オンライン授業を行うメリット6つとデメリット5つ|家庭で取り入れる方法とは?
教育(小学生)
2021.03.05
目次
mokuji_dummy
5つ目のデメリットは「見られるのが嫌な子供もいる」です。
オンライン授業の場合、カメラをオンにすれば、授業に参加している子供たちに自分の顔や部屋の中が見られてしまうため、それが嫌だという子供たちの声もあります。
対策としては、教員、講師側がカメラをオンにすることを強要しないなど、子供たちへの配慮が重要です。
オンライン授業を家庭で取り入れる時の注意点3つ
ここからは、オンライン授業を家庭で取り入れる時の注意点を3つ紹介します。
オンライン授業の教育サービスを導入することを考えている保護者の方は、メリット、デメリットを把握した上で、導入する前に子供と一緒に確認してください。
1:家庭で取り入れる理由を明確にする
まず、1つ目の注意点は「家庭で取り入れる理由を明確にする」です。家族内で「なぜオンライン授業を取り入れるのか」話し合ってみて下さい。
例えば、「学校の行事や部活が忙しくて、通塾できない」「自宅の近くに勉強したい塾などがない」などの理由があれば、オンライン授業は有効と言えます。
きちんと取り入れる理由を明確にした上で、オンライン授業の導入をしてみましょう。
2:子供がつまずきそうなところを把握する
2つ目の注意点は「子供がつまずきそうなところを把握する」です。オンライン授業を取り入れる場合は、子供たちがどんなところにつまずくか、あらかじめ考えておくことが大切になります。
例えば、「子供の集中が切れてしまう場合はどうするか」「自宅で受講する場合、甘えが出てしまうので、モチベーションが低下した場合どうするか」などを想定しておきましょう。
子供のつまずくポイントを事前に把握しておくことで、円滑にオンライン授業を取り入れられますし、子供が壁にぶつかった時もスムーズにフォローできるでしょう。
3:取り入れるまでの流れを把握する
3つ目の注意点は「取り入れるまでの流れを把握する」です。これは、オンライン授業を取り入れるための準備のことです。
主に「自宅のインターネット回線の通信環境がどうなのか」「オンライン授業で使うパソコンやタブレットの端末が使えるかどうか」を確認しておくことが大事です。
また、オンライン授業を受けるために、キーボードの基本操作、ファイルの開け方、プリンターの印刷の仕方など、パソコンスキルの基礎知識を身につけておくのもポイントです。
おすすめのオンライン授業
ここまで、オンライン授業について様々な観点から見てきました。
ここからは、おすすめのオンライン授業を2つ紹介して行きます。それぞれサービスが異なったオンライン授業を紹介しますので、子供にはどちらのオンライン授業が合っているか比べてみてください。
ニューコース with コーチ
1つ目のおすすめのオンライン授業は「ニューコース with コーチ」です。こちらのオンライン授業は、学研が運営しているオンライン教育サービスで、対象は小学生となります。
具体的には、週に1回40分程度、担当コーチがサポートしてくれます。また、授業を受ける日時についても、登録時に曜日、時間帯を選択できます。
科目は、小学1、2年生は算国、3~6年生は算国理社に対応していて、教材についても小学校で採用されている学研のニューコース学習システムを使用します。
この学研のニューコース学習システムは子供のペースで学習が進められ、予習や復習もできるため、勉強の習慣が身につきます。
G-PAPILS
2つ目のおすすめのオンライン授業は「G-PAPILS」です。こちらのオンライン授業も、学研が運営しているオンライン教育サービスで、こちらは小学5、6年生、中学生、高校生が対象です。
上記の「ニューコース with コーチ」との大きな違いは、「登塾をした上でオンライン学習をするサービス」という点です。
まず、自宅から近くの教室へ通塾し、教室でタブレットを使って映像授業を受けます。その後、プリントで問題演習を行い、採点が終わったら担当の先生に提出し、先生が子供の理解度に合わせた宿題プリントを渡して終わりという流れです。
自宅だと勉強の習慣が身につくか不安があり、教室が近くにある場合は、特におすすめです。
オンライン授業のメリットを知って活用しよう
関連記事一覧
-
【学年別】学習発表会とは?目的や保護者の関わり方について解説 「学習発表会って何をするの?」「学習発表会の開催目的は?」「学習発表会と学芸会はどう違うの?」このように学習発表会について疑問に感じる保護者の方もいるのではないでしょうか。学習発表会は、子供たちが学んだことを発表し、保護...
教育(小学生)行事
2023.09.26
-
【確認必須】小学生の修学旅行に必要な準備は何か?持ち物一覧やお小遣い事情についても紹介 「小学校の修学旅行には何を持っていくべき?」「小学生の修学旅行はどのくらい費用が掛かるの?」「修学旅行のお小遣いはどのくらい渡せばいいのかな?」このように小学生の子供がいる保護者は、修学旅行に対する疑問や不安を抱えている...
教育(小学生)行事
2023.09.06
-
【小学生必見】修学旅行のバッグはどれがいいの?おすすめバッグや選び方をご紹介 「小学校の修学旅行にはどんなバッグがいいの?」「修学旅行用のバッグはどうやって選べばいいの?」「容量やデザインなど何が重要なのか」このように小学生の子供がいる保護者の方は、修学旅行用のバッグを購入するにあたって不安や悩み...
教育(小学生)行事
2023.08.28
-
国語がすべての勉強の基礎になるポイント4つ 国語は、コミュニケーションの基礎となる 国語は私たちが日常的に使うコミュニケーション手段です。言葉を使って情報を伝えたり、他人と意見を交換したりするためには、適切な文法や語彙を持つ必要があります。国語の基礎を学ぶこと...
教育(小学生)教育(中学生)教育(高校生)
2023.07.25
-
遊びながら学べるプログラミングゲームアプリ・サービスを紹介|メリットも解説! 「プログラミングを楽しみながら学べる方法が知りたい」「プログラミングを学べるおすすめのゲームやアプリが知りたい」「プログラミングをゲームアプリで学ぶメリットはあるの?」小学校でプログラミング教育が必修科目にされたこともあ...
教育(小学生)
2022.10.27