色んな乗り物の乗り方について調査してみよう 色んな乗り物の乗り方について調査してみよう - chokomana
ホーム >

色んな乗り物の乗り方について調査してみよう

色んな乗り物の乗り方について調査してみよう

Array

小学生になると通学や習い事などで交通機関を利用して、1人で移動する機会が出てくるのではないでしょうか。

 

そんな時、お子さんもどのように乗ったらよいか迷ってしまうことや、心配に思う保護者の方も多いことでしょう。

 

この記事では、色んな乗り物の乗り方を調査する方法を紹介しています。

 

目的地、切符の買い方、行き先、乗る場所など、一度調べておけば、他の乗り物の乗り方を調べる時にも役に立つでしょう。

 

また、今すぐ1人で乗らなくても、いつか乗るための訓練にもなります。

 

今回の調査をきっかけに、乗り物での移動や地図などに興味を持つようになる可能性もあるでしょう。

 

夏休みにどこかにお出かけするついでに、自由研究を兼ねて調査するのも面白いのではないでしょうか。

 

乗り物が大好きなお子さんも楽しめますので、ぜひ調査してみてください。

 

▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。

調査に必要なもの・環境・準備

事前にルートなどを調べるため、路線図や地図などプリントしたものや、到着時刻を調べるための検索サイトが使えると便利です。

 

駅や停留所ではメモを取るのは大変です。時刻表やルートマップなど細かな掲示物は写真に撮っておき、後で見られるようにしましょう。

 

今はICカードでほとんどの乗り物は完結してしまいますが、切符を買う経験も勉強になります。

 

現金も少し持たせても良いでしょう。

 
  • メモ帳
  • 筆記用具
  • ICカード・お金 
  • 路線図や地図など ネット環境など
  • カメラ

調査の方法・手順

 
  • 行先、ルート、乗車券の買い方、乗り場など下調べします。
  • 実際に駅や停留所などに行きます。
  • 切符を買ったり、乗り物に乗ってみましょう。
  • 気づいたことをメモします。

まず、目的地を決めましょう。

 

次に、交通手段やルートを調べます。

 

到着する時刻や、どの行先の乗り物に乗ればよいのか、乗り換え検索サイトの使い方なども説明して、自分で調べさせても良いでしょう。

 

実際に乗り場へ行き、切符の買い方、ICカードのチャージの仕方など調べます。

 

改札の通り方、乗るホーム、係員さんがいる場所を確認しましょう。

 

バスの時は停留所まで行き、後払い、先払いなど停留所に書かれた支払い方法など調べます。

 

最近はICカードで何でも乗れてしまうものですが、残高が残っていなかったり、なくしてしまったりした時のために1度切符を買ってみるのも良い経験です。

 

また、そんなトラブルがあった時、係員さんに相談するということを教えておけばより安心です。

 

時刻表や、路線図などはその場でメモするのは大変なので、写真に撮っておきましょう。

 

余裕があれば駅やバスセンターにはどんな施設があるのか、どんな人が乗っているのかメモを取っても良いでしょう。

調査から分かること

普段何気なく大人と一緒に乗り降りしていると見過ごしがちなことでも、こうした調査を通して乗り物の乗り方に興味、関心を持つことになります。

 

1度調べてみると、他の乗り物の乗り方や、違う場所への行き方など調べられるようになって大変良い経験となります。

 

体験した内容をまとめる時は、文章と一緒に写真も貼っておいたり、イラストにしておいたりすると、より見やすくなります。

 

また、かかった時間や料金、乗車から下車までの間に気が付いたことなどもメモしましょう。

 

最後に感想や、次に行ってみたい場所について調べることも楽しいものです。地図についても興味がわく可能性もあるでしょう。

 

小学生の社会科でも地図記号や、都道府県などが登場します。

 

保護者の方と一緒の調査であっても、分からないことや問題が起きた時に係員さんに訊ねるということも大切です。

 

いきなり係員さんに訊ねるのは勇気がいるでしょう。まずは保護者の方がお手本として訊ねる様子をみせても良いのではないでしょうか。

 

様々な経験を経てやっと目的地に到着できた時、お子さんは自信と達成感を感じるでしょう。

 

親子で楽しみながら調査してみてください。

 

▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。

関連記事一覧

関連記事一覧へ