勉強中に効率よく休憩をとるポイント7つ!音楽などのおすすめの方法も紹介
教育(小学生)
2021.12.07
目次
mokuji_dummy
4:集中力が続く時間を考えてとる
集中力が続く時間は子どもによって異なります。そのため、子どもの集中力が続く時間を考えて休憩をとるのもおすすめです。
一般的に大人が集中できる時間は45分程度とされているため、中学生・高校生は45分程度の勉強に15分程度の休憩をとると勉強に集中しやすいでしょう。
子どもの集中力がもう少し続くようなら勉強する時間を伸ばしてみるのも良いですが、長く集中すると集中力が切れたときの疲れが大きくなってしまうため、どんなに集中できても2時間から3時間程度で休憩をとるよう気を付けてください。
5:思い切って長めの休憩をとる
思い切って1時間程度の長めの休憩をとってみるのも良いでしょう。長めの休憩をとれば漫画を読んだり、テレビを見たり、子どもの好きな方法で気分をリフレッシュさせ、頭を休ませることができます。
ただし短い勉強時間に対して長めの休憩をとるのは効率的とは言えないため、3時間程度の長時間勉強した後に、長めの休憩をとるようにしましょう。
また長時間勉強する場合には集中力が途切れないよう、5分程度の小休憩をはさんで集中力を回復させながら取り組むようにしてください。
6:あえて中途半端な状態で中断する
あえて中途半端なところで勉強を中断して休憩するのもおすすめです。中途半端なところで休憩することによって、続きが気になって子どもが勉強を再開しやすくなるでしょう。
また、中途半端な状態で中断すると、まだ終わっていないから忘れてはいけないと脳が認識するため、学習したことが定着しやすいという効果が期待できます。
そのため、勉強する際にはキリの良いところまで終わらせてから休憩するのではなく、時間になったら中途半端でも休憩するようにしましょう。
7:志望校の試験時間を参考にする(受験生の場合)
受験生の場合は志望校の試験時間を参考にして休憩をとるのも良いでしょう。入試では教科や科目ごとに休憩時間が設けられています。
一般的には高校受験なら50分程度、大学受験なら1時間から2時間程度が勉強時間の目安です。志望校の試験時間を参考にして慣れておけば、過去問にも取り組みやすく、本番でも集中して試験に臨むことができるでしょう。
志望校の試験時間は志望校の公式サイトや過去問題集を参考に調べてみてください。
勉強中におすすめの休憩方法8つ
休憩時間には頭を休ませ、気分をリフレッシュさせましょう。自分の好きなことをして休憩するのも良いですが、効率よく勉強するのにおすすめの休憩方法もあります。
ここでは勉強中におすすめの休憩方法をご紹介するため、休憩時間の過ごし方の参考にしてみてください。
1:気分が上がる音楽を聴く
音楽を聴くことでリラックスしたりやる気が出たりします。そのため、休憩時間に音楽を聴くのもおすすめです。気分が上がる音楽を聴いて、気分を盛り上げ、次の勉強を始めるのも良いでしょう。
勉強中には歌詞のある音楽は邪魔になりますが、休憩時間であれば気にすることなく好きな音楽を楽しむことができます。気分が上がる音楽や好きな音楽を聴いて、頭と気分をリフレッシュさせましょう。
2:少し歩く
勉強中はずっと座りっぱなしのため、血流が悪くなってしまいます。そのため、歩いて全身を動かすのがおすすめです。可能であれば少し外に出て歩いてみましょう。
外を歩くことで太陽の光を浴びて眠気覚ましにもなり、良い気分転換にもなります。また外の空気を吸いながら少し歩くことで、次の勉強を始めるエネルギーを補給できるでしょう。
3:軽くストレッチをする
外を歩くのが難しい場合には、軽くストレッチをするのもおすすめです。座って勉強をしていると、ずっと同じ姿勢でいるため体に疲れが溜まったり、血流が悪くなったりする可能性があります。
軽くストレッチをすることで体を伸ばしてリフレッシュさせましょう。ストレッチの仕方がわからないという場合にはラジオ体操をするのもおすすめです。ラジオ体操をすることで効率よく体を動かすことができるでしょう。
4:思い切って昼寝をする
関連記事一覧
-
【学年別】学習発表会とは?目的や保護者の関わり方について解説 「学習発表会って何をするの?」「学習発表会の開催目的は?」「学習発表会と学芸会はどう違うの?」このように学習発表会について疑問に感じる保護者の方もいるのではないでしょうか。学習発表会は、子供たちが学んだことを発表し、保護...
教育(小学生)行事
2023.09.26
-
【確認必須】小学生の修学旅行に必要な準備は何か?持ち物一覧やお小遣い事情についても紹介 「小学校の修学旅行には何を持っていくべき?」「小学生の修学旅行はどのくらい費用が掛かるの?」「修学旅行のお小遣いはどのくらい渡せばいいのかな?」このように小学生の子供がいる保護者は、修学旅行に対する疑問や不安を抱えている...
教育(小学生)行事
2023.09.06
-
【小学生必見】修学旅行のバッグはどれがいいの?おすすめバッグや選び方をご紹介 「小学校の修学旅行にはどんなバッグがいいの?」「修学旅行用のバッグはどうやって選べばいいの?」「容量やデザインなど何が重要なのか」このように小学生の子供がいる保護者の方は、修学旅行用のバッグを購入するにあたって不安や悩み...
教育(小学生)行事
2023.08.28
-
国語がすべての勉強の基礎になるポイント4つ 国語は、コミュニケーションの基礎となる 国語は私たちが日常的に使うコミュニケーション手段です。言葉を使って情報を伝えたり、他人と意見を交換したりするためには、適切な文法や語彙を持つ必要があります。国語の基礎を学ぶこと...
教育(小学生)教育(中学生)教育(高校生)
2023.07.25
-
遊びながら学べるプログラミングゲームアプリ・サービスを紹介|メリットも解説! 「プログラミングを楽しみながら学べる方法が知りたい」「プログラミングを学べるおすすめのゲームやアプリが知りたい」「プログラミングをゲームアプリで学ぶメリットはあるの?」小学校でプログラミング教育が必修科目にされたこともあ...
教育(小学生)
2022.10.27