読書感想文を書く時の手順5つ|書き方のコツやポイントを紹介 読書感想文を書く時の手順5つ|書き方のコツやポイントを紹介 - 2ページ目 (6ページ中) - chokomana
ホーム >

読書感想文を書く時の手順5つ|書き方のコツやポイントを紹介

読書感想文を書く時の手順5つ|書き方のコツやポイントを紹介

「地名が出てきたら地図を広げる」ことで、より読書感想文が書き易くなります。

 

地名が出てきた時、地図を開いて見れば、その場所の大きさや、どんな交通機関や名所があるかが分かり、本に書かれている場所の情景をイメージできるでしょう。

 

また、もし歴史に関する本を選んだ時には、地図だけではなく年表を調べてみることもお勧めします。本に書かれている時代のイメージを描くのに役立ちます。

小学生や中学生の読書感想文の見本になるコツ4つ

次に、小学生や中学生のお子さんがいるご家庭を対象に、読書感想文の見本になるような優れた読書感想文を書くコツを紹介します。

 

主に4つのコツがあるので、ぜひ参考にしてお子さんに伝えましょう。

1:感想部分

読書感想文の見本になるような感想部分を書くコツは「とても良いと思いました」というような「ただの感想」で終わらせないことです。自分の体験を顧みてどう考えたのか、その本の作者との対話に当たる感想を書くことが大切です。

2:あらすじ

読書感想文の見本になるようなあらすじ部分を書くコツは「5W1Hを使ってその本の内容をまとめる」ことです。すなわち、いつ、どこで、誰が、何を、いかに、したかです。

 

この5つの内、特に重要な要素は「誰が」と「何をしたか」です。また、読書感想文の主要な部分は感想部分なので、あらすじは長く書かず、全体の1割くらいの長さにするのが良い書き方です。

3:始め部分

読書感想文でも始めの部分はとても大事で難しい所と言われています。例えば「書名:○○の感想文を書きます」「新書:○○の感想文を書きます」というような紋切り型の書き出しは一般に高く評価されません。

 

読書感想文の始めの部分を書くコツは「読む人を引き込むような文章を書く」ことです。例えばその本の中の印象的な会話の引用から始める、まず簡潔な一言で読んだ感想を書くなどの工夫をしてみると良いでしょう。

4:まとめ部分

「この本を読んで自分がこのように変わったという内容を書く」ことで、読書感想文の見本のようなまとめ部分になるでしょう。

 

例えば、本を読む前には気が付かなかった重大な社会問題に目を向けるようになった、このようなことに気を配るようになったというような内容です。

高校生の読書感想文の見本になるコツ6つ

ここまで、小学生と中学生の読書感想文について、見本になるような書き方のコツを紹介しました。今度は高校生の読書感想文について、見本になるような書き方のコツを6つに分けて解説します。

関連記事一覧

関連記事一覧へ