50メートル走を速く走る6つのコツ|速く走れる靴の選び方もご紹介 50メートル走を速く走る6つのコツ|速く走れる靴の選び方もご紹介 - chokomana
ホーム >

50メートル走を速く走る6つのコツ|速く走れる靴の選び方もご紹介

50メートル走を速く走る6つのコツ|速く走れる靴の選び方もご紹介

目次

    Array

    もっと早く走れるようになりたいという子供を応援してあげたいけれど、どうやって教えたらよいのかわからない、という保護者の方もいるのではないでしょうか。

     

    この記事では、手足の動かし方や目線といった、走るときの動作のポイントや、さらに脚の筋肉を鍛えるトレーニング方法など、50メートル走を速く走るための様々なコツについて解説していきます。

     

    また、走る力が養える遊びや靴の選び方、おすすめの靴紐の結び方などもあわせて紹介します。身近なところから取り入れやすい工夫についても知ることができるため、すぐに子供の走力アップに役立てられるでしょう。

     

    子供の走りが速くなるコツを知りたい方は、ぜひこの記事を読んでみてください。

     

    ▼この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。

    50メートル走を速く走るコツって?

    体育の授業、運動会、クラブ活動と、子供たちが50メートル走を走る機会は多いですが、どうせ走るのであれば、少しでも速く走りたいと思っている子供も多いことでしょう。そして、そのためには、何をすればいいかあれこれ悩むこともあるのではないでしょうか。

     

    この記事では、50メートル走を速く走るコツを紹介します。子供たちはもちろん、保護者にとっても有益な情報になります。ぜひ参考にしてください。

    自由研究特集!学年別に選べる小学生向けテーマ選び

    令和2年度50メートル走の平均タイム

    政府統計ポータルサイト「e-Stat」に掲載されている令和2年度体力・運動能力調査から、50メートル走の平均タイムを見てみましょう。

     

    6歳から12歳のタイムは、全体的に年齢が上がるにつれて速くなっています。また、男女別に比較するとすべての年齢で男子が女子のタイムを上回っているのがわかります。

     

    出典:体力・運動能力調査/令和2年度|e-Stat 政府統計の総合窓口
    参照:https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&layout=datalist&toukei=00402102&tstat=000001088875&cycle=0&tclass1=000001158371&stat_infid=000032121794&tclass2val=0

    年齢男子女子
     平均タイム(秒)平均タイム(秒)
    6歳11.3111.74
    7歳10.6511.06
    8歳9.9510.28
    9歳9.619.85
    10歳9.159.47
    11歳8.919.17
    12歳8.509.06

    50メートル走を速く走る6つのコツ

    ここからは、50メートル走を速く走るための6つのコツを紹介していきます。

     

    基本的なことがほとんどで特に難しいことではありません。保護者の方も普段の運動にぜひ取り入れて、正しい走り方で速く走れるようにしてあげましょう。

    1:脚の筋力を鍛えるトレーニングをする

    50メートル走では全身の筋肉を使いますが、特に重要なのはやはり脚の筋肉です。着地時、スイング期と、動きによって様々な脚の筋肉が働きます。

     

    そこで重要になってくるのが脚の筋肉を鍛えるトレーニングです。いろいろなトレーニング方法がありますが、ここでは「バウンディング」というやり方を紹介します。

     

    バウンディングとは、名称が示すようにバウンドして、前へ進んでいくことです。もう少し詳しくいうと、大股でスライドを広げながらジャンプするように前進していくことです。

     

    バウンディングの効果は、重心の下で地面に接地すること、全身の筋肉を連動させること、接地時間を最も短くし、強く地面を押し出す力を磨くことなどです。

     

    これらの複合的な要因により、前へ進む力が非常に強くなります。50メートル走のコツとして、ぜひ覚えておいてください。

    2:前の足で地面を蹴ってスタートする

    50メートル走のスピードを大きく左右するのがスタート時の動作です。効率的なスタートができれば、タイムを縮めることができるでしょう。スタート時に注意する点は、最初に前の足で地面を蹴って勢いよく飛び出すことです。

     

    その際に重要になってくるのが、最初に地面を蹴る前足がどちらの足なのかを決めておくことです。たとえば、サッカーをやっている子供の場合は、ボールを蹴る足を50メートル走時の最初に地面を蹴る前足にすることがおすすめです。

    3:しっかりと腕を振る

    走る動作で、特にしっかり腕を振ることも大切です。腕をしっかり振ることで、体の軸がぶれにくくなります。タイムを縮めるためには、まっすぐ一直線に走る必要がありますが、体の軸がぶれてはそれができません。

     

    そこで腕の振り方に意識を向ける必要が出てきます。腕の振り方のポイントは以下の通りです。

     

    1.手をあごの高さまで上げる
    2.脇を閉める
    3.まっすぐ振る
    4.ひじをしっかり後ろに引く
    5.手のひらでは小指を軽く握る

     

    腕を振りながら、視線はまっすぐ前に向けて走りましょう。

    4:肩の力を抜いて走る

    関連記事一覧

    関連記事一覧へ