持久走の走り方のコツとは?正しいランニングフォームや疲れない方法も紹介 持久走の走り方のコツとは?正しいランニングフォームや疲れない方法も紹介 - 2ページ目 (5ページ中) - chokomana
ホーム >

持久走の走り方のコツとは?正しいランニングフォームや疲れない方法も紹介

持久走の走り方のコツとは?正しいランニングフォームや疲れない方法も紹介

2:10から20メートル先を見る

走っている時は、10から20メートル先を見るように意識させてあげましょう。足元を見すぎたり上をむいてしまうと、呼吸がしにくくなったり、脚がふらついてしまう原因となります。

 

先ほど述べたような、体幹を意識した正しいフォームで走れば、自然と視線も10から20メートル先を見ることになります。そのため、視線を安定させることでも、フォームが崩れにくくなります。

3:体重移動をスムーズにする

速く走るためには、スムーズな体重移動が重要になります。腰に重心を置きながら、腰を前に出すイメージで走ると、体重移動がスムーズになり疲れが溜まりにくい走り方になります。

 

それとは逆に、膝から先に前に出すような走り方は、短距離走でよく用いられる走り方です。長距離を走る時は腰から前に出す走法を意識すると、体に負担をかけすぎずに走れるようになれます。

4:肘を真っすぐ後ろに引く

持久走を走る時のランニングフォームは、肘を90度くらいに曲げ、肘をまっすぐ後ろに引くことを意識しましょう。

 

そうするとテンポ良い走りが維持できるようになります。腕の振りと脚のリズムは繋がっていますので、走る時は腕も意識させてみると、より安定して走れるようになれます。

5:後半にスパートをかける

持久走は当たり前ですが、後半になるにつれて疲れが溜まり走るペースが落ちてしまいがちになります。前半にスパートをかけてしまい体力を使い切ってしまうと、後半の体力が足りずに失速してしまいやすくなります。

 

自分の体力管理も持久走の一つのコツとなります。後半にスパートをかけられるように、前半は辛くならない程度のペースを保てるように意識させてあげると、気持ちも楽に走れるようになります。

6:呼吸は2回吸って2回吐く

持久走は長い間走ることになりますので、それに見合った呼吸法も身につけられるようにしましょう。自分の走るリズムに合わせて呼吸をすることが、持久走を楽に走りきる一つの方法です。

 

持久走をする上でよく実践される呼吸法は、二回吸って二回吐く方法です。まずはこの呼吸法をベースにして、自分にあった呼吸法を見つけられるようにしてあげましょう。無酸素状態が続くと脚への疲労が溜まりますが、空気を吸いすぎても余計体力を消費してしまいます。

7:足裏全体で着地する

足の着地の仕方によって、次の一歩の出しやすさが大きく変わってきます。特に、足を伸ばした状態で着地してしまうと、前へ進もうとする慣性力を止めてしまう原因になりますし、膝への衝撃が大きくなり脚を痛める危険性があります。

 

そのためやや膝を曲げながら足裏全体で着地するようにして、脚全体にかかる衝撃を少なくするようにしましょう。また体の重心の真下に脚を着地させることを意識させてあげると、よりスムーズな足運びができるようになります。

関連記事一覧

関連記事一覧へ