そろばんを習うメリットとは|教室選びのポイントについても紹介
教育(小学生)
2022.01.04
mokuji_dummy
そろばんは1ヵ所でも間違えると再計算が必要になる、見取り算(加減算)があります。そのため、1つの問題に集中して取り組む必要があるため、結果として子供の集中力を伸ばすメリットがあります。
4:記憶力の向上
右脳を使用した「イメージ」による暗算を「直観像記憶」と言い、長く記憶から失われることがありません。
そろばんの暗算をすることで記憶力が向上するだけでなく、訓練次第で頭の中でそろばんをはじいて計算することができるようになるので、筆算や電卓がなくても簡単な計算であれば答えが出せるようになります。
5:家計に優しい
そろばん教室は比較的月謝が安い傾向にあります。授業回数や地域によって違いますが、週2~3回程度通っても月謝は4,000円か~12,000円程度で済むでしょう。
また、必要な道具もそろばんとテキスト程度であるため初期費用もそれほど掛からないことが多いです。
出典:よくある質問(教室編)|日本珠算連盟
参照:http://www.shuzan.jp/kyoshitsu/faq/02/
何歳からそろばん教室に通うべきか
そろばん教室に通いはじめる年齢は、数字や文字に興味を持つ5~6歳がおすすめです。5~6歳よりも前に数字の読み書きができるようになれば、何歳からでもはじめることができます。
子供にそろばんを触らせてみて、興味がありそうでればすすめてみるのも1つの目安ですが、そろばん教室の入塾条件によっては、年齢制限があるので確認してみましょう。
そろばん教室を選ぶ6つのポイント
ここからは、実際にそろばん教室を選ぶ際のポイントを紹介します。ここでは、無理のないコストか、スケジュールを組みやすいかなどをはじめとした6つをピックアップしていきます。
子供にあったそろばん教室を見つけられるよう、参考にしてください。
関連記事一覧
-
【学年別】学習発表会とは?目的や保護者の関わり方について解説 「学習発表会って何をするの?」「学習発表会の開催目的は?」「学習発表会と学芸会はどう違うの?」このように学習発表会について疑問に感じる保護者の方もいるのではないでしょうか。学習発表会は、子供たちが学んだことを発表し、保護...
教育(小学生)行事
2023.09.26
-
【確認必須】小学生の修学旅行に必要な準備は何か?持ち物一覧やお小遣い事情についても紹介 「小学校の修学旅行には何を持っていくべき?」「小学生の修学旅行はどのくらい費用が掛かるの?」「修学旅行のお小遣いはどのくらい渡せばいいのかな?」このように小学生の子供がいる保護者は、修学旅行に対する疑問や不安を抱えている...
教育(小学生)行事
2023.09.06
-
【小学生必見】修学旅行のバッグはどれがいいの?おすすめバッグや選び方をご紹介 「小学校の修学旅行にはどんなバッグがいいの?」「修学旅行用のバッグはどうやって選べばいいの?」「容量やデザインなど何が重要なのか」このように小学生の子供がいる保護者の方は、修学旅行用のバッグを購入するにあたって不安や悩み...
教育(小学生)行事
2023.08.28
-
国語がすべての勉強の基礎になるポイント4つ 国語は、コミュニケーションの基礎となる 国語は私たちが日常的に使うコミュニケーション手段です。言葉を使って情報を伝えたり、他人と意見を交換したりするためには、適切な文法や語彙を持つ必要があります。国語の基礎を学ぶこと...
教育(小学生)教育(中学生)教育(高校生)
2023.07.25
-
遊びながら学べるプログラミングゲームアプリ・サービスを紹介|メリットも解説! 「プログラミングを楽しみながら学べる方法が知りたい」「プログラミングを学べるおすすめのゲームやアプリが知りたい」「プログラミングをゲームアプリで学ぶメリットはあるの?」小学校でプログラミング教育が必修科目にされたこともあ...
教育(小学生)
2022.10.27