子供の国語力を伸ばし読解力を高める方法11選|基礎の大切さについても解説
教育(小学生)
2021.10.05
目次
目次
国語にはなぜ読解力が必要なのか
国語は、文章に書かれている内容を読み取り、答えを導き出せるかが問われる教科なため、読解力が必要です。国語で出題される内容は、必ず本文中に書かれています。読解力が乏しければ、文章を正確に読むことも、答えを導き出すこともできません。
本記事では、子供の国語力を伸ばし読解力を高める方法11選、基礎の大切さについても解説します。子供の国語の成績や読解力不足を感じている保護者の方は、参考にしてみてください。
子供の国語力を伸ばし読解力を高める方法11選
子供の国語力を伸ばし読解力を高める方法には、黙読をして全体の流れを把握することや記憶力を高めるために音読すること、人物像を掴むために心の変化や行動に注目すること、などがあります。
読解力を高める方法は文章のコツを押さえることです。これから紹介していく内容を一度、実践してみてください。
1:最初は黙読をして全体の流れを把握しよう
黙読は、素早く内容を理解する意味で効果的です。最初に黙読をして全体の流れを把握することで、その話がどういう展開でどう締めくくられているのか、何を言おうとしている話なのかがわかります。
2:記憶力を高めるために音読をしよう
記憶力を高めるには、声を出して読む音読がおすすめです。目で文字を捉えて、声に出す、声に出した内容を耳から聞くといった流れで、音読によって視覚と聴覚をフルに使いましょう。記憶に残るように勉強することで、着実に知識を積み上げていくことにつながります。
また、音読によって、読めない漢字や意味を理解していない言葉が何か明確になります。覚えていないことを把握する上でも効果的です。
3:人物像を掴むには心の変化や行動に注目しよう
人物像を掴むには心の変化や行動が書かれている文に注目することが大切です。たとえば、「清々した」「不快感を覚えた」「心が落ち着かない」「そっぽを向いた」「投げつけた」などです。
そして、そういう心情や行動の原因になったできごともチェックしておきましょう。心の変化や行動内容に対して「なぜそうなったのか」を結びつけて理解することも、読解力の向上に役立ちます。
4:長い文章は接続詞から読み取ろう
文章によっては、長い文章になっていることもあるため、読解力が乏しいと読み解くことが困難になります。長い文章が出てきたときは、接続詞を見て文章の内容を読み取るようにしましょう。
たとえば、「しかし」「ところが」「にもかかわらず」など逆説の接続詞が書いてあれば、作者が言いたいことは接続詞の前の部分ではなく後ろの部分になります。
「このように」「いずれにせよ」など結論の接続詞であれば、その後に作者の言いたいことが書いてあります。接続詞を注意して読むことで、重要なことがどこに書いてあって、結論はどこにあるのか見えてくるでしょう。
5:文章を要約し正しい意味を理解しよう
文章の要約は、文章を正しく読み取り、要点になる部分を自分の言葉でまとめなければなりません。その文章を理解したかの目安になるため、読解力を高める上で要約は重要です。読んだ内容の知識を増やしていく上でも、毎回読んだ本を要約する習慣をつけると良いでしょう。
6:語彙量を増やすために辞書を引く癖をつけよう
語彙量を増やすことは、読解の基礎です。語彙量が少なければ少ないほど、わからない単語が多く、文章を読んでも理解できないことが増えてしまいます。語彙量を増やすためにもわからない言葉が出てきたら、すぐに辞書を引くことが大切です。
7:本文に線を引き視覚的に整理をしよう
関連記事一覧
-
【学年別】学習発表会とは?目的や保護者の関わり方について解説 「学習発表会って何をするの?」「学習発表会の開催目的は?」「学習発表会と学芸会はどう違うの?」このように学習発表会について疑問に感じる保護者の方もいるのではないでしょうか。学習発表会は、子供たちが学んだことを発表し、保護...
教育(小学生)行事
2023.09.26
-
【確認必須】小学生の修学旅行に必要な準備は何か?持ち物一覧やお小遣い事情についても紹介 「小学校の修学旅行には何を持っていくべき?」「小学生の修学旅行はどのくらい費用が掛かるの?」「修学旅行のお小遣いはどのくらい渡せばいいのかな?」このように小学生の子供がいる保護者は、修学旅行に対する疑問や不安を抱えている...
教育(小学生)行事
2023.09.06
-
【小学生必見】修学旅行のバッグはどれがいいの?おすすめバッグや選び方をご紹介 「小学校の修学旅行にはどんなバッグがいいの?」「修学旅行用のバッグはどうやって選べばいいの?」「容量やデザインなど何が重要なのか」このように小学生の子供がいる保護者の方は、修学旅行用のバッグを購入するにあたって不安や悩み...
教育(小学生)行事
2023.08.28
-
国語がすべての勉強の基礎になるポイント4つ 国語は、コミュニケーションの基礎となる 国語は私たちが日常的に使うコミュニケーション手段です。言葉を使って情報を伝えたり、他人と意見を交換したりするためには、適切な文法や語彙を持つ必要があります。国語の基礎を学ぶこと...
教育(小学生)教育(中学生)教育(高校生)
2023.07.25
-
遊びながら学べるプログラミングゲームアプリ・サービスを紹介|メリットも解説! 「プログラミングを楽しみながら学べる方法が知りたい」「プログラミングを学べるおすすめのゲームやアプリが知りたい」「プログラミングをゲームアプリで学ぶメリットはあるの?」小学校でプログラミング教育が必修科目にされたこともあ...
教育(小学生)
2022.10.27