保護者が子どもに教えられるそろばんの基礎14選|足し算や引き算のやり方を紹介
教育(小学生)
2021.03.05
目次
mokuji_dummy
保護者が子どもに教えられるそろばんの基礎14選
子どもに家庭でそろばんを教えるためには、保護者がそろばんの基礎を正しく理解している必要があります。ここからは、そろばんの使い方や基本的な計算方法など、知っておきたいそろばんの基礎をご紹介します。
1:そろばんの各部位の名称
そろばんには、そろばんの珠を囲む「枠(わく)」、枠の中で珠を分割している「梁(はり)」、珠を通している縦の棒である「桁(けた)」があります。
またそろばんをしていくうえで大事になるものもあり、梁の部分にある点で必ず1の位になる位置であります。
数が大きくなったときにコンマの代わりの役割を果たしてくれる「定位点(ていいてん)」や上下に分かれた珠の上の部分である「5珠(5だま)」、同じく下の部分である「1珠(1だま)」などは覚えておくとよいでしょう。
2:珠のはじき方
そろばんの教え方を学ぶ際にも重要である珠をはじくための指使いはスポーツにおいての「型」のようなものであり、これがしっかりしていればそろばん本来の迅速かつ正確な計算というものが成り立ちます。
そろばんの珠をはじく指使いには、親指と人差し指を使いましょう。ここからは、それぞれに異なる親指と人差し指の動かし方を紹介します。
3:親指の使い方
親指は、1珠を上にあげるときに使います。親指は、1珠を下げるときや5珠を動かすときに使うと、一指し指の動きを遮って効率が悪くなるため、1珠を上にあげる以外では使用しないようにしましょう。
4:人差し指の使い方
人差し指は、1珠を下げるときや5珠を上げるとき、5珠を下げるときに使います。そろばんは、1珠を上げるとき以外には、全て人差し指を使用するということになります。
そろばんの指の使い方は、効率を重視して作られているため、間違えて親指を使わないように教え方を工夫しましょう。
5:上にある珠の役割
上の段にある珠は、珠1つで数字の5を表しています。上の段の珠が梁に触れていないときは5まで数が到達していないこと、珠が梁に触れているときは5以上の数字になっているという意味です。
6:下にある珠の役割
下の段の珠は、珠1つで数字の1を表しています。梁に触れていないときは0を表しています。梁に触れている数が2、3個と増えていくたびに、数も2、3となっていく仕組みです。
7:珠を使って一桁の数
関連記事一覧
-
【学年別】学習発表会とは?目的や保護者の関わり方について解説 「学習発表会って何をするの?」「学習発表会の開催目的は?」「学習発表会と学芸会はどう違うの?」このように学習発表会について疑問に感じる保護者の方もいるのではないでしょうか。学習発表会は、子供たちが学んだことを発表し、保護...
教育(小学生)行事
2023.09.26
-
【確認必須】小学生の修学旅行に必要な準備は何か?持ち物一覧やお小遣い事情についても紹介 「小学校の修学旅行には何を持っていくべき?」「小学生の修学旅行はどのくらい費用が掛かるの?」「修学旅行のお小遣いはどのくらい渡せばいいのかな?」このように小学生の子供がいる保護者は、修学旅行に対する疑問や不安を抱えている...
教育(小学生)行事
2023.09.06
-
【小学生必見】修学旅行のバッグはどれがいいの?おすすめバッグや選び方をご紹介 「小学校の修学旅行にはどんなバッグがいいの?」「修学旅行用のバッグはどうやって選べばいいの?」「容量やデザインなど何が重要なのか」このように小学生の子供がいる保護者の方は、修学旅行用のバッグを購入するにあたって不安や悩み...
教育(小学生)行事
2023.08.28
-
国語がすべての勉強の基礎になるポイント4つ 国語は、コミュニケーションの基礎となる 国語は私たちが日常的に使うコミュニケーション手段です。言葉を使って情報を伝えたり、他人と意見を交換したりするためには、適切な文法や語彙を持つ必要があります。国語の基礎を学ぶこと...
教育(小学生)教育(中学生)教育(高校生)
2023.07.25
-
遊びながら学べるプログラミングゲームアプリ・サービスを紹介|メリットも解説! 「プログラミングを楽しみながら学べる方法が知りたい」「プログラミングを学べるおすすめのゲームやアプリが知りたい」「プログラミングをゲームアプリで学ぶメリットはあるの?」小学校でプログラミング教育が必修科目にされたこともあ...
教育(小学生)
2022.10.27