 | 8,800円 |
mokuji_dummy
グループ コース
学年でレベルを区切っており、毎回2〜5名のお子さまと一緒に受講します。他の子と一緒にレッスンが進むので、ほどよい緊張感と競争感覚がもてて集中力が研ぎ澄まされます。また、まわりのお子さまの発言から新しい語彙の獲得や学び・気付きを得られると好評です。
マンツーマン コース
1対1のレッスンなので、よりお子さまの個性に合わせたレッスンがご受講いただけます。丁寧にじっくりとコミュニケーションをとっていくので、安心です。一人の方が集中しやすい、自分のペースで進めていきたい方にオススメです。
【口コミ】「ちゃんと聞けるようになった」子どもの変化を実感
実際の受講者はどのような感想や変化があったのでしょうか。川原さんに聞いてみました。
―受講された方からはどんな声が届いていますか。お子さまの変化は見られるのでしょうか?
川原さん:
国語力に関わる変化では、
「読解問題が以前は1問しか解けなかったが、正解が増えた」
「音読がスムーズになり、文章の内容も理解できるようになった」
学ぶ姿勢に対する変化では、
「はじめは集中力が散漫していたが、続けるうちに25分間集中を切らさず取り組めるようになった」
「親に言われなくても、自分で気持ちを切り替え、学習へのスイッチが入るようになった」
コミュニケーションに対する変化では、
「子どもが発することばが豊かになって、伝え方が上手になってきた」
「人の話をちゃんと聞き、自分で判断できるようになった」
と、保護者の方から、お子さまの前向きな変化や嬉しいお声を頂いております。
―「ちゃんと聞いているの?」は、親御さんの常套句みたいなものですね
川原さん:子どもにとって「ちゃんと聞く」とは何なのか、実体験がないとわからないんです。それが理解できるのが、ことばパークです。
講師の話をちゃんと聞かないと、質問に答えられないし、質問内容をちゃんと理解しないと、これも答えられない。「ああ、『ちゃんと聞く』って、こういうことなのか」というのをレッスンで体感し、段々と理解できるようになります。レッスンだけでなく、他の学習や生活面でもよい効果が見られ、親御さんを驚かせています。
中には「お母さんの方がちゃんと聞いていなかったでしょ」と、お子さまからダメ出しを食らうという微笑ましいエピソードも。しっかりと親御さんを支えるお子さまに育っています。
【口コミ】子どもの反応
川原さん:「楽しい!だからもっと続けたい」という声が多いです。
近年のコロナ禍の影響もあり、学校のお友だちとマスクを身に付け会話をする子どもたちにとって、オンラインで講師や仲間とマスクをつけずに交流できることが楽しいようで、イキイキとした表情を見せてくれます。
ことばだけでなく、相手の表情から感情を想像しながらコミュニケーションを取ることは大切なことですね。
それから、一緒にレッスンを受ける仲間の存在は大きいという声を聞きます。「お友だちは知っているのに、自分には知らないことばがあった」という気付きが刺激になり、自発的に学ぼうとする意欲にもつながっているようです。
「次はもっと頑張ろう」「他の子に負けないように予習して臨もう」など、いい意味でのライバル意識を持って、頑張っているお子さまもいらっしゃいます。
無料体験レッスン・説明会に参加しよう!
ことばパークのカリキュラムやレッスン内容、手続き方法などについてお伝えする参加無料のオンライン説明会も開催しています。
無料体験レッスン、オンライン説明会共に、ことばパークのサイトからお申込みいただけます。
ことばパークで学べるのは、これからを生きる力
ことばパークは、読解力を伸ばす国語のオンライン学習です。1回25分のレッスンでは子どもが飽きずに楽しみながらコミュニケーションの基礎となる「聞く・話す・読む」の力を育むことができます。
多世代の大家族が多く、地域のつながりもあったことで、豊かなやりとりが自然と生まれた昔に比べ、子どもたちを取り巻く環境は変化し、コミュニティも小さくなっています。さらにここ2年ほどは、マスクや黙食など、ますますコミュニケーションがとりづらくなっています。
言いたいことが言えない、あるいは人との接し方がわからないまま大人になってしまうのは大いに心配ですね。
ことばパークで養えるのは、今こそ必要な力だと感じました。これからの子どもたちの生きる力を高めるためにも、まずはことばパークの無料体験レッスンに参加してみてはいかがでしょうか。
mokuji_dummy
関連記事一覧
-
【学年別】学習発表会とは?目的や保護者の関わり方について解説 「学習発表会って何をするの?」「学習発表会の開催目的は?」「学習発表会と学芸会はどう違うの?」このように学習発表会について疑問に感じる保護者の方もいるのではないでしょうか。学習発表会は、子供たちが学んだことを発表し、保護...
教育(小学生)行事
2023.09.26
-
【確認必須】小学生の修学旅行に必要な準備は何か?持ち物一覧やお小遣い事情についても紹介 「小学校の修学旅行には何を持っていくべき?」「小学生の修学旅行はどのくらい費用が掛かるの?」「修学旅行のお小遣いはどのくらい渡せばいいのかな?」このように小学生の子供がいる保護者は、修学旅行に対する疑問や不安を抱えている...
教育(小学生)行事
2023.09.06
-
【小学生必見】修学旅行のバッグはどれがいいの?おすすめバッグや選び方をご紹介 「小学校の修学旅行にはどんなバッグがいいの?」「修学旅行用のバッグはどうやって選べばいいの?」「容量やデザインなど何が重要なのか」このように小学生の子供がいる保護者の方は、修学旅行用のバッグを購入するにあたって不安や悩み...
教育(小学生)行事
2023.08.28
-
国語がすべての勉強の基礎になるポイント4つ 国語は、コミュニケーションの基礎となる 国語は私たちが日常的に使うコミュニケーション手段です。言葉を使って情報を伝えたり、他人と意見を交換したりするためには、適切な文法や語彙を持つ必要があります。国語の基礎を学ぶこと...
教育(小学生)教育(中学生)教育(高校生)
2023.07.25
-
遊びながら学べるプログラミングゲームアプリ・サービスを紹介|メリットも解説! 「プログラミングを楽しみながら学べる方法が知りたい」「プログラミングを学べるおすすめのゲームやアプリが知りたい」「プログラミングをゲームアプリで学ぶメリットはあるの?」小学校でプログラミング教育が必修科目にされたこともあ...
教育(小学生)
2022.10.27