小学生が不登校になる原因10選|解決に向けて保護者ができる対策7選
教育(小学生)
2021.08.06
目次
mokuji_dummy
2:気力がない性格
小学生はまだストレスへの耐性が弱い傾向にあります。そのため、学校で嫌なことが続いてストレスを溜めてしまうと、無気力となり、学校に行く気もなくなってしまいます。
もともと気力がない性格の場合は無気力となりやすく、不登校となって家に引きこもるようになってしまうと、さらに無気力となっていってしまうので注意が必要です。
3:過度にプライドが高い性格
プライドが高い性格をしていると、自分の納得のできる結果が得られなかった場合にストレスを感じてしまいます。
しかし、小学校では集団生活をするので自分の思い通りにならないことはよくあります。また、成績で他人と比較され、優劣も明確にされます。
そのため、納得できる結果が得られなかったという事実を突きつけられる場面も多く、プライドが高い性格をしていると、その分だけ小学校ではストレスを受ける場面も多くなってしまいます。
4:気が弱く内面にため込む性格
小学校では集団生活をすることになるので、気弱な性格をしていると、自分のやりたいことや言いたいことなどを他人に合わせて我慢する場面も多くなります。その我慢によってストレスが溜まっていき、学校に行けなくなってしまいます。
また、ストレスを溜めていることを表に出さないので、急に不登校となって周囲を驚かせてしまうという場合もあります。
小学生の不登校の解決に向けて保護者ができる対策7選
小学生が不登校となった場合、自分で原因を解決して、再び学校に通えるようになるのは難しいでしょう。そのため、小学生の子供が不登校となった場合には、保護者がサポートをしてあげる必要があります。
小学生の不登校の解決に向けて保護者ができる対策には、いくつかの方法があるのでそれらを把握しておき、子供の性格や不登校となった原因などに合わせて、適切な対策法を選べるようにしておきましょう。
1:子供に不登校の理由を聞く
子供が不登校となった場合、その原因を解消してあげる必要があります。しかし、その原因がわからなければ、正しい対処をすることはできません。
そのため、まずは子供から不登校になった理由を聞くようにしましょう。また、子供に理由を聞くことは、子供の抱えている不安やストレスを軽減する役割もあります。
2:前向きな気持ちを芽生えさせる
不登校となった子供は不安やストレスを抱えていることから、ネガティブになっている場合が多くあります。ネガティブになっていると、原因の解決のために行動を起こせません。
子供が原因を解決しようとするには、前向きな気持ちを持つ必要があるので、保護者は子供の不安やストレスを取り除いて、前向きな気持ちを持てるようにしてあげましょう。
3:無理に学校へ行かせない
不登校となった小学生を無理に学校へ行かせようとするのは、やってはいけないことの1つです。子供も学校に行けるのであれば、苦労はしません。また、小学生にとって学校に行かないという選択をすることも勇気の必要な行動であり、その決断をすでにしています。
子供に不登校の理由を聞かない、原因を解決せずに学校へ行かせようとするなどの行為は、子供の抱える悩みや、勇気を振り絞った決断を無視することです。そのようなことをしてしまうと、子供は保護者への信用を失くし、保護者を頼らなくなってしまいます。
4:子供に自信をつけさせる
不登校となった小学生は不安やストレスによって、ネガティブになっています。そのため、子供には前向きな気持ちを持たせてあげる必要があります。前向きな気持ちを持つには、子供に自信をつけさせてあげましょう。
子供が無気力とならないように、やりたいことをやらせてあげて、知識や経験を積み重ねて自信を持てるように促しましょう。
5:家庭環境でのトラブルを解消する
小学生が不登校になる原因は小学校にあるとは限りません。家庭環境が原因で不登校となる場合もあります。家庭環境の原因には、家族の不仲や兄弟間での能力格差、転勤や再婚などによる家庭環境の急激な変化などがあります。
小学生はストレスに対して耐性が弱いので、家庭環境によってストレスを与えないように注意が必要です。また、家庭環境にトラブルがある場合は速やかに解消してあげましょう。
関連記事一覧
-
【学年別】学習発表会とは?目的や保護者の関わり方について解説 「学習発表会って何をするの?」「学習発表会の開催目的は?」「学習発表会と学芸会はどう違うの?」このように学習発表会について疑問に感じる保護者の方もいるのではないでしょうか。学習発表会は、子供たちが学んだことを発表し、保護...
教育(小学生)行事
2023.09.26
-
【確認必須】小学生の修学旅行に必要な準備は何か?持ち物一覧やお小遣い事情についても紹介 「小学校の修学旅行には何を持っていくべき?」「小学生の修学旅行はどのくらい費用が掛かるの?」「修学旅行のお小遣いはどのくらい渡せばいいのかな?」このように小学生の子供がいる保護者は、修学旅行に対する疑問や不安を抱えている...
教育(小学生)行事
2023.09.06
-
【小学生必見】修学旅行のバッグはどれがいいの?おすすめバッグや選び方をご紹介 「小学校の修学旅行にはどんなバッグがいいの?」「修学旅行用のバッグはどうやって選べばいいの?」「容量やデザインなど何が重要なのか」このように小学生の子供がいる保護者の方は、修学旅行用のバッグを購入するにあたって不安や悩み...
教育(小学生)行事
2023.08.28
-
国語がすべての勉強の基礎になるポイント4つ 国語は、コミュニケーションの基礎となる 国語は私たちが日常的に使うコミュニケーション手段です。言葉を使って情報を伝えたり、他人と意見を交換したりするためには、適切な文法や語彙を持つ必要があります。国語の基礎を学ぶこと...
教育(小学生)教育(中学生)教育(高校生)
2023.07.25
-
遊びながら学べるプログラミングゲームアプリ・サービスを紹介|メリットも解説! 「プログラミングを楽しみながら学べる方法が知りたい」「プログラミングを学べるおすすめのゲームやアプリが知りたい」「プログラミングをゲームアプリで学ぶメリットはあるの?」小学校でプログラミング教育が必修科目にされたこともあ...
教育(小学生)
2022.10.27