効率のいい勉強法のおすすめ11選|教科別のコツや学習のポイントもあわせて紹介
教育(小学生)
2021.12.07
目次
mokuji_dummy
やる気が出ないときには音読しながら勉強するのもおすすめです。音読をすることで、やる気につながることがあります。すぐに試せるため、やる気が出ないときには気軽に試してみてください。
10:スキマ時間に勉強する
スキマ時間に勉強するのも効率のいい勉強法のため、おすすめです。電車やバスでの通学時間や夕食前など、日常生活の中のちょっとしたスキマ時間を有効に使いましょう。
たとえ、わずかなスキマ時間でも、英単語を暗記することができます。電車などでの移動であればテキストを読むこともできるでしょう。
スキマ時間を使って少しずつでも勉強をすることで、より効率的に勉強できるため、ぜひ試してみてください。
11:時間帯を決めて勉強する
勉強の内容などによって勉強する時間帯を決めるのも、効率のいい勉強法です。朝、目覚めてからおよそ3時間は睡眠で脳がリセットされた状態になり、集中力が高まる時間帯と言われているため、テストやインプットしたことをアウトプットする勉強をするのに適しているでしょう。
また、夜は眠っている間に記憶を整理して定着させるため、暗記をするのに適した時間帯とも言われています。そのため、英単語や専門用語などは眠る前に暗記するといいでしょう。
【教科別】効率のいい勉強法を実践するコツ5つ
効率のいい勉強法は教科ごとに異なります。ここでは、教科別に効率のいい勉強法を実践するコツを見ていきましょう。
勉強する教科に適した勉強法を知り、効率よく勉強する参考にしてみてください。
1:国語
国語で大切なのは漢字と読解力でしょう。漢字を勉強する際は、漢字辞典で意味を調べて理解すると覚えやすいため、記号として覚えるより手間はかかりますが、効率よく覚えられます。
読解力をつけるためには、読書をしましょう。ただ読むだけではなく、知らない言葉を調べながら読むことで、語彙力と読解力を身につけることができるでしょう。
2:理科
理科は自然や生き物、料理など日常生活に関連することが多い教科です。そのため、日常生活の中で、虫を観察したり自然現象を観察したりして、疑問に思ったことや興味があることなどから考えてみると理科へのハードルが下がるでしょう。
また、もともと理科に興味がある子供なら、日常生活でも実験をしてみてもいいでしょう。このとき、保護者がサポートする際には、口をはさんだり、途中で止めたりせずに見守る姿勢を意識してください。
3:社会
社会は歴史や地図、政治経済の仕組みなど、暗記することが多い教科でしょう。覚えることが多いため、まずは全体像や大まかな流れなどを把握することから始めると、細かい単語を覚えやすくなるでしょう。
社会も理科と同様に、日常生活に関わりが深い教科です。そのため、日常生活の情報と社会をリンクさせると理解が深まりやすくなるでしょう。
たとえば、歴史ドラマを見ながら年表を広げてみたり、旅行しながら地図を広げてみたりすることで、社会に興味を持つきっかけにもなるでしょう。
4:数学(算数)
数学は小学校で学ぶ基本的な計算力が重要なポイントです。小学校で学んだ算数が、中学や高校の数学の基礎となります。
そのため、子供が算数に苦手意識を持たないよう、小学校低学年のうちはパズルやゲーム方式で算数を学ばせるのがおすすめです。
また、答えを間違った場合に、計算する過程でどこまでを理解して、どこからが理解できていないのかを確認しましょう。
5:英語
英語は、基礎となる単語や文法をしっかりと覚えることが重要です。音読をすると記憶に定着しやすくなるため、何度も音読をして単語や文法を覚えましょう。
また、覚えるページを決めて、最初から単語の意味を答えていき、間違えたら最初に戻ってやり直すというスクワット勉強法もおすすめです。この方法では、短い時間でたくさんの単語に触れられるため、効率的に単語を覚えることができるでしょう。
さらに、スクワット勉強法で覚えた単語の中で、苦戦したものを翌日のスクワット勉強法のときにプラスして復習するというミルクレープ勉強法もおすすめです。
【内容編】効率のいい勉強法を実践するためのポイント5個
関連記事一覧
-
【学年別】学習発表会とは?目的や保護者の関わり方について解説 「学習発表会って何をするの?」「学習発表会の開催目的は?」「学習発表会と学芸会はどう違うの?」このように学習発表会について疑問に感じる保護者の方もいるのではないでしょうか。学習発表会は、子供たちが学んだことを発表し、保護...
教育(小学生)行事
2023.09.26
-
【確認必須】小学生の修学旅行に必要な準備は何か?持ち物一覧やお小遣い事情についても紹介 「小学校の修学旅行には何を持っていくべき?」「小学生の修学旅行はどのくらい費用が掛かるの?」「修学旅行のお小遣いはどのくらい渡せばいいのかな?」このように小学生の子供がいる保護者は、修学旅行に対する疑問や不安を抱えている...
教育(小学生)行事
2023.09.06
-
【小学生必見】修学旅行のバッグはどれがいいの?おすすめバッグや選び方をご紹介 「小学校の修学旅行にはどんなバッグがいいの?」「修学旅行用のバッグはどうやって選べばいいの?」「容量やデザインなど何が重要なのか」このように小学生の子供がいる保護者の方は、修学旅行用のバッグを購入するにあたって不安や悩み...
教育(小学生)行事
2023.08.28
-
国語がすべての勉強の基礎になるポイント4つ 国語は、コミュニケーションの基礎となる 国語は私たちが日常的に使うコミュニケーション手段です。言葉を使って情報を伝えたり、他人と意見を交換したりするためには、適切な文法や語彙を持つ必要があります。国語の基礎を学ぶこと...
教育(小学生)教育(中学生)教育(高校生)
2023.07.25
-
遊びながら学べるプログラミングゲームアプリ・サービスを紹介|メリットも解説! 「プログラミングを楽しみながら学べる方法が知りたい」「プログラミングを学べるおすすめのゲームやアプリが知りたい」「プログラミングをゲームアプリで学ぶメリットはあるの?」小学校でプログラミング教育が必修科目にされたこともあ...
教育(小学生)
2022.10.27