通学路にある道路標識について調査してみよう 通学路にある道路標識について調査してみよう - chokomana
ホーム >

通学路にある道路標識について調査してみよう

通学路にある道路標識について調査してみよう

「通学路で見かける道路標識にはどんな意味があるのだろう」
「道路標識はいろいろな色や形があって面白い!」
「信号のある交差点と道路標識だけの交差点があるけど違いはあるの?」
このように、道路標識に興味を持ったことがあるお子さんは多いのではないでしょうか。

 

本記事では、通学路の道路標識を調査する方法、調査の際に必要なもの、気をつけることなどを紹介します。

 

この記事を読むことで、道路標識の調査の方法がわかります。親子で一緒に調査することで、通学路の特徴や危険な場所を再確認することができるでしょう。交通安全に対する意識を高めるとともに、調査の結果を自由研究にすることもできます。

 

興味のある方は是非、本記事をチェックしてみてください。

 

▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。

調査に必要なもの・環境・準備

通学路を親子で一緒に歩いて調査します。通学路は普段子どもだけで通っている道ですが、写真を撮ったりメモを取ったりという作業を行うので、子ども一人で調査を行うのは危険です。保護者の助けが必要となりますので、親子で一緒に調査をしましょう。

 

道路標識を見つけたらカメラで写真を撮ります。道路標識だけでなく、道路表示や、ポスター、旗、看板など交通安全のために設置されているものがあるでしょう。そういったものもあわせて記録に残しておくと良いでしょう。

 

地図を用意します。地図上に道路標識のある場所の印をつけておくと、後でまとめるときにわかりやすいです。

 

公道で行う調査ですので、交通安全に気をつけて行いましょう。

調査に必要なもの
  • カメラ
  • 筆記用具
  • ノート
  • 地図

調査の方法・手順

通学路を歩いて、道路標識を見つけたらカメラで撮影します。その道路標識が地図上ではどこに当たるのか印をつけておくと、見返すときに便利です。

 

道路標識のある道路やその周辺をよく観察します。大きい道路なのか、狭い道路なのか、車はどのくらい通るのかなど、気がついたことをノートにメモしておきましょう。

 

通学路上の道路標識を確認できたら、家へ帰って調査をまとめましょう。撮影した道路標識の意味を調べます。道路標識の本やインターネットを使って調べることができます。

 

撮影した道路標識の一覧表を作り、その意味や役割を理解しましょう。道路標識には、一目で意味がわかるものとそうでないものがあり、形も丸、三角、四角とさまざまです。なぜその色や形なのかなどを調べてみるとさらに理解が深まるでしょう。

 

道路標識の意味と道路の特徴をふまえ、なぜその道路にその道路標識があるのか考えてみましょう。

 

地図を作成して、道路標識があった場所に写真を貼ったり、イラストを描いたりします。周辺の様子も詳しく書きこみましょう。道路標識に限らず、交通安全のために設置されているものや、自分が危ないと思ったこと、気がついたことがあれば記録しましょう。

調査の手順
  • 通学路にある道路標識の写真を撮る
  • 道路標識がある道路の特徴を記録する
  • 道路標識の意味を調べる
  • 道路標識がなぜその場所にあるのか考える
  • 地図を作成し、まとめる

調査からわかること

この調査を行うことで、道路標識の意味がわかるとともに、毎日通る通学路の特徴や、気をつけた方が良い場所に気づくことができます。

 

道路の特徴をとらえ、道路標識がそこにある理由を考えるのは子ども一人では難しいこともあります。そんなときは保護者の方も一緒に考えて、子どもが答えを導き出すのを手伝ってあげましょう。観察しただけではわからない情報(事故の多い交差点など)を与えてあげても良いでしょう。

 

道路標識に関する観察と考察を行い、調査のまとめとしてオリジナルの地図を作ってみてはいかがでしょうか。親子で一緒に調査することで、子どもも楽しく学べて、親子の良い思い出になるでしょう。

 

▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。

関連記事一覧

関連記事一覧へ