ICT教育を活用するメリットとデメリットそれぞれ6つ|上手に活用するには?
教育(小学生)
2021.03.05
mokuji_dummy
ICT教育を上手に活用する方法3:利用開始までの各種設定を支援するサービスを活用する
ICT教育に使う端末はどのようなものがいいか、また、採用するアプリはどれにするのか具体的な内容を知りたい人向けの研修があります。
自社のサービスだけではなく、デジタルテレビを使った組み合わせの授業の仕方や、実際に学校で活用するにあたって端末操作の研修を行っている企業などがあります。
ICT教育を上手に活用する方法4:学習システムを活用する
これまで紙ベースで行ってきた子供の板書や、問題に対する回答を挙手制ではなく端末に直接書き込むクイズ番組のようなゲーム方式にしたり、リモートで遠隔地域の学校とコミュニーケーションを取りながら授業を展開することができるようになります。
こうした、今までできなかった学習システムを利用することで、子供の能動的な学習意欲の促進につながります。
G-PAPILS
小学生向けの学習塾として知られる学研が行ってきた授業を映像化し、子供のペースで自学ができる環境を提供し、AIが約15万台の問題を分析して個人にあった教材で弱点強化に役立ちます。
教えるだけではなく、やる気を引き出す学研の授業サポートの研修を受けたメンターが担当することで、授業を受けているときと同じようなサポートを受けることができます。倍速で視聴したり、理解しきれないところはリピート再生も可能です。
ニューコース with コーチ
さらに、学研では一人で学習するのが難しい生徒のためのニューコースwithコーチ制度があります。自宅にいながらコーチとおはなしをしながらリラックスして授業を受けることができます。
算数に関しては、授業自体への簡単なサポートを受けることができるので、苦手意識のあるお子さんでも励まされながら授業に取り組むことができます。
学校でも採用されている学研の学習システムも、学研の生徒であれば何回でも自宅で視聴することができます。
ICT教育について理解しよう
インターネットの発達によって、情報技術を活用したICT教育は、新しい生活様式に求められている条件を満たしながら、生徒と教師の場所が離れていても授業を受ける環境が整ってきました。
また、はじまったばかりだからこそ、乗り遅れることなく情報を集めて、子供の学習効果を高めるにはどうしたらいいのかを家庭内でも考え実践してみてはいかがでしょうか。
関連記事一覧
-
【学年別】学習発表会とは?目的や保護者の関わり方について解説 「学習発表会って何をするの?」「学習発表会の開催目的は?」「学習発表会と学芸会はどう違うの?」このように学習発表会について疑問に感じる保護者の方もいるのではないでしょうか。学習発表会は、子供たちが学んだことを発表し、保護...
教育(小学生)行事
2023.09.26
-
【確認必須】小学生の修学旅行に必要な準備は何か?持ち物一覧やお小遣い事情についても紹介 「小学校の修学旅行には何を持っていくべき?」「小学生の修学旅行はどのくらい費用が掛かるの?」「修学旅行のお小遣いはどのくらい渡せばいいのかな?」このように小学生の子供がいる保護者は、修学旅行に対する疑問や不安を抱えている...
教育(小学生)行事
2023.09.06
-
【小学生必見】修学旅行のバッグはどれがいいの?おすすめバッグや選び方をご紹介 「小学校の修学旅行にはどんなバッグがいいの?」「修学旅行用のバッグはどうやって選べばいいの?」「容量やデザインなど何が重要なのか」このように小学生の子供がいる保護者の方は、修学旅行用のバッグを購入するにあたって不安や悩み...
教育(小学生)行事
2023.08.28
-
国語がすべての勉強の基礎になるポイント4つ 国語は、コミュニケーションの基礎となる 国語は私たちが日常的に使うコミュニケーション手段です。言葉を使って情報を伝えたり、他人と意見を交換したりするためには、適切な文法や語彙を持つ必要があります。国語の基礎を学ぶこと...
教育(小学生)教育(中学生)教育(高校生)
2023.07.25
-
遊びながら学べるプログラミングゲームアプリ・サービスを紹介|メリットも解説! 「プログラミングを楽しみながら学べる方法が知りたい」「プログラミングを学べるおすすめのゲームやアプリが知りたい」「プログラミングをゲームアプリで学ぶメリットはあるの?」小学校でプログラミング教育が必修科目にされたこともあ...
教育(小学生)
2022.10.27