3分間スピーチが上手くいく8つのコツ!おすすめのネタもあわせて紹介 3分間スピーチが上手くいく8つのコツ!おすすめのネタもあわせて紹介 - 4ページ目 (4ページ中) - chokomana
ホーム >

3分間スピーチが上手くいく8つのコツ!おすすめのネタもあわせて紹介

3分間スピーチが上手くいく8つのコツ!おすすめのネタもあわせて紹介

4:日常生活の発見や疑問に思うことについて

普段生活する上で気づいたことや感動したこと、疑問に思ったことなども3分間スピーチのネタになります。

 

「これは何だろう?」「どうしてこんなことをするんだろう?」といった子ども自身も周りの人も気になるような疑問と、それについて調べた結果や答えなどをひとつのスピーチにします。

 

住んでいる場所の地名の由来や方言の意味、生活する上での豆知識など、魅力的な話題を見つけましょう。

5:季節に関係することについて

スピーチをする時期にある、節句や季節行事に関わる話題も良いでしょう。

 

1月ならばお正月や成人式、2月ならば節分、3月ならばひな祭りや卒業式、4月ならばお花見や入学式など月ごとに話せる話題が多々あります。

 

また、春夏秋冬の季節に関しても、その時に咲く花の花言葉や目立つ虫や鳥の種類、星座、旬の食べ物など楽しい話題は尽きません。

6:ことわざや偉人の名言について

ことわざや故事成語など、ためになる話や好きな言葉を話題にするのも良いでしょう。偉人、歴史上の人物、作家やアスリートなどの名言や、昔からあることわざ、論語の言葉、四字熟語など、含蓄のある言葉の意味や成立背景は人の興味をひきます。

 

また、日本語のことわざだけでなく、英語をはじめとする海外のことわざを拾ってきても面白い話ができるでしょう。そういったことわざが身にしみた出来事や、それを知って考えたことなどを発信してみましょう。

7:健康に関係することについて

自分がやっている健康法や、テレビやラジオ、本で得た知識などを使って話をするのも良いでしょう。

 

睡眠や筋トレ、記憶力を高める方法、ストレスを解消する方法に関する話題など、自分や家族に関わることなら集中して聞いてくれる傾向があります。現在であれば、コロナウィルスによる感染症の話も興味をひくでしょう。

 

ただし、医療に関わる話題ですので、間違った知識を広めてしまわないように事前に確認する必要があります。

8:身近な知人や尊敬する人について

身近な知人や、目指すべき目標とする尊敬する人に関する話題も共感を集めやすいです。クラスの友達やアルバイト先の先輩、憧れの人物などの、尊敬できるエピソードや面白い話などを話すと良いでしょう。

 

ただし、身近な人物の話題を出す時は、ウケを狙いすぎないように気をつけましょう。

9:スポーツについて

多くの人の興味をひく話題として、スポーツも挙げられます。テレビや実地でのスポーツ観戦の結果や、スポーツ選手から学んだことなど、人によっては将来の夢に関する話もできるでしょう。

 

野球、サッカー、バスケ、バレー、ラグビーにゴルフなど、メジャーなものからマイナーなものまで扱える種類が豊富なジャンルでもあります。

10:「今日は〇〇の日」について

現在、1年間365日に対してさまざまな「○○の日」が制定されています。スピーチを行う日付が何の日なのか事前に調べて、関連する話題を持ってくるのも面白いでしょう。

 

1日に複数の記念日がある場合もあるので、王道の記念日から他の人が知らなさそうなユニークな記念日まで、自分の好きなものを選びましょう。

3分間スピーチのテクニックを知ろう!

3分間スピーチは、他人と言葉を通じてコミュニケーションを行う訓練にもってこいのコンテンツです。話題探しから原稿作りまで、自分で行うことで自主性を育むきっかけにもなります。

 

3分間スピーチのテクニックを押さえて、子どもの自己表現の手助けに役立ててください。

関連記事一覧

関連記事一覧へ